■ エアコンフィルター交換


エンジンばかりにきれいな空気を吸わせてないで、自分もきれいな空気を吸いましょう。・・・ということで、エアコンのフィルターを交換してみました。

カバーを外します まず、ボンネットを開け、ワイパー下のプラスチックカバーを外します。
フタを開けます そうすると今度は、エアコンフィルターボックスがありますので、フタを開けます。
フィルターがあります 格子状のフィルターがありますので、これを引き出します。
取ります 抜いたところ。
ゴミを飛ばします エア・スプレーで中のホコリを吹き飛ばします。
触るといたい これは、純正のフィルターです。すごく汚い。グラスファイバー繊維なので手に付くとチクチクしますので気を付けましょう。(注意:素手で触ると、見えないくらいに細いガラスの屑が手に刺さります。触る場合はゴム手袋をしましょう。)
レンジフィルターです 今回フィルターに使用したのはホームセンターなどで売っている換気扇用のレンジフードフィルターです。598円でした。

100円ショップなら100円です。(笑)

広げるとこのくらいの大きさです。(45cm*180cm)
これが、先ほど抜いたフィルターケースです。開いてフィルターを挟むようになっています。これに上のシートを、エアコンフィルターケースの大きさに合わせてカッターで切ります。1枚では薄いので、4重に折って切りました。

4重以上に重ねると風量が落ちるので、これくらいが妥当と思います。
10 出来上がったら、元に戻します。
11 フタを閉めます。
12 カバーをはめてボンネットを閉じます。
13 できあがり! これで、フレッシュな空気が室内に送り込まれます。完了です(交換時間、約30分) 余ったキッチンレンジーシートは、キッチンで使いましょう。

CinCin!