外構工事 2004年11月7日
![]() |
ブロック塀の塗装が終わったので汚れない |
![]() |
敷き直す時のことを考えてシートの上に |
![]() |
草よけシートの拡大写真。こんな感じに |
![]() |
砂利をパラパラ敷いていきます。 |
![]() |
そこでホームセンターでこんな角材を買って |
![]() |
左は彫刻用の材料みたいです。 |
![]() |
板を置くだけではずれてしまうので裏から |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
だけしておきました。 |
![]() |
![]() |
砂利は近所のホームセンターで購入 |
![]() |
敷く前に草よけシートを適当な大きさに |
![]() |
一部重なるように草よけシートを敷き |
![]() |
できてしまうので土が流れないように する必要があります。 |
![]() |
角材を6等分します。 |
![]() |
土留めになるように配置します。 |
![]() |
金槌で打ち込んで固定します。 |
![]() |
CD管が出ている部分はハサミで切れ |
![]() |
シートを押さえつつ砂利をパラパラ敷いて いきます。 意外と繊細な作業です。 |
![]() |
|
![]() |
とりあえず汚れ防止にシートを敷いて 砂利で固定しておきます。 |
![]() |
|
![]() |
中に針金が通っていて繋がっています。 580円/125cm。 |
![]() |
リートがじゃまなのです。 もう少し削ってもらおう。 |