TITLE:器 


書き込み欄へ  ヘルプ
NAME: miyata   
そうかあ…。

なんなんだろうね(笑)。

俺らお互い、学校帰りに喋りまくってた頃と
あんま変わんないしねえ(笑)。
[2004/03/11 21:21:04]

NAME: むっち   
あ、なんか、二個入っちゃった。
[2004/03/10 23:15:04]

NAME: むっち   
なんか、宮ちゃんの拾ってくる抜粋、すごく響くんだよなあ。
なんか、俺のつぼにハマるってゆうか。
なんか、なんなんだろ。
[2004/03/10 23:12:37]

NAME: むっち   
なんか、宮ちゃんの拾ってくる抜粋、すごく響くんだよなあ。
なんか、俺のつぼにハマるってゆうか。
なんか、なんなんだろ。
[2004/03/10 23:11:51]

NAME: miyata   
嗚呼。マスタリング作業、見事玉砕。
頭痛くなってきたので、明日に持ち越しです。
むっち、悪いね…。

〜話は変わりますが…。

僕、今さらながら、CD屋で働いているのですが。
昨日、僕の好きな音楽等もよく紹介なさっているライターの方が、
自身の発行されている音楽誌を紹介しにいらっしゃいました。
僕みたいなぺーぺーにも、しっかりこちらを見て
詳しく説明されていった姿に、ちょっと感動です。

頂いた冊子を何となしに読んでいたら、
山本精一さんがインタビューで、こんなことを言われていました…。
ちょっと、非常に共感してしまったので。
以下に、抜粋させてもらいます。

(特に影響を受けたシンガー・ソングライターは?という問いに対して…。)

〜いや、僕ね、シンガー・ソングライターはね、ほとんど影響受けてますね。
っていうかね、ほとんどの音楽に影響受けてますね、良くも悪くも。
嫌いな音楽ももちろんあるけど、ジャンルじゃないです、やっぱり。
ジャンルでいったらオール・ジャンル好きですよ。音楽なんて出本は一緒ですから。
根本が一緒だと、何をやっても関係ない。そこに肝があって、
その肝がポーンと入ってきた瞬間にその人すごい好きになる。
入ってこないとダメなんですよ。
だから、器でかくすることですよ。
器が小さかったら、入らない。

…そっかあ、やっぱ器だよなあ…!

なんて思いながらも、結局、自分に出来る事をやるしかありませんな。
[2004/03/05 02:17:10]

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る