だから、アンタ方女子中高生ですか? 「あ〜も〜ありえない〜〜」 「まだ文句言ってるのかよ。」 あの後、ランスたちの部隊を皮切りとして、次々と投降し始めた。 今では、のほほんと会話をしていたり、あちこちで自主反省会が開かれている。 ようは、休憩時間のようなものだ。 「大体、模擬戦の前に罠とか仕掛けておくか?フツー。」 「戦うと決まったと時から、始まっているんだって、昔の剣豪が言ってたぞ。」 「誰だよそれ・・・」 「宮本武蔵だ。」 「ホントに誰だよ。」 「何でもいいから、包帯とってくれ。」 「へいへい。」 俺とランスは、救護過程履修中の兵士達にまじり、負傷者の手当てを行っていた。 どうも、救護履修中の兵士にとっては、いい実験材料らしい。 先ほどから、緑色の女性がビシバシと怒号を飛ばし、兵がきびきびと動いている。 ・・・・・・心なしか、時折こぶしが混じっている気がするのだが。 救護班なのに、負傷者つくっていいのか? 「よし。包帯巻いたから、大丈夫だと思うけど、捻挫だからって簡単に動かすなよ?癖になったら大変だから。」 「あ、ありがとうございます!!!」 手当てを終えた兵士に微笑むと、涙を流して喜ばれた。 いやいや、オーバーだから。 これで、手近な負傷者は手当てをし終えて、あとは救護班に任せておけばいいだろう。 下手に手を出しすぎると、緑色の人に『獲物を横取りするなぁ!!』と怒鳴られそう。 「おまえさぁ、笑顔を安売りするのはまずいんじゃないの?」 「はぁ?ギスギスした戦闘の後なんだから、笑顔は大事だろう?」 「まぁ、そうかもしれんが、お前、二つ名が付いてるの知ってるか?」 「え!?二つ名って・・・」 「ザビエル。」 げっと嫌な顔をしていると、背後から声をかけられた。 振り向くと、相手方と自軍の先輩方がずらっと並んでいた。 「な、なんですか?先輩方・・・」 その光景に半歩引きながら身構えると、顔を真っ赤に染めた一人の先輩が歩み出た。 「ザビエルっ!君はまさに戦女神だ!!」 「What's!?」 戦女神・・・って、魔族なのに、神とかついちゃっていいわけ!? いやいや、その前に俺男ですけど!? すると、次々と他の先輩方も負けじと騒ぎ出した。 「君の鋭いながらも、優雅な剣舞に見ほれたよ!」 「あんな数をひっくり返す策なんてよく浮かんだな!」 「前々から気になっていたけど、勝利を告げた瞬間本当に輝いて見えたよ!」 「負傷者を見て回るなんてなんて心優しいんだ!」 いや、剣舞じゃなくて普通に戦ってただけだし、策なんて昔の戦いのを参考にしたし、輝いて見えたのは朝日の影響で、負傷者を見て回るのは、普通のことじゃぁ・・・? あまりの過ぎた賛辞に絶句していると、今度はまた背後から声が上がる。 「ちょっと待ってください、先輩!」 反射的に振り返ると、そこにもまた、驚くべき光景が。 比較的若い兵士たちが、同じように徒党を組んでいた。 今度は何!? 「先輩方は『新兵のくせに』とか『顔がきれいだからって』とかいって馬鹿にしていたのに、急に態度を変えるなんて!」 「そうです!ザビーの良さは俺たちのほうがよく知っています!」 「簡単にザビーは渡しませんからね!!」 何の話だよーーー!! 本人置いてけぼりで、どんどん進んでいく話に、俺は助けを求めるように、ランスを見る。 ・・・・・・アイツ既に傍観決め込んでやがる。 「ランス・・・」 「まぁ、端的に言えばザビエルの自慢大会?」 「何で!?」 「多分、勝ったほうがこれから先、ザビーと仲良くできると思ってるんじゃないか?」 「・・・・・・・・・アホか!」 「アホなんだよ。みんな。」 