TITLE:時が流れても 


書き込み欄へ  ヘルプ
NAME: 海奈   
昔アーナルド坊やとゆう黒人の出したCDの曲名を教えて下さい★★
[2006/02/07 20:29:53]

NAME: ハーブ   
ボブくん
ぶらぶら歩くには丁度よさそうなところだね。
ゆっくりゆっくり歩いてきて下さい。

ともくん
あちらではとっても大衆的な銘柄のようです。
昨晩はFREE SOUL-sky- と共に眠りにつきました。
[2005/02/17 12:31:06]

NAME: アーノルド坊や   
キョウノスケくん、ここではひさかたぶり。

今、ハーブくんから沖縄みやげにもらった
『親方の酒 菊の露』をちびちび飲りながら、
ささやかだけどめったにないであろう
昨日と今日のできごとをゆっくりとかみしめているところだよ。
(それにしても、この泡盛なかなかうまいな)


またもや感受性を使い果たしてしまって、今はもう言葉が出てこないのだけど、
とにかく、次のガボウルもすごく楽しみだ!


それゆけニカ・ヘッズ。
[2005/02/17 02:15:05]

NAME: miyata   
DeadHeads改め、NikaHeadsハーブくん。こんばんは。
素敵なライヴ・レポートをどうもありがとう!凄くいいレポート…!
僕も是非…!その場に居合わせたかったよ…!いいなあ…!!

でも今日、昨夜のアーノルド坊やさんのTELの通り、
二階堂さんが僕らの店に来店して頂けたのが凄く嬉しかったね!

半年くらい前に、勢い余って自分の音源を二階堂さんに渡した事があったんだけど。
ちゃんと覚えててくれてた!「聴きましたよ!」って言われた時は
ホンット、嬉しかった!まさにマジックだよ!アーノルド坊やさんマジック(笑)!
今日のあの一瞬ほど、CD屋やって良かったって瞬間はそうないと思うよ。
(…ですよね?アーノルド坊やさん笑?)

27日、渋谷ガボウルはめちゃくちゃ楽しみにしています。
自分の新曲をポケットに忍ばせていくつもりです(笑)。

渋谷毅さんは、僕は小沢健二の三枚目のアルバムでその存在を知りました。
少し前に、高円寺は円盤であった、田中亜矢さんのライヴでも出演されていて、
その飄々とした自然な佇まいが、深く印象に残っています。
そう言えば、放っているヴァイヴがハーブくんと似てるかもね…。

しかし…、二階堂さん。本当にいいよ。歌も人も。
あんな風に、自分の音楽と気持ちよさそうに戯れることが出来るなんて。
素敵な事だよね。本当にリスペクトだ。

〜NY行き。迫って来ました。ハーブくんのNY体験談は、貴重な参考になりました。
着いたら真っ先に、エンパイア・ステート・ビルによじ登るよ(笑)。
今日、宿が決まって、NEW YORK SKYLINE HOTELってトコ。
ミッド・タウン南、チェルシーのちょっと上辺り。行ってくるよ!
[2005/02/17 01:00:14]

NAME: ハーブ   
 それこそいくつもの方法、手段で音楽を奏でられるこの
時代にあって、小さなアコースティック・ギター1本と自
分の歌声だけであそこまで純真無垢に音と戯れ、音に酔い
しれることができる三十路の女の子がどのくらいいるのだ
ろうか。余計なものを全て削ぎ落とし、巧くも上手でもな
いけど気持ちいいほどにシンプルな音楽にだけ見えてくる
情景がそこにはあった。

 荻窪、ジャズ喫茶、そして立ち飲み屋。あの一夜は、こ
のまま時が止まれ、と思えるくらい、自分にとっての世の
中の全ての魅力が凝縮されたかけがえのないひと時だった。
その晩、関内に渋さをみに行くはずだったが、その足は自
然と荻窪の小さなジャズ喫茶に向っていた。お目当ての二
階堂和美の傍らに置いてあるピアノには渋さでも活躍して
いる渋谷毅がついていた。彼にその旨を伝えると「渋さは
1年に1回位が丁度いい」と呟いていた。僕もそれでいい
と思ったのでそう伝えた。彼のトリオもみてみたいと思っ
た。

 そして、僕はこの晩を境に、DeadHeadsならぬNikaHeads
になった。
[2005/02/16 23:51:41]

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る