FinalFantasySyries | |
アリア |
FF6よりアリアです。オペラでセリスが歌うヤツです。 ワザと間違えて喜んでいました。 最初この曲を聴いたときかなりイイ曲だ!とか思いました。 midi GM |
永遠にレイチェル |
FF6より永遠にレイチェルです。覚えてるメロディに適当に伴奏をつけました。 だがこの適当さ加減がいい!! 小学校の頃適当に演奏してた記憶があります。 MIDI GM |
エアリスのテーマ |
FF7よりエアリスのテーマです。とても古いデータ。 エレクトーンで弾いてたのをちょっとアレンジして 持ってきた感じ。今と比べるとやっぱショボいです。 MIDI GM |
ザナルカンドにて |
FF10よりザナルカンドにて、です。 聴けば分かると思いますが、ピアノだけなら 簡単だぜっ、なんて思っていた頃に作りました。 しかも何故か妙に低いトコ弾いています。 MIDI GM |
LIDERI FATALI |
FF8よりオープニング、LIDERI FATALIです。 ラテン語で運命の子供。の意らしいですね。 これもエレクトーンで弾いてたときのを テキトーにいじったものです(汗)。 MIDI GM |
片翼の天使 |
FF7より片翼の天使です。エナジーセフィロス戦だったっけ? ひどく昔のアレンジです。確かこんな感じのアレンジで コンテストに挑んで審査員特別賞でした。………。 思い入れ深い一曲 midi GM |
AIR | |
鳥の詩-Rock Arrange- |
AIRより鳥の詩です。ロックっぽくアレンジしてます。 テンポは変えてません。でも7分いってるのは 余計なフレーズを付け足したからです。 ストリングとピアノがバンドサウンドに絡むぜっ MIDI GS |
鳥の詩-Rock Arrange- |
GSで聴けない方はコチラでどうぞ。 mp3 |
回想録 |
AIRより回想録。 ピアノとパッドの絡みが絶妙ですね。 切ないシーンで来ます。 MIDI GM |
Kanon | |
約束 |
Kanonより約束。 オルゴールにあゆのモノローグが切ないですね。 MIDI GM |
LittleFragments |
KanonよりLittleFragmentsです。 エンディングのロゴで桜の舞う中流れます。 っていうかオルゴールは手抜きが出来てよい。 MIDI GM |
風を待った日 |
イイ曲です。切ない曲なんです、が、 同じフレーズの繰り返しなので これだけ聴いていると飽きますね。 MIDI GM |
Xenogears | |
遠い日の約束 |
軋んだ欠片のオルゴールver.(また出た)です。 色んなシーンで使われてますね。 これもまた切ない旋律です。 MIDI GM |
悔恨と安らぎの檻にて |
チェンバロベースの曲です。 全体的にキラキラして その上にクワイアが乗っかる なんともシンフォニックな一品 mp3 |
D.C. | |
冷たい涙 |
すごい好きな曲です。切ないです。 ピアノアレンジです。 気が向いたらストリング入れたの作ります。 midi GM |
また、会える…よね? |
これも名曲。曲もそうなんだけど使うシーンがマジで切ないですね。 ピアノだけだったんでラクそうと思って作りました。 midi GM |
きると | |
GreenSleeves |
イギリス民謡ですね。そしてきるとの主題にも成りました。 これはオルゴールヴァージョンです(やっぱり) 初めて聴いたのはアルバトロスのコロ(略) mp3 |
WarmingHarmoney |
いいシーンになると流れる曲です。 そういうわけでこの曲が流れると 反射的に脳内からアドレナリンが出ます。 mp3 |
A Day Like No Other |
ヴィラブルーレースの中など 明るい雰囲気の中で流れる曲です。 高速の笛が可愛らしい逸品。 mp3 |
GreenSleeves |
