このぺぃじは、サーフィンにハマってしまった管理人の、
サーフィンの奮闘日記的なものです。
サーフィンは本当に面白いものです!これを機に皆さんもやってみてはどうでしょうか?
そして、まず最初に申します。「波乗りまにあ」と、題、打ってありますが、
サーフィンの腕も知識も「まにあ」というには、ほど遠く、「まにあ」の「ま」
の字にも達していないことを記しておきます。
2005.5.04 静岡・白浜 |
||
ひっさしぶりのサーフィンに行けました。03日の夜中に出発し、予定では、 05日の夜中、帰ってくるつもりだったんだけど、事情により、04日に帰ることに。 して、この日は、天気もよく、黄金週間ってこともあり、人が多い、多い。 そして、波も良く、結構、乗れました。 さらに!久しぶりだったのが、よかったのか、 縦乗りしかできなかったのが、コツを掴み、横にも2、3度、乗れたりと、 かなりのレベルアップ! つっても、あいもかわらず、ドルフィンスルーは出来んけど・・。 んで、この日は日差しが強く、焼けすぎてしまい、今、この文章を書いてる現在、 肌がむけはじめてます。顔面中、ヒビ割れで、バケモンと化してます。 すぐにでも行きたいけど、次は、6月くらいになるのかな・・・
|
2005.4.26 |
ぬ!?や・・やヴぁい!!気付けば、今年になってから、まだ、一回しか行っとらんでは ないかっ!! ぬ〜ん、最近は、ブログも始め、携帯サイトもと、何かと、忙しかった わけだが・・・。でもやっぱり、友達らが、行ってるのを聞くと、行きたくなる。 ってことで、遅ばせながら、ゴールデンウィークの3日〜5日まで静岡の伊豆へ 素泊まり←(これ重要)で、行ってきやがります!!! したら、これから、また、ガンガン行くと思います!!! タブン 数少ないながらも このぺぃじを見てくれてる方のためにも 5月からは、更新しますんで 今後とも暖かい目で、テキトーに見守ってやってくださいませ |
2005.1.9 茨城・鹿島 |
|||
久しぶりのサーフィンです。この日は、初めての茨城へ!まだ雪がそこらに残る中、 朝の7時に出発。外気の気温はマイナス2℃!ありえねぇ〜! んで、久しぶりってこともあって、テイクオフのおさらい。感覚を取り戻すに専念しました。 しかし、真冬もイイトコ。夏場のように8時間とかなんか、入ってられません。 2時間半ほどで、あがりました。(冬場にしては、これは、かなり入ってるほうらしい) ちなみに茨城の海の地形は、ほかと異なり、岸からすぐに深いので、ほとんど岸近くで やってたので、上達ナシ・・・。しかし、うれしい出来事が!ついにウエット(フルスーツ) とグローブ、そして〜〜ボードを入手!!!全部、もらいもんなんだけど、これでやっと 冬場のサーフィン道具(ほぼ)一式がそろいました!
↑ドラクエ風に |
2004.10.31 |
8月から連続で行っていた記録がついに途絶えてしましました・・・。 今日は雨ということもり、また、いつものメンツが来年まで引退ということも重なって、 ついに・・嗚呼・・・ちょっと悲しい・・。 とりあえず、身体にムチ打って、連続で行っていたので、身体の節々に怪我や痛みもあり、 しばらくは、休もうかと思います。とりあえず、これから、新たに海へ行く友達 もいるので、絶対に復活します。 |
2004.10.23 千葉・飯岡付近 |
||
今日は、いつものメンツにもう一人、地元の友達(波乗り暦10年越)のホンモノサーファー も一緒にいきました。しかし、ワシも含めいつものメンツ集は、まだ、足の届くポイントから 脱出できることができず、スープしか来ず、友達2人は1時間で、あがってしましました。 流石にこの次期になると、丘サーや下手糞はいなく、上手い輩、オンリーです。 その中で、ただ一人、ヘタッピのワシは、ひたすら、一人で、頑張ってました。 そして、いつものメンツの二人は、この日を機に来年の暖かくなるシーズンまで 引退を宣言・・・。よって、これからは、上手い友達といくことになりそうです。 ・・・、その中で、下手なのは、ワシだけ・・・果たして、続けることができるのだろうか。
