![]() |
ごはんだけ詰めた弁当を持って5時前に家を出る。五十島トンネルを抜けると川霧とのランデブーになる。津川のコンビニでおかずと昼のおにぎりを買う。途中、空腹をおぼえ停車し朝食を摂る。
![]() |
極入を過ぎた辺りから見えた白い山 |
6:50準備し歩き始める。ワカンと12本爪アイゼン、Wストックを持ち、ピッケルは置いて行く。足跡がありそれを拾うように進む。ほぼ西へ進めばいいようだが、足跡は地形図の実線を進んでいるようで段々北に向いていく。この足跡に別れを告げ、左の斜面に取り付く。尾根に乗ると雪の無い所もでてくるが、藪はさほどうるさくない。
![]() |
8:11 櫛ヶ峰、牛首山が見えてきた |
![]() |
8:49 わかりづらいかも知れないけど ...怖かった |
山頂直下は気持ちのいい平らなブナ林が広がっていた。山頂は前方右にさらに一段高く見えるところだ。遠回りになってもなるべく緩いコース取りになるようにする。
10時山頂着。
![]() |
烏帽子山 |
![]() |
大日岳(左)櫛ヶ峰(中央)本山(やや右)御前坂、草履塚 |
![]() |
烏帽子山から大日岳にかけて |
![]() |
蒜場山から烏帽子山にかけて |
![]() |
東方向 蔵王?西吾妻、磐梯山 |
![]() |
川内の山々 だと思われる |
![]() |
左から 日本平山、菅名山塊、棒掛山、五頭連峰 |