TITLE:帰国。 


書き込み欄へ  ヘルプ  
NAME: miyata   
帰国です。
道中、いろんな出会いがありました。最高でした。
例え、帰りの飛行機が神隠しに遭っても、
僕の人生に悔いなしと言っても良かったかな。
そんな旅でした。

そして、いよいよライヴです。ほんの稀に見ることの出来る、
CATS BERRY RECORDSの超短時間本気モード。
ガツンと行くぜ。ヘイ!(と、ハッタリは堂々とカマすさ…。)

道中レポートは後日。
書いてる暇なんかねえんだ。ボーイズ!
よって、武藤健司氏の日記より無断掲載。

------------------------------------------------------------------------------

帰ってきてしまいました。JAPAN に…。Narita Airportに…。
ああ、なんて儚い。

http://www.up-and-coming.de/International_Competit.83+M5ffad401f75.0.html?&t
x_uacfilm_pi1[pointer]=6

上記URLより、ノミネート作品が御覧になれます。
Int. Film Festival Hannoverはドイツ若手作家の登竜門として有名な映画祭。
国によってテイストが異なっていて、一日中観ていても飽きなかったですね。
そして不思議とアジア圏の作品はどれもテーマが似ているように感じました。
なんというか、社会に対して疲れている感じ。
もちろんヨーロッパ圏の作品もかたまってセンスがなんとなく似ています。
ストーリーテリングがうまいとでも言うのでしょうか?
そして、アメリカ人もまた異なるものをかもし出しており、
とても新鮮な気持ちで観る事ができました。
そのほか、たくさんの国からノミネートされているのですが、
聞いても分からない国もありまして…。
一週間、とにかく英語とドイツ語尽くしでもう大変です。

初日Nov28はHannover市内探索。
Nov29 Hanburg-Bremen
Nov30 Quedrinburg
Dec1 映画祭 Int. Film Festival Hannover開幕
Dec2 Goslar.
Dec3 Int. Film Festival Hannover
Dec4 Int. Film Festival Hannover授賞式
Dec5 Hannover空港よりフライト
Dec6 Japan Narita着

月並みですが、ソーセージとBEER、そしてホットワインが格別に美味しかったです。
とりあえず、次回作に取りかかろうと思います。でないと次の映画祭に行けない…。
[2005/12/08 02:23:30]

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る