書き込み欄へ
ヘルプ
NAME: miyata
いいねえ。山にはピッタリだね。
Pルームとは、臨場感あります(笑)。
勢い余って、GARBAGEフェード・アウトで、私物でかけてしまいました。
さっそくお客さんから反応アリ!今、コレですと手渡すと、
「これも、下さい。」と2枚売れました。
「ヘイ、毎度アリ〜!」な気分です。
(もちろん、トップ・バッターはハーブくんだけどね。)
ライヴでは是非!会場限定販売のデビューCD-R、手に入れて来るよ!
[2005/04/17 00:31:48]
NAME: ハーブ
只今、5階のPルームでお弁当を食べながら書き込みしています。
BGMはもちろん中村まり!
次回の山の会のBGMもこれで決まりです!
だって他に思い浮かびますか?
何はともあれ、ライヴ、楽しんできてください。
では、タイムカード押してきます。
[2005/04/16 20:11:49]
NAME: miyata
れんこんさん、こんにちは。
なるほど、それはびっくりですね。
ホントに毎日めまぐるしいですねー。
僕も目が回ります。明らかに、世の中の動きって
僕らの動きよりも超早過ぎですよね。
別に無関心という訳でもないんだけど、
毎日、いろんな事があって、追いついていけてないかなあ。というよりも、
僕も僕なりにかなりめまぐるしく動きまくっているんだけどね。
物理的な意味でなくともね。かまってられない事も多いな。
その人の話はとても興味深いですね。凄く努力家な方なんですね。
僕の年上の友達でも、いろいろと変遷を重ねて、最近結婚話が決まった人がいます。
大学で農学の勉強をした後、ヨーロッパや東南アジアを旅し、
ドイツの片田舎の宿で、「ここで俺のすることなんて何もない。」と感じ、
タイの郊外で足がなくとも、手がなくとも生も死も安っぽくしている人々の事が
頭から離れず、医学療法士を志し再出発。現在はその医学療法士として、泣き言を言う
バイクで事故った甘ちゃんの若者だったりのリハビリを手助けする仕事に就く日々。
時々、家でサシ飲みしたりするけど、言う事が真っすぐで重みがあるんだよね。
本当の事を知っている人なんだと思います。身を持って。
僕が言われたのは、「まだまだこれからどんどん、価値観変わってくと思うよ。」
という事。僕の今やっている事もそんな本当の何かに向かっていたら、
いいなあと思います。でも昔ほど、恐れなくなっては来ているかなあ?
自分にとって必要なモノが、少しずつだけど見えてきている気もする。
漠然とした話になっちゃうけど、物事は出口が見つかるすぐ手前あたりが、
一番しんどいように出来ているみたいですね。なるほどと思います。
れんこんさんなんか、まだまだこれからじゃあないか(笑)。
楽しく、元気にやってけば、そのうち「うわ〜。」ってものに出会えるのでしょうね?
てな。ニヤリ。
[2005/04/15 15:58:23]
NAME: れんこん
素敵な歌詞うららーー。
今日は 専門高校の友達に会い しばらくぶりにみたら
35歳のおじさん みたいになってて びびりんこ
最初服飾 デザイナー志望 着飾る意味がわからなくなり 寺で修行 精進料理に魅せられ弟子入り
完成度は高いが 果たして 食べるとはどういう意味なのか悩み 川越の87歳老夫婦
の郷土料理のぬくもりに感動し 教えて欲しいといったら
結婚して店を継いで欲しいと、、
世の中は
同じ時間の中で たくさんのドラマが日々おこってるんですね
私も ぼーっとしながらめまぐるしく動いてて
色んなもの 見失いがちですー
だから この歌詞みて
そんな自分を 見て見ぬ振りしないで
意見言ってくれたり
友達大事にしたいです。
てな 元気が湧いたのです
ニヤリ。
[2005/04/14 02:27:11]
NAME: miyata
URL
昨日のペンギンハウスで、ライヴの後にかかっていた曲があって。
松下さんと誰だろう?とペンギンの人に聞いてみたら、
かつて、ペンギンハウスでも常連だったという、
Mari Nakamuraという方の歌でした。
今日早速、タワレコで買ってみました。
フォーキーでカントリー・ブルースな作風。
全曲、英詩。ハリー・スミスという人が編纂した、
「ANTHOLOGY OF AMERICAN FOLK MUSIC」からそのまま出て来たかのような
素敵な佇まいの歌でした。これはド真ん中ストレートです。
しかしながらも、デッドボールです。うわ。
MARI NAKAMURA/SPEAK OUT LOUD
声に出して言って、声に出して言って、
そこのあなた、声に出して言って
声に出して言って闘ったらどうですか
あなたはいつも自分の洞察力を信じてきた
ならば声に出すことを学んで闘いましょう
今立ち上がって、今立ち上がって、
一晩中悲しい気持ちでいる代わりに
今日をとても明るい日にしよう
あなたの彼はどこかで夜を明かしているから
今立ち上がって、今日を明るい日にしよう
心を解き放って、心を解き放って、
親切になるのはやめて
彼に依存させるのはやめて
あなたには礼儀正しいことが何か分からないの?
ただ心を解き放てば、大丈夫
ここにいる人達はみんなそれが簡単だと言う
それであなたも信じたほうが良さそうだと思う
私を喜ばすためだけに
そうしなくていいんだよ
本当はあなた次第
そう、あなた次第なのだから
何か楽しみを愛して、何か楽しみを持って、
今あなたの生活は始まったばかりなのだから
逃げ出す前に周りを見てごらん
まだ少しは誘える友達がいるから
さあ今夜は楽しんできなよ
さあ今夜は楽しんできなよ!
[2005/04/13 00:42:58]
このテーマについての発言をどうぞ。
※半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る