|
2004.10.19 |
新たな事実、判明・・・。地元の友達S、の家で、サーファーなら誰しも知っているという 有名な映画「エンドレス・サマー2」を見ることに・・・。 そして、映画を見ながら波乗り談義に華を咲かせていると・・・なんと、衝撃の事実が・・。 先にも記したとおり、以前、ワシは、何かに刺されました(千葉・御宿参照) 実は、この次期、御宿付近にて、”エイ”の異常発生が問題になっていたらしいのです。 サーファー同士では、この手の情報は死活問題で、当然の如く、知っていたらしく・・・。 エイは、浅瀬、すなわち、足のつく付近に現れらしく・・・モロ、ワシの刺された状況に 一致!!そして、友達が「長年、エイに刺されたヤツを見てきたけど、病院に行かなかった ヤツは、オマエが初めてだ!!!」と・・・・。 ・・・そりゃ、ワシだって、エイだとわかってれば、行ったさ・・だって近所のオッサンが クラゲとか言うんだもの・・・。兎角、もう大丈夫だと、思うけど、もし、今後、何らかの 症状が出るようであれば、一度、病院にいくつもりです。 |
2004.10.17 神奈川・鵠沼 |
||
今更ですが、なんか、毎回、台風の時期が週末に集り、影響を受けまくってます。 鵠沼にしては、波がでかすぎです。そして、この日は晴れまくりということもあり、 人、多すぎ!!テイクオフしようにも、人が密集しすぎで、何じゅっ本と、波を見過ごした ことか・・・。もう、これからは、おそらく、神奈川にいくのはやめるかもしれません。 言っても、これからは、寒くなるので、丘サーがいなくなり、激減するので、たまには 行くと思いますが(一番、近い海では、あるので)
|
2004.10.10 神奈川・鵠沼 |
||
すいません・・・結局、元来、面倒くさがりのワシは、結局、病院へ行きませんでした。 して、壊死の恐怖を人ごとに置きながら、またもや今日も海へ・・・ あい変わらず、ドルフィンスルーが出来ません・・・。
|
2004.10.06 |
今日も依然、くるぶしが隠れるほど腫れたままで、痒みが取れません。 医者嫌いのワシでも、さすがに明日あたり病院に行って来ようと思います。 今週末も、海に行きたくてしょうがないので、なんとか、しなくてわ! |
2004.10.05 |
今日は、昨日、決めた、ウエットスーツ(セミドライ)を注文しようかと思っていました。 しかし、朝、起きて、立つと、右足首に激痛が・・・。 ???と思いながら、右足首に目をやると、内側のくるぶしがなくなるほどに 腫れあがっていました。一瞬「え?」と、思いましたが、もしかすっと、 先週、千葉、御宿で、何かに刺された毒?か、何かが、今ごろになって、また、 ぶり返してきたっぽいのです。 一週間たってから、この症状・・・。一瞬、壊死がアタマをよぎると、傷口付近が無償に 痒く、掻いても掻いても、痒みが取れず、もう少し、様子を見てみようと思います。 |
2004.10.04 |
地元の友達(サーフィン暦5年)に電話し、サーフィンの詳しいことを聞きました。 彼はワシからしたら真のサーファーで、ボードも七枚目、去年バリへ行ってきたほどの猛者です。 以前にTVでTOKIOの山口達也くんが特集でやっていたサーフィンのビデオを見せてもらい 益々、サーフィンにハマってきました。 今更なんですが、実はワシ、自分のウエットスーツはおろか、ボードも今まで、借り物なのです。 彼の話を聞いてる内に本当に真剣にやろうと決意しました。 なので、即効、今まで、借り物であった持ち主に交渉し、ボード、ウエット(スプリング)、リーシュコード と、とりあえず、最低限な一式を揃えることが出来ました。 しかし、これからの季節、スプリングでは絶対、無理なので、フルスーツ(セミドライ)を 友達に見てもらいながらネットで注文することに。 「セミドライ」生地の厚みが3mm、5mmのウエットスーツ、主に真冬用。 |
2004.10.03 千葉・飯岡 |
||
