絵(イラスト)について |
さて、ドラゴンボールには、様々な魅力があります。それは人それぞれ、 キャラクターだったり |
ストーリーや絵だったりするわけですが・・・ |
DBの世界観は、恐らく、漫画として、幻想的でいて、現実的な場面が いりまじって独創的なものになっています。 |
ですので、子供が読んでも違和感なく、すんなりと引き込まれてしまいます。 |
簡単に独創的と言いましたが、この独創的というのは、そのまま作者が 創り出した世界観なわけで、 |
中々、観る人に理解してもらうのは難しいはずなのですが |
なぜ?違和感がないのか?と思いませんか? また管理人が思う理由の一つとして、 |
絵だと思います。この絵からして、すでに魅せられているのです。 |
「アラレちゃん」から、さほど月日もたっていないので、当初のキャラの描く線が丸いのです。 |
丸いというのは、言葉にするのは難しいですが、見るものを穏やかにさせる要素があり、 |
暖かく感じます。あくまで管理人の感じた見方なのですが・・・。 |
そして、ストーリーが進むにつれて、より激しい闘いの内容になっていきます。 |
その闘いの内容に併せて、戦闘シーンの迫力を表すために序々に線がかわっていきます。 |
この線の使い方も上手すぎるのです。普通の方は、そういった線までは、見ていないと 思いますが、 |
物語当初と、中盤以降を見比べると、線の強弱や堅さ丸さが、かなり、かわっています。 |
そういった、細かな個所の、表現が観るものを引きこんでいく要素でもあるのです。 |
その線が描く絵は、戦闘シーンでの暴力的、残酷的な場面も、言うほどに暴力的に |
感じることなく、和らげてくれるのです。 |
また、漫画というのは色がなく、いうなら、白と黒だけで表現しなければなりません。 |
その表現で、一番、重要で当たり前に使われるトーン(スクリーントーン)を 作者の描く絵には、 |
ほとんどと言っていいほど、使わないで描写されているのです。 |
作者は「単純にトーンを貼るのが面倒」と言っていますが、そのトーンなしで 背景、奥行きなどを表現してしまう |
絵の上手さは、まさに天才的なのです。 |
上手いだけなら世の中にたくさんいますが、それらの技術は |
作者の独自の世界観からの絵が、可能にしているのかもしれません。 |
そして、その世界観がさらに魅せてくれます。 |
その絵の構図、見せ方も去ることながら、驚いたのが、作者は今まで、数え切れない程の イラストを描いてきた中で、 |
作者なりに満足のいったカットはたったの一点だけらしいのです。 |
そういった絵に対してのシビアな考え方が今もなお、成長を止めることがないのかもしれません |
少年漫画らしいキャラの絵や乗り物やメカなど、ただ単純に実在する乗り物の模写ではなく |
ディフォルメされた乗り物などは、本当に独特です。 |
キャラでいうならピッコロなどは肌が緑色です。実際にいたら怖いでしょう。 |
ですが、不可解というか不思議なことに、全く、違和感を感じさせません。 |
特にテレビアニメから育った方たちにはなおさら、普通に受け入れていると思われます。 |
これらの世界観は努力しても決して養えるものではないでしょう。 |