故障一覧のページ

 

クラブ会員の間で起きたトラブルの一覧です。なお、対処欄に記述がないものは、消耗品交換か原因不明か忘れたかオーナーがそのままにしているか、のいずれかです。 く(^^;)

<<メニューに戻る

8・32編
トラブルの内容 対処
エンジン関係
■ヒューエルポンプ予防交換 ●交換後、エンジンの始動性が向上。
■タイミングベルト切れ(前バンク側) ●エンジンバルブ、ベルト等一式交換。
■パワーステアリングベルト切れ(2,000km時) ●交換
■オーバーヒート ●サーモスタット交換
■オーバーヒート対策 ●エアコン・コンデンサを半分くらいのものに変更、右後端のフロアにエアコン・コンデンサとファンを追加。ラジエター・コアを抜けを良くするため、目の荒いものに変更。ファンを国産品のツインに変更。
■オーバークール
■カムシャフト・オイルシールよりオイル漏れ
■猛暑時の渋滞2時間でガス・パーコレーション
■新車納車時にディーラーまで取りに行った帰りにエンジンストップ
■燃料漏れ(6,000km時) ●ブローオフパイプ折れ
■減速しながら左折しようとするとエンジン停止
■ラジエター水漏れ ●ASSY交換
■触媒から排ガス漏れ ●ガスケット交換
■エンジンマウント交換 ●交換費用の目安:60,000円
■エンジン始動直後、異音発生 ●メタルキャップが緩み、クランクシャフトに接触。オーバーホール費用:1,500,000円+タイミングベルト、アイドラーベアリング、ウォーターポンプ交換
■フューエル・メーターが4分1になってくると、左コーナーでガソリンが寄ってしまいガス欠状態になり、エンジンストールする。右コーナーではこの症状は発生しない。
■オルタネータ不良 ●オーバーホール
■8気筒中1気筒が停止、吹かすと8気筒となりNAターボ状態に・・・
ミッション関係
■シフトブッシュゴム交換 ●交換
■クラッチ・ワイヤー切れで走行不能 ●交換
■レリース・シリンダーからフルードが抜けたためクラッチが抜ける ●オーバーホール及びシール類交換
■クラッチ不調(ペダルが半分しか戻らない) ●オーバーホール及びシール類交換
足周り関係
■フロント・ロアアーム交換 ●交換
電装系、その他
エアコンの吹き出し口よりスポンジのかすのようなものが吹き出す ●エンジンルーム内エアコンフィルター横、ブロワーファンケースのスポンジが硬化しボロボロになって吹き出しからでてきます。純正品に交換するか、スポンジを巻くかで対処。
■ラジエターファン動作せず。 ●サーモスタット不良
■グローブボックスの枠が外れた
■ボンネット・ピン上部のボンネット凹み
■燃料系がFULLを指さない
■右パワーウィンドー不調
■リア・ヘッドレストが勝手に動き出す
■給油口と燃料タンク接続パイプのゴムホース劣化でガソリン漏れ ●交換
■インパネ内のインジケータランプ不点灯
■電動ファン、ファンセンサー、サブタンクセンサー交換
■リア・ウインドウが割れた(傾斜した場所に駐車中)
■チェックランプが時々点灯 ●ラムダセンサーのコネクター端子の錆びが原因
■高速走行中ボンネットが突然開く! ●フロントガラス交換、屋根修理