雨です。寒いです。スプリング(半袖半ズボンのウエット)はワシだけです。アホです。 この日は、深夜3時半くらいに到着。飯岡は砂浜まで、車で入ることが出来るのですが、 ポイントを探して、砂浜を走っていたら!なんと、後輪が砂に取られ、はまってしまい、 自力脱出が出来ず、他のサーファーに手伝ってもらい、なんとか、脱出。 サーフィンする前から、疲れちゃいました。しかも、車を出すのに押していたら 運動不足&タバコの吸いすぎで、右胸あたりを負傷・・・。 それでも、今日の波はいいので、怪我も忘れ、5時から、スタート。 雨はどしゃぶりで、気温も20度ないんじゃないかと思います。なんせ、水温の方が温かい。 1時間くらいして、先ほどの胸の痛みが、ぶり返し、車に戻って、一休み。 しかし、あまりにも寒すぎて、10分くらいで、すぐに海へ逆戻り。 結局、ここから、昼の12時過ぎまで、ノンストップ。 連れは11時くらいに上がりましたが、やっと、パワーゾーンの感覚が掴めてきたので 一人で、おさらいしてました。
「スプリング」半袖半ズボンのウエットスーツ |
2004.10.02 神奈川・鵠沼 |
||
今日は快晴!5時半くらいからスタート。 前回、千葉で何かに刺され、右足首に直径1cmの傷穴がありながらも 痛みは全く、なくなったので元気に海へ! 太陽の照り返しに波待ちしながら、3時間→休憩10分→3時間。 テイクオフも50%くらいの確立で出来るようになってきました。
|
2004.09.27 千葉・御宿 |
||
星の砂で有名な、御宿へ。 この日は波が、小さいので片貝海岸へ移動するも、片貝ではサーフィンの大会を していた為、止む無く、御宿へ逆戻り。 そして5時半くらいからスタート。 しかし、またもや、海の怖さを知るアクシデント!!! 浅瀬の方で、テイクオフの練習をしていたら、いきなり、右足首に超がつくほどの激痛!!! 一瞬、電気が走った感覚がし、右足首に激痛を感じながら、なんとか、岸へ戻ると、 痛みのする個所から血が流れ、しばし、様子を見る。 海岸を散歩していたオジサンに事を話すと、「クラゲなら、2時間くらいで、痛みが取れるよ」 と、その話しを信じ、早く、海に入りたい衝動に駆られながらも、痛みの治まるのを待つ。 しかし、石か何かでガツンガツン殴れているような激痛がずっと、続き、 2時間経過しても痛みが消えるどころか、増す始末。 この日は雨で気温も20度なく、風邪も引いていた状態で、ガクガク震えながら、 仕方なく、ウエットを脱ぎ、服を着替え暖かくして休むことに。 しかし、丸一日以上、寝ていなく、寝不足で眠くてしかたないのに、激痛で 全く、寝ることもできず、かと言って、病院も嫌いなので、そのまま、我慢し放置。 7時間くらいし、帰路にやっと、痛みもなくなり、なんとか一安心。 しかし、この日は初めての千葉だったのに小一時間で終了し、かなり悲しかったです。
|
2004.09.26 神奈川・鵠沼 |
||
今日は、パドリング時の重心を置く位置、波の見分け、テイクオフ時のタイミングなど 今までに覚えたことをおさらい。 立つことも、ほぼ、完璧に出来るようになったので、板を叩くことを練習し始める。
|
2004.09.19 静岡・白浜 |
||
今日は少々、遠場へ遠征。伊豆の白浜です。 と言うのも、いつも一緒に行っている友達の連れ(かなり上手い)が 白浜のいいポイントがあるらしく、現地で落ち合うことに。 鵠沼に比べ、人も少なく、海も綺麗で、この日は波も整っていて、非常に乗り易かったです。 そして、その連れに専門用語を交えながら基本的なことを始めて学ぶ。 パワーゾーンやパドリングのかく位置など。 しかし、覚えの悪いワシは、結局、パドルのかく位置も自身のやり易い位置で落ち着くことに。
|
||
「パワーゾーン」波の中腹。一番、押す力が強いところ。 |
2004.09.18 神奈川・鵠沼 |
||
まだまだ、パドリングという超基本動作も満足に出来ていないのに一日中、テイクオフの練習。 まっすぐならば、転ぶこともなく、立てるようになってきました。 そして、わずかながらも、乗れる波、乗れない波の区別がつくように。
|
2004.09.12 神奈川・鵠沼 |
||