アコギヴァージョンです。 耳コピすら面倒だったので適当に弄りました。 ナイロンギターの音色を使っています。 ちょっと音に迫力が足りないか。 改造の余地アリ。 mp3 |
_summer | |
こいのうた(ストリングver.) |
アンサマのタイトル画面の曲。 全員クリアしてこの曲になったときは少し感動した。 なによりチェロが切ないと思った。 ヴァイオリンがちょっと手抜きかな… mp3 |
初音ミク | |
ミクを使った処女作です。 2005年度の冬の終わりに作った曲です。 切ないメロディを軸にミクの声に合わせた雰囲気に結構合ってると思うんです。 mp3 |
50 years ago |
二作目はバラード。 明治から大正のイメージで作りました。 古風な感じがいつものえぶろふさんには無い感じ。 mp3 |
Romancing Saga series | |
ラストバトル |
ロマサガ3よりラストバトルです。 生命の杖があると戦いがラクになりますね。 ツーバスがドコドコいう曲です。 イトケンのメロディライン大好き。 MIDI GM |
ラストバトル |
この曲ギター入れたらどうなるかなぁ、と思って。 他のマシンでやったため 音量調整が無茶苦茶なのはご愛敬 MIDI GS |
ラストバトル |
mp3にしてみました。128kbpsすてれお。 曲の終わりを直すのがめんどくさかったのでそのまま。 |
七英雄との戦い |
小学生低学年当時に衝撃を受けた曲。 哀愁漂うメロディと戦闘の激しさが (小学生のため知的プレイが出来なくてやたらボスが強く感じた) 緊張感を増した。 MIDI GS |
七英雄との戦い |
これもmp3にしてみた。128kbpsすてれお。 やっぱり手抜きだけど。スネアはもう少し濡らすべきだな。 |
ポドールイ |
北の街、ポドールイのテーマ。 冬って感じの曲です。 midi GM |
OTHERS | |
Eternity |
メモオフよりEternityです。言わずと知れた彩花のテーマ。 よく考えればオレはメモオフはFirstしか やったことがない(十分だと思うがw) この曲は好き。 MIDI GM |
MemoriesOff |
メモオフの主題曲。 ピアノだけでもピアノだけじゃなくても 楽しめる逸品。切ない。 MIDI GM |
想いは積もりゆく雪のように |
Canvas2の切ないシーンの切ない曲。 ピアノのみですが、とても良い曲です。 MIDI GM |
パッヘルベルのカノンニ長調 |
卒業といえばコレ!というくらいG線上のアリアと並ぶ名曲 ちなみにパッヘルベルさんはオルガン奏者ですし、 カノンはストリングとチェンバロの曲です MIDI GM |
When I wish upon a star |
"それ散る"よりゾンミの曲。 …なんだけど、耳コピは手抜き。っていうかもう耳コピですらない MIDI GM |
MemoriesOff |
結構前に自分で弾いて録ったデータ。 ノーミスはムズい。 今思えば無茶苦茶な作り方だ。 mp3 |
エピローグ |
クロノトリガーのエピローグです。 センチなシーンで流れるオルゴールです。 キーボードで弾いて録りました。 mp3 |
汐 |
CLANNADより汐です。 オープニング画面で流れる曲で、綺麗だけど何処か切ない そんな曲。 mp3 |
安らぎの日々 |
現代のフィールドで流れてるヤツです。 初めてエレクトーンで弾いた ゲーム曲はコレだったかな? mp3 |
Original | |
Codeine-残されたもの- |
川奈柚月季さんに声優を依頼して作った品。 今思えばこんなクォリティ低い曲に載っけてしまい 恥じています。もう少し鍛錬して作り直します。 mp3 |
BabyDoll |
気合いのイッパツ。10分越え。 今年(2006)はこの曲を作り直したいです。 そのために、みんな、オラに力を貸してけろ! mml GS |
クリスマス第二弾。 2007年にリメイクしました。 MP3 |
クリスマス第二弾。 2007年にリメイクしました。 MP3 |