TITLE:Next Live !「The Art Star Sounds vol.1」 


書き込み欄へ  ヘルプ  
NAME: miyata   
そうですね。僕はフライヤーを作るってことに、
ちょっとなんか執着心みたいのがあるみたいですね。
フライヤー作るってことで、イベントに対する心構えっぽいことを用意するというか。
うし、作ったからいっちょやるか!という感じで。

十代の頃は、レコード屋とか映画館とかで、気になったデザインのフライヤーを
バンバン持って帰ったりして。なんかそれだけで楽しんでたなあ。
MACの授業で一番初めて作ったのも、架空の音楽イベントのフライヤーだったし。
あと、文字好きなんで。フォント選ぶのとかも大好きだ。

そして何より。制作者の作品を初めて見る時のわくわく感。
そして文字を載せた後の完成後の達成感は、
ライヴでの演奏の達成感に匹敵するかもしれません。

けっこう今まで、依頼する人って言うのは、自分がなんとなく面白そうって
方に作って頂いているのだけど。毎回、自分の中では「ほら、やっぱし!」
ってなんか賭けでも当ったような気持ちになって嬉しいんだな。

何はともあれ。感謝の気持ちだけは忘れずに…。
現行のcats berry缶バッチは、ロングセラー(売ってないけど。)アイテムだしね(笑)。

みんなが各々やりたいと思ってたことがやれる。
だから結果的にイイモノが出来る。
好きなモノだからこそ。真剣になれる。
コレって、インディペンデント、D.I.Yの基本だよね。

「次回は半分が新曲になるとか。」ってなんか強制を伴う響きだな(笑)。
最近は、もっとメロディを大切にしようって思ってるよ。
[2006/05/17 01:35:26]

NAME: 訂正男   
>次回がどんなフライヤーになるのか、楽しみです♪
訂正、次々回です。
[2006/05/16 10:43:44]

NAME: S・F   
次回は半分が新曲になるとか。
素晴らしいですね。

フライヤーについての感想要請があったので。
毎回みなさん、自由奔放に描いていて楽しませて頂いております。
見る人によって感想が違う場合も多々あり、それもまた面白い。

やっぱり、描いている本人が楽しんでいるのが一番★
次回がどんなフライヤーになるのか、楽しみです♪
[2006/05/16 10:41:17]

NAME: miyata    URL
では。こちらにも告知です。

今月27日(土曜日)開催予定の、
新規の共催イベント、「The Art Star Sounds vol.1」。
再度の告知と今回のフライヤーを公開致します。

今回のイベントは、インプロヴィゼイション・バンド、
the second mandibleのギタリスト、康勝栄(こうかつよし)くんとの
共催企画です。場所は、江古田駅すぐのカフェ・フライング・ティーポット。
(http://takomasaru.net/octopus/teapot.html)


「The Art Star Sounds」というイベント名は、自分がつけました。
以前、ニューヨークのバワリー・ポエトリー・カフェというトコロで、
同名のイベントが開かれているのを観て、多ジャンル、多表現の、
垣根なく各々の表現者が共存している状況に、少なからず感銘を覚え。
その実験的でラフな場を設けられたら。という意図です。
とは言っても、一回やってみないとよく分からないので…。
とりあえず。第一回です。

どうぞよろしくお願い致します。

cats berry records & the second mandible presents 
「THE ART STAR SOUNDS vol.1」 
06/05/27(土) open.start.7:00 
charge.1000yen + order at Cafe FLYING TEAPOT (江古田)
http://blog.livedoor.jp/flyingteapot/

★康勝栄
(the second mandible) 
http://thesecondmandible.fc2web.com/ 

★佐藤守道
(member of Great YEar soundings)
http://greatyearsoundings.jp/

★Kyonosuke Miyata
(cats berry records) 

★阿部渉 a.k.a wataru_pop 
(members of murmur / sound designer,composer,arranger) 
http://www.murmur-sound.com/ 

★アベミキ
(suomi records) 
http://bekkoame.ne.jp/ro/miki/

※1:当日、友人による写真のプリントの展示も計画しています。
こちらは、本決まりになり次第、追って追記致します。

※2:先月のイベント、「SONG FOR A FRIEND vol.4」での
ライヴ・レポートを、今回も「Are You Synthesized ?」の櫻井さん
に頂きました。遅ればせながら、ここに紹介させて下さい。
(毎回毎回、感謝です…!どうもありがとうございます。)

http://pulsers.exblog.jp/i9/

★そして。今回のイベント・フライヤーのイラスト原画は、綿引梓さんです。
(入院中というハードな状況で、書いて頂きました。
ホントウに、どうもありがとうございました。)上記、URLにてご覧下さい。
[2006/05/14 00:55:03]

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る