7/3 梶川尾根〜門内岳
前夜は山に対しての気持ちの高まりがほとんど感じられないまま眠りに入っていた。ふと目が覚め、時計を見ると2時だった。よし、行こう。発作的に支度をはじめ、家を出たのが2:34
五十公野のコンビニで梅おにぎり2個、コロコロパン(バターロール)などを購入。
天狗平へ着くと、すでにちらほら車がとまっている。用を足し歯を磨き、水をくんで4:40出発。
今日は超軽量パッキングでのぞむ。トータル5kgってとこか。おかげで足取りが軽い軽い♪
 |
5:40湯沢峰。もちろんこんなに早く着いたのは初めて |
6:12〜22滝見場 6:57五郎清水標柱
 |
? ? |
 |
シロバナニガナと思われ 7:09 |
 |
7:24 涼しい風が吹き抜ける。石転びをのぞむ。 |
 |
ごらん、遠く浮かんでいるのが朝日連峰さ 7:26 |
 |
ミヤマクルマバナ 7:35 |
 |
7:54〜8:10梶川峰 気高い姫小百合 |
 |
ヨツバシオガマ 8:24 |
 |
8:30ハクサンフウロ「やまげんのしょうこ」薬草として売られていたことも |
 |
8:39 チングルマ&コイワカガミ ”ゴールデンコンビ” |
8:51 扇の地紙標柱、ここで北俣を目指す時はすぐ左に行ってしまうが、もう1段登ると新潟側の景色がどぉーん!いたいたとんがり君二ツ峰。
 |
9:07 ミヤマキンポウゲ てかってます |
 |
9:16 ミヤマキンポウゲのお花畑のむこうは入り門内沢 |
 |
9:31 きみはハクサンコザクラかぃ? |
 |
9:38 ミヤマリンドウ |
 |
9:58 これが見たかった |
 |
10:04 ハクサンチドリ |
 |
10:30 扇の地紙から少しおりたところから主稜線をのぞむ |
 |
10:41 ニッコウキスゲもちらほらと |
 |
10:43 1株だけ咲いていたチシマギキョウ |
 |
? |
 |
10:53〜11:30 くだりに備えひざバンドを巻く井上さん 梶川峰にて |
井上さんはとても話し上手で、どこかの小屋で飲む機会があればよいのになと思ったりした。本質の理解できていない環境保護を唱える人の話し、「1週間に一回来ないとなんか落ち着かなくてねぇ。」うれしそうにそう語っていた。
11:40 でっかいザックを背負ったみーさんとスライド。あとでもっと話せばよかったなとちょっと後悔。
 |
11:53 ノウゴウイチゴ |
 |
12:03〜12:40 五郎清水で水をくむ、水は細いが冷たくておいしかった |
 |
五郎清水にてコンロンソウと思われ.. |
 |
1:04 滝見場から梅花皮大滝 |
 |
1:26 とおせんぼ |
1:40 湯沢峰。いつも思うことだが、ここからのくだりは暴力的だ。
2:35 湯沢に降り立ち、顔を洗い、手拭いをすすぐ。冷たくて気持ちいい。
 |
車道にてシモツケソウ |
家路に向かうと雨が降り出してきた。4:38帰宅。いろいろな花と二ツ峰、さらには井上さんとみーさんとも会えた良き山旅だった。
7/5 記