ランス、お前もうちょい仲間のことをフォローしろよ。 深々と溜息をついているが、その間にも、俺を挟んで議論が白熱していっている。 「ちなみに、俺は審判役だから。」 「役割分断までしてるのかよ!」 っていうか、誰か止めてくれよ!! さっきから俺が「あまり甘くないお菓子が好き」とか「寝顔がかわいい」とか「実はちょっと身長が足らないから高いところに手が届かなくて、台座を使っている」とかストーカーレベルの話が続いているんですけど!! おまえら、俺の寝顔なんていつ見たんだよ!! あまりの事実に、悶絶しそうになっていると、ふと聞き覚えのある声がした。 「え〜っと、彼は女装もスッゴイ似合うんだよね?」 この声は、もしかして、もしかしなくても・・・・・・・ 「魔王陛下!?」 「陛下!?」 酸いも甘いも知り尽くしている、幼馴染の渋谷有利クンですね・・・ 恐る恐る、そちらを向くと、ウェラー卿とグウェンダルを引き連れたユーリがにこやかに立っていた。 その手前に、おろおろとした教官も見えるが、そっちはオーラが足らな過ぎて、視界に入ってこなかったが。 「いや〜マジ皆すごかったよ!!これなら王都の皆も安心して生活できるよな! 特に、最初はすごい差だったのに、頭使って逆転するところなんて、俺、見てて興奮しちゃった!」 「へ、陛下・・・」 「本当は、戦争なんて無いほうがいいし、するつもりもないけど、色んなところに行く時は守ってもらうんだよね。 だからちょっと頼もしくなってきたし、逆に俺も頑張らなくっちゃって思っちゃった!」 「そ、そんな恐れ多い・・・」 ユーリの言葉に兵士たちは感激している。 横にいるウェラー卿も眩しそうに目を細めてユーリを見ている。 ん〜ユーリ、意外と王様向いてるなぁ・・・ そう感心していると、表情をがらりと変えたユーリが俺に向き直った。 ・・・・・・・・何か、嫌な予感。 「ところで、酷いじゃんか!俺に相談もなしで兵舎に入っちゃうなんて!」 「あ〜いや〜その〜」 「別にさ、軍に入るなとか言わないよ。グウェンダルから説明されたし、決めたことなら文句言わないつもりだったのに。確かに、危ないことはして欲しくないし、守って欲しいなんて思ってもいないけど・・・」 「だからね〜ユーリ、陛下〜〜」 「そうっ!それだよ一番腹が立ってるの!!」 おきまりのトルコ行進曲を止めようとしたら、ユーリはビシッと俺に指を突きつける。 「陛下って呼ぶな、!俺たち幼馴染じゃんっ!」 「あああ〜〜〜ユーリの馬鹿〜〜〜〜!」 あっさりとバラしてくれたユーリに頭を抱えてしゃがみこむ。 ユーリの宣言に周囲が動揺から抜け切れない中、誰かが俺の背後に立った。 ざばぁ。 「いきなり水かけるな〜〜〜!!!」 何の前置きもなく、頭から水をかけらた腹いせに、後ろに立っていた相手に足払いをかけるが、あっさりとかわされる。 ・・・この体裁き、もしや・・・ 顔をあげると、にこにこと万遍の笑顔を浮かべたウェラー卿だいた。 「ウェラー卿・・・」 「これで元に戻ったね、?」 「は?」 一体何を言っているのか分からなかったが、周囲の叫びで気づかされた。 「く・・・黒髪!?」 「あ、そうか・・・」 足元に赤い水がたまっているのに気づき、納得した。 髪が元に戻っちゃったし、しょうがない、諦めるか。 溜息をつくと、立ち上がってカラコンを外す。 そして、ぐるりと見渡すと、皆一様に驚いている。 あのランスも、呆然としていた。 「あ〜、ユーリの幼馴染で・っていいます。」 「そ、そんな・・・」 「え〜っと、ごめんね?」 「うそだぁぁぁ!!!!」 訓練場に絶叫が木霊していた。 |