TITLE:餃子を食べ過ぎたり、歌が出来たりした日。 


書き込み欄へ  ヘルプ
NAME: miyata   
やっほ。ごめんちょ。

トクがスタバでマフィン食ってんの見つけて
爆笑した俺らも酷いね(笑)。
でも育ちゃんの、トクのニットキャップは売れ残ったメロンパンみたい
って発言もなかなかナイスだったよね。
俺は、トクのマイペースぶりの方にこそ見習いたいけど(笑)。
IKUIROサイトの日記ルームにも、俺らの事が載ってたよ。

そう言えば、フライヤーで使わせてもらった育ちゃんのイラスト。
優しくて可愛いイラストだなあと思ってたんだけど、
本人によると、実はかなりクールな構図であることが判明した。
イベントに来ている、様々な人の目線が交錯していたんだ。
BBSなんかもそうだけど、複数の人が関わると面白い事が起こるねえ。

トクの忘年会もイチローくんとか会いたかったんじゃが。
ヒロは「俺っちまた、風邪丸なんだ…。」とか言うし、
次の日早番だったんでな〜。18日もみんなによろしく!

「グッバイ、レーニン!」って、たぶん予告だけ見たかも。
主人公が自分の母親をびっくりさせると心臓発作かなんかになっちゃうから、
ベルリンの壁の崩壊が、母親にバレないように四苦八苦するみたいな話だよね?
観たいね。そのうち観ると思う。

そいじゃ。今度、泳ごう。
俺らのなけなしの水泳部魂を復活させようぜ(笑)!
[2004/12/13 16:29:21]

NAME: トク・ハンクス   
宮ちゃん、ひどいよ〜。寒い中ホントもうキレそうだったんだぞ!
おっとりしてんのも、ほどほどに!
でもま、3人で半ば愚痴り合いながら楽しく話せて、よかったよかった。
昨日も忘年会でいろんな人と話が出来て、楽しかったよ〜。

ではでは、宮ちゃんのリクエストに応えて、ひとつ映画のお話。
先日観た映画は「グッバイ、レーニン!」
東西ドイツが統一する頃の話で、主人公が母親を想う純粋な気持ちが面白おかしく、そして感動って感じです。
政治的な背景まで詳しくわからないけど、ベルリンの壁崩壊ってすごい激変の時だったんだなって思いました。
最初から最後までなかなかイイ映画でした。
[2004/12/13 02:01:15]

NAME: miyata   
今日は、外人俳優(嘘。)トク・ハンクスと
秋のイベント・フライヤーでお世話になった、
イラスト描きの育ちゃんちの新居に遊びに行ったのでした。
3人お互い、専門ん時の同級生なのです。
でもこのメンツで会ったのって、去年のライヴ以来だ。

今では
トクは、グラフィックデザイナー。
育ちゃんは、保育の仕事をやりながらイラストレーター。
そして僕は、どういうわけかCD屋で働きながら、こんな謎なことをしてます。

みんなそれぞれ、違う畑でえっさほいさやってるわけなんだけど、
意外にも似たような、同じような経験をしているのですなあ。
厳しいのですわ。世の中というヤツは。相変わらずですわ。

育ちゃんからは彼女のサイトからは見えて来なかった現実のしょっぱい話も
聞けて、にゃるほど〜と思った。結局、それでも現実見たところで
おっし、やるぜ!って気持ちがあるかどうかなんだよなあ。

トクも会社のデスクの上で寝泊まりしたりしてさ。
あんた、いつも飄々と何食わぬ顔してるけど昔から苦労人だったよな(笑)。
今日もあんた1人、朝霞駅にほったらかしちゃってスマンのう〜。

でもお互いのそれでも前に進んでる感じっていうのは、
たぶん、なんとなく共通して感じてたんじゃないかしら。

そして今日は、新曲がひょっこり出来たりもした。

NICHOLAS RODNEY DRAKE/「TIME HAS TOLD ME」と。
CAT POWER/「SPEAKING TREES」と。
そしてやっぱり、友部正人の「ちんちくりん」と。
トリプル・パンチを食らっちまえば、誰だってそういう事になってしまうよ。

友よ、また会う日まで!

今度会う時には、お互いも少し今よりはマシでありますように(笑)。
[2004/12/11 03:48:27]

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る