| 品種 | 分布&特徴 |
| アケボノカンアオイ |
九州北部に分布
ツクシアオイの変種で萼片の肉面が帯紫白色になったもので大型の花をつける個体もある。
|
| アシタカカンアオイ | 静岡県に分布 |
| アツミカンアオイ | 中部・近畿地方に分布 |
| アマギカンアオイ |
静岡県に分布
葉は広卵形ないし卵状楕円形、葉質は羅紗紙の様、
|
| アラカワカンアオイ | |
| イズミカンアオイ | 大阪府・和歌山県に分布 |
| イワタカンアオイ | 静岡県の一部に分布 |
| ウスバサイシン ● |
本州から九州北部の広範囲に分布
|
| ウンゼンアオイ | 北九州に分布
萼筒は扁平な洋梨形
|
| エクボサイシン | 西表島に分布 |
| エチゼンカンアオイ | 石川県に分布 |
| オオフジノカンアオイ |
奄美大島に分布
|
| オキノシマカンアオイ | 高知県沖ノ島に分布 |
| オクエゾサイシン ● | 東北北部・北海道に分布 |
| オトメアオイ | 静岡県・神奈川県に分布 |
|
オナガカンアオイ
|
宮崎県に分布 |
| オナガサイシン ▲ | 沖縄本島中部 |
| オニカンアオイ | 屋久島に分布 |
| オモロカンアオイ | 石垣島に分布 |
| カギガタアオイ | 静岡県・山梨県に分布 |
| カケロマカンアオイ | 奄美大島の一部・加計呂麻島に分布 |
| カントウカンアオイ | 関東地方・中部地方・近畿東部に分布 |
| キナンカンアオイ | 和歌山県に分布 |
| キンチャクアオイ | 九州南部に分布 |
| クシモトカンアオイ |
和歌山県南部に分布
|