前回、沖に流される体験をし、サーフィンをやめようか、悩んだのですが あの「波に立って乗っている快感」が忘れられず、海をナメないことを 思いながら、またもや、着ました。 この時ら辺から、基本を身に付けないと、危ないと、初めて、アタマで理解し、 パドリング、波待ちなどの基本動作をおさらいしながら練習。 と、言いながらも、体力がないのでパドリングをすると、すぐに疲れてしまう為、 連れと同じ、ポイントで波待ち→テイクオフ→転ぶの繰り返し。 基本よりも先にテイクオフの練習をひたすらしてしまいました。
|
|
2004.09.05 神奈川・鵠沼 |
||
もう、波待ちは、ほぼ、出来るようになりました。 しかし、ここで大事件が!!! この日は、潮の流れが早く、波も、うねりまくりで、中々、乗れる波の判断が出来ず ずっと、波を待っていたら、気付けば、メチャクチャ、潮に流され ちょっと、岸方面へ戻ろうとパドリングをしても、これが、戻らない!! ばかりか、どんどん、沖へ流されてしまい、ひたすら、パドリングをしまくり疲れて、パニック!! もう、パドリングをする力もなくなり、「死」がアタマをよぎり、連れに助けを求め、 なんとか、岸へ生還・・・。 このとき、初めて、海の怖さを実感・・・・。 この日を境に完全にテイクオフが出来るようになるまでは、足の着くところや、 スープ付近で波待ちをすることを念頭に置くようになりました。 海は本当にナメちゃいけないものですね。 同時にサーフィンをやめようとも考えました。
|
||
「テイクオフ」波に乗ること。波に乗る瞬間。 「スープ」波が崩れた後の白い泡。 |
2004.08.29 神奈川・鵠沼 |
||
昨日の先生のアドバイスどおり、状態を反らすことを意識して、パドルをしてみる。 しかし、重心を置く、位置が悪いらしく、全く、波に押されず、路頭に迷う。 なので、また、波待ちの練習。 幾度か、練習してるうちに、感覚を掴み、ちょっと怪しいながらも あれだけ、出来なかったのがウソのように波待ちが出来るようになった。 そして、帰る頃には、もう、ほぼ、波待ちが出来るようになりました。 波待ちが出来るようになって、気付いたのだが、波待ちが出来なくて 足が着くとこで、立って、波待ちをしている人のかっこ悪さを実感。 さらにパドリングの時に水中に手がはいっている時に手をかく事を 怠っていたことに、今更、気付き、パドルが少し楽になった。
|
2004.08.28 神奈川・鵠沼 |
||
サーフィン2回目。 ちょっと、やる気を出して、まずは波待ち。 ・・・しかし、またもや、全く出来ない。またもや、波待ちはあきらめ、足の立つ場所で立って波待ち。 連れに「パドリングを練習しないと」と、言われたが、天邪鬼のワシは、 そんなんいらん、と、とにかく、波に立ちたくて仕方なく、ひたすら、波が来ては立つ練習。 結局、基本を全く、無視しているので、出来るわけもなく、それでも、ひたすら 立つ→転ぶの繰り返し。 近くでスクールをやっていた先生が、そんなワシを見兼ね、 「パドルの時に状態を反らして胸と腹の間くらいに重心を置いてごらん」 と、アドバイスをもらいました。 しかし、運動不足&身体の堅いワシは反ることも満足にいかず、 この日は終了・・・・。
|
||
「パドリング」ボードに腹ばいになって手で漕いで進むこと。パドルとも言う。 |
2004.08.22 神奈川・鵠沼 |
||
記念すべき、初サーフィンとなった日。 (実質、2回目ではあるんですが、初めてやったのは、8年くらい前に1時間くらいだけなので) たいして、やる気もなく、ボードを借りて、いざ、海へ。 サーフィンに関して、右も左も解らない状態。 友達も何も教えてくれないので、(教えてもらっても何を言ってるか解らない) ひたすら、波待ちの練習。 しかし、これが出来ない。ひっくり返ってばっかで、恥ずかしいので、 あきらめ、足の届くところで、波待ち・・・。 結局、何度か、ボードに寝ながら、波乗りできるようにはなったので、 膝立ちへ以降。そして、2,3回立てるようにはなりました。 この2、3回、立てたことに気を良くし&もっと上手くなりたいジレンマに駆られ サーフィンをマジメにやることを決意。
|
▲ページ上へ |