故障一覧のページ

クラブ会員の間で起きたトラブルの一覧です。なお、対処欄に記述がないものは、消耗品交換か原因不明か忘れたかオーナーがそのままにしているか、のいずれかです。 く(^^;)

<<メニューに戻る

2.8 V6 PRV編
トラブルの内容 対処
エンジン関係
■(アイドリング時)安定しない、フケが悪い、エンスト。
   (走行時)詰まったような加速をする
●デスビキャップ交換(部品代22,000円)
■走行中、瞬間的にエンジン停止。充電もされず ●バッテリーターミナルの接触不良
■始動しにくく、始動後もストール ●デスビ、プラグを交換
■セルが回らない ●セルモーター・システム故障
■エンジンが時々止まる ●エンジンコントロールシステム点検、ワイヤーハーネス交換
■電動ファン回らずオーバーヒート ●システム一式交換
■電動ファン回らずオーバーヒート ●エンジンルーム内 50Aの板ヒューズにクラック
■電動ファン回らずオーバーヒート ●電動ファン・アース修理
■エンジン始動せず ●セルモーター・フロントブラケット、セルモーター・スイッチ交換
■エンジン始動せず ●IGスイッチ、コネクタ、ターミナル交換
■エンジン始動せず ●デスビ分解・清掃・調整
■エンジン始動せず ●エアフロー、アイドルセンサー等交換するが完治しない
ミッション関係
■ATセレクター故障 ●修理
足周り関係
■セルフ・レベリング機構動作安定(上がりすぎたり上がらなかったり)
■パワーステアリング・ポンプに亀裂 ●ASSY交換
■アクセル・ワイヤー切れ ●ASSY交換
電装系、その他
■パワーシート・リクライニングの不具合 ★スイッチの接点が炭化していることがあります。またはモーター不良?
■パワーシート・ヒータースイッチ動作不良 ●分解・清掃
■クーラントのサブタンクに亀裂 ●ASSY交換
■ガソリンタンクとフィラーチューブの継ぎ目よりガソリン漏れ ●バンド締め直し
■パワーウィンド・コントロールユニット故障 ●ユニット交換
■ブレーキランプ・スイッチの接触不良で警告灯が点きっぱなし
■エアコン故障 ●エアコンリレー基盤修理
■チェック・モニター故障 ●修理
エアコンの吹き出し口よりスポンジのかすのようなものが吹き出す ●エンジンルーム内エアコンフィルター横、ブロワーファンケースのスポンジが硬化しボロボロになって吹き出しからでてきます。純正品に交換するか、スポンジを巻くかで対処。
■フロント・ホイールベアリング焼き付き ●交換