Top>ゆうゆうっ子の一日
−生活リズムを整える為の生活のしかた−
ゆうゆうに通う子どもたちは、こんな一日を過ごしています。
このマークがついているものは、「ゆうゆう」の施設内での活動です
それ以外は、ご家庭での取り組みとなります。
| 6:00前後 起床・排泄・洗面 | |
| 朝の散歩 (未歩行児は、からだのもみほぐしと外気浴) |
|
| 7:00頃 朝食 | |
| 排泄(排便を促す) | |
| @ 登園 A 排泄 B 親子での雑巾がけ C からだのもみほぐし |
|
| @ はう・歩く・走る・登るなどの遊び A 握力を育てる遊び B ゆさぶり遊び |
![]() |
| @ 傾斜45度のスベリ台の逆上がり A 芝山遊び B 4m50cmの棒登り C 雲梯 D タイヤブランコ |
![]() |
| 月曜・・・野菜を使って 火曜・・・紙を使って 水曜・・・道具を使って 木曜・・・絵の具・クレヨン・マーカー等を使って 金曜・・・道具を使って(ポニー乗馬も含む) |
![]() |
![]() |
|
母親手作りのお弁当![]() |
|
| 自由遊びと楽器遊び | |
午後遊びの時間 |
保護者支援としての午後の面談 |
| 歩行確立グループ(A)と未確立グル―プ(B)に分かれての戸外遊び Aグループ・・・散歩や近くの公園で、雨の日は児童館で遊ぶ Bグループ・・・バギーに乗ったり歩いたりの散歩や園庭での遊び。雨の日は児童館で遊ぶ。 ![]() |
1日1家族と施設長との面談 ![]() ![]() |
| 15:00〜18:00 家庭での遊び・お手伝い遊び | |
| 18:00頃 夕食・排泄 | |
| 19:00 親子遊び | |
| 夕食後に、親子ではい回って遊びます | |
| 19:30 排泄・入浴、絵本の読み聞かせ | |
| 20:00前後 排泄・就寝 | |
| 入浴後20分くらいまでに就寝をします | |