8月31日 



夏休み明けツーリングの予定だったけど、8月下旬なのに40℃超えの予想最高気温。

あたり前田の灼熱ツーリング。

「8月と9月はツーリングをやらない!」と決めておきながら、8月31日なんてド真ん中じゃんね。

それでも(自分を入れて)3台4名の参加表明が集まりました。

長坂養蜂場さんとは電話で打ち合わせをしなくても、この台数&人数なら問題Nothing(^^♪

ソフトクリームの予約なんてしたらド叱られるわ(@。@);;;



天気予報は一週間以上前から前日当日、そして暫く先まで雨マークNothing! 熱闘甲子園って感じ。

問題は… 帰りの『暑さ』なんだよなぁ。

前評判では『今年一番の暑さ!』だとか…。

前日土曜日は翌日(日曜日)と全く同じ天気予報で最高気温も名古屋は40℃予想。

ならば!という事で前日は暑さをシミュレーション(^^♪

出発の時間は意外に涼しい。

集合場所に着いた頃から暑くなりそう。

長坂養蜂場さんから帰路につく頃はマジな暑さになって、帰り道は予報通りの暑さだな。

一日中概ね曇りぐらいがイイのだが(ー。ー);;;

実際、土曜日の午後2時頃はスッゲー暑かったので「やっぱヤメようかな?」と挫けつつありました。

しかーっし!

家の前の大通りを一台のオープンカーが駆け抜けて行く姿を見て負けじ魂に着火。

なにも勝ち負けじゃないのですがね。

男の子は馬鹿な生き物という事を証明したくなっただけの事。



午前5時起床。

仕事が閑散期なので気力&体力は今年一番充実している。

朝飯と仮眠と身支度を済ませて午前7時に出発。

この時間帯なら名豊道路の渋滞は無いだろう♪

帰りの名豊道路は100%大渋滞だけど、抜け道を知っているから大丈V!



三ケ日ICの集合場所まで渋滞は微塵もなく到着。

606号から降りて初めて「暑くなってきたなぁ!」と思った。

走ってりゃ涼しいって事は… 陽射しは真夏でも空気は秋って事だね(^^♪



くらしっくさんとstage_7さんが早々と到着。

お見送りにきてくださったガンメタ7さんの「長坂養蜂場さんはOPEN前から結構混むよ!」の一言で早めに出発。



猪鼻湖を時計回りにツーリング。

走っていれば涼しい(^^♪

だけど路面がかなり荒れてますね。



集合場所を出発して12分くらいで長坂養蜂場さんに到着。

第七小隊得意の一番のり!(OPEN時間の20分前)

店員さん数人がSEVENを褒めてくれました。



お店が開いて目的のブツを大人買い。

外でSEVENを眺めながらソフトクリームを食べた夏の朝。

来た道を引き返して三ケ日ICから流れ解散。

ツーリング時間:約25分

長坂養蜂場さんの滞在時間:約45分



音羽蒲郡ICからは名豊道路を目指して、蒲郡ICとは反対方向に進んで姫街道で幸田駅に抜けました。

姫街道… 渋滞も混雑も全くないし、幸田まで来れば尚混まないので大正解でしたわ(^^♪

名豊道路の恩恵は、オレンジパーク手前から蒲郡ICまで続く渋滞がなくなった事ぐらいだね。

本線の渋滞は姫街道で賄えるから、上手に使えば便利にはなった気がします。



午前11時15分に帰宅。

チキチ基地の中は涼しかったぁ♪

チキチ基地手前の5連続信号機で本日の最高水温89℃を表示。

それまでは86℃だったから空気は(空気だけは)秋だったのかも知れないですね。



出発の時間は爽やかな初夏。

集合場所に着いた頃から真夏。

長坂養蜂場さんから帰路につく頃から猛暑。

帰り道は国生さゆり。

ほどほどに暑かったはちみつぶんぶんツーリングでした(^^♪





by 606
























































猪鼻湖はちみつぶんぶんツーリング