ホイール&タイヤ交換 |
1 | 今日はここ滋賀県にあるタイヤ・ホイール店「プレジール」さんへ行ってきました。![]() |
2 |
ホイール:テクノキャスト クルーバ テーマのホイールはあまり選択肢が無い。 PCD=98か、PCD=100でボルト穴の径が14mmのホイールにスライドボルトを使用しないと取り付け不可。後者はOZ、ATS、テクマグがそれに当たる。 <サイズ> 7J−17inch 、OFFSET=35mm、4H、PCD=98mm ハブサイズ=58.1mm(テーマにぴったりサイズ) タイヤ:ハンコック(韓国メーカー)製 VENTUS K-102 『韓国のタイヤメーカー。かつては横浜ゴムと業務提携をして、技術的なバックアップを受けていたが、いまでは自社の力で研究・開発・実験をしている。これまでは日本のマーケットでもハンコックタイヤを見かけることはできたが、安価という商品特徴ばかりがアピールされてきた。しかし今はダイハツのミラにも標準採用されるところまで技術力が上がっており、安価なだけでなく、その信頼性も向上しているといっていい。』と、どこかのサイトに書かれていたので今回これに決めた。 <サイズ> 215−45−17 注文しておいたタイヤとホイールが組まれて置いてありました。 ![]() |
3 | 交換風景。最後の1本、右前を交換しているところ。 約40分くらいで交換終了。 ![]() |
4 | 自宅へ到着。 駐車場でお決まりの、キレイなうちに記念撮影。 ![]() <こちらは交換前の写真↓> ホイール:OZ製 ポラリス <サイズ> 7J−15inch、4H、OFFSET=37、PCD=100(スライドボルト) タイヤサイズ:205−55−15 ![]() |
5 | フロントはこんな感じ。以前履かせていた15インチとは、幅とオフセットは変わりません。![]() |
6 | リアはこんな感じ。![]() |