故障一覧のページ |
クラブ会員の間で起きたトラブルの一覧です。なお、対処欄に記述がないものは、消耗品交換か原因不明か忘れたかオーナーがそのままにしているか、のいずれかです。 く(^^;)
16v用のタイミングベルトは、対策品が出ております。 従来のベルトより若干太くなっています。 なお、モデルによりプーリー類が合わなくなる車種があるため、この場合これらも交換になります。(費用もその分だけ掛かります) ※「切れない」と言うことではありません。耐久性が上がるという考えでいてください。 |
2.0ie編 | |
トラブルの内容 | 対処 |
エンジン関係 | |
■電動ファン停止によるオーバーヒート | |
■スターターモーター不良によるエンジン始動不能 | |
■ファンリレー故障によりラジエターファン不作動でオーバーヒート | |
■購入後9,900kmでタイミングベルトが切れる | |
■日増しにエンジンの加速が鈍くなり、ある日エンジンストップ | ●ヒューエルポンプフィルター詰まりにより、これを交換 |
ミッション関係 | |
■N(ニュートラル)−D(ドライブ)の際、ショックが強く、D位置でクリーピングが強く異音発生(30,000km時) | ●ATトランスミッションのオーバーホール |
■バックが、つながるのに時間がかかる | |
足周り関係 | |
■ドライブシャフト・ブーツ破損 | ●交換(これは国内外問わずFFは消耗品) |
電装系、その他 | |
■左ウインカーが出ない。 | ■ウィンカーレバー部分の接触不良個所を、精密ドライバーで曲げて、接触するようにした。 |
■ウィンドウォッシャーポンプ故障 | |
■水温警告灯の誤作動 | |
■デジタル時計故障 | |
■ストップランプ球切れ | |
■左前CVジョイントカバー亀裂による油漏れ | |
■助手席のドアがロックされない | |
■警告ランプの誤作動 | |
■エアコンファンの故障 | |
■パワーウィンドが下まで下がりきらない | |
■パワーウインドウ&エアコンが動かなくなる。 | ●ヒューズボックス裏の接触不良が原因。コネクターがガタつかないようにしてやり完治。 |
■バッテリー上がり | |
■集中ロック、トランクリッド不動作 | |
■エアコンの吹き出し口よりスポンジのかすのようなものが吹き出す | ●エンジンルーム内エアコンフィルター横、ブロワーファンケースのスポンジが硬化しボロボロになって吹き出しからでてきます。純正品に交換するか、スポンジを巻くかで対処。 |