TITLE:何のこともない日々のささやかな出来事 |
>sahoko thuji様、 05/07/14に書き込み頂いた件、 昨日に確認しましたので、大変遅くなりましたが ここに返答させて頂きます。申し訳ありません。 昨年の書き込みに対するコメントでしたので…、 確認出来ていませんでした。今後、古い項目への 書き込みの際は、メールにて直接お問い合わせ頂けると幸いです。 お問い合わせのアルバムは 「TETE/A LA FAVEUR DE L'AUTOMNE」(品番ERPCD-5972) です。現在生産中ですので、どこの店舗でも、注文すれば手に入ると思います。 詳細は、上記URLです。 「NHKのフランス語講座のオープニングとエンディングのアニメのバック」 に使われているのですか?今もまだ使われてるのでしょうか? すでに、もうとっくに手に入れられているかもしれませんね(笑)…。 同内容を、メールの方にも送信しましたので、ご確認下さい。[2005/09/11 00:58:43]
昨日、さっそくテテのアルバムを買いにいったのに見つかりません。 店員さんに調べてももらったのですが。 アルバムのタイトルと発売元を教えて下さい。四月から探していましたが、 情報がなくって諦めてましたので、ぜひ教えて下さい。 ちなみに、NHKのフランス語講座のオープニングとエンディングのアニメのバック に使われてますので、一度ごらんください。[2005/07/14 02:25:43]
今日は1日、働いていました。 僕はなんかいつも職場に出勤して、休み時間にごはんを食べると、 なんだか今日も1日、やるべきことはやったなあ〜という気がして来ます。 でもたぶん、何か間違っているような?気もします。 今日もまあ、そんな感じでなかなか途切れることのない店のレジに入って、 「お待ちのお客さまどうぞ〜!」となんとも心のこもっていない(笑) 接客をしていたら、ナント!さかなのニシワキさんが。 とっさのことだったので、新しいポイントカードの説明をすると。 優しそうに頷いてくれました。ような…。たぶん。びっくりしたなあ! で、ニシワキさんがTETEというセネガル生まれ、フランスでデビューした アーティストのCDを買われていたので、さっそく真似して買って来て 今、聴いています。(おいおい…、)凄く良いです。 だって帯に、「ディランらの影響を受けながら独自の世界を築く。」とか、 「パリに移り住み、地下鉄やバーなどで歌いながら…」とか 「年間百回以上のコンサートが評判…」とか書いてあるんだもの。 買うしかない!本当に凄くいいです。 いつも英米の、 中途半端にすぐ商品化されてしまっているようなものばかり 店で聞かされているような気がするので、自由であるがまま、 きちんと時間をかけて作られた音楽は、心に良い気がします。 当たり前だけど。 英米の音楽も、ワールド・ミュージックっていう でっかい氷山のほんの一角に過ぎないんだよなあ。 TETE/私は心から呼び掛ける モントレアルではそれは流行なのか それとも普通に行われることなのか 暗号コードに関したことなのか それとも年齢から来る特色なのか 私は知らない。 そこのあるものは何だ? 方法か、作品か、理想か? 樫の木に見せ掛けた蘆の草か? 何でもかまわないが 私の名付けた法則なのだ。 それを二つのちょうど真ん中に置こう。 私は心からそれに呼び掛ける 私は心からそれに呼び掛ける モントレアルでは いざこざを起こすな、スキャンダルを起こすな 舞台に上がったら 逆のことはすべていかがわしい 自分が傷つくことと演技することの恐さから 人は何も披露しない。 暗黙の了解や不文律や私の知らない理由のせいで 人は言うことを押さえ込んでしまう。 それを二つのちょうど真ん中に置こう。 私は心からそれに呼び掛ける 私は心からそれに呼び掛ける このことは私の目にはとても大切なことなのだ。 ※さかなさんのHPはホント素晴らしいので、御覧になられていない方は この機会に是非、いかがでしょうか…。 http://www.ceres.dti.ne.jp/~donidoni/memorylab/[2004/09/09 00:44:47]