今日、またさかなの音楽を聞きに行きました。
今回もとても楽しませて頂きました。
さかなのメンバーの人々は、本当に音楽の人という感じがします。
佇まいや雰囲気、人柄がもうそのまま音楽によって育まれているような。
素敵な人々が素敵な音楽を生むのか。
素敵な音楽が素敵な人々を生むのか。
どっちなのかはよく分からないし、
どっちでもいいやって言ってしまえばそれまでなのですが。
ライヴ後は一緒に行った(このBBSでもお世話になっている)
メリケンサックさん、k/mさん
とご飯を食べながら、またいつもの音楽話になりました。
みんなそれぞれ、いろんな趣味嗜好を持つ中で、
いろいろと共感する事もあれば、?な事もあります。
でも突き詰めて考えをまとめてみると、だいたい納得。
自分と違うものの感じ方というのは、やはり大いに興味深い。
自分の中では勿論、ナイけど、そう言うのもアリだなって思えれば、めっけもん。
もちろん、自分と関係の持てないようなものであれば、自然と興味も湧きませんが。
僕自身はやっぱり、自分自身としっかり向き合っているような音楽
というのにはどうしようもなく感動してしまう。
比較的、シンガーソングライターの部類の音楽にお気に入りのものが多いのも、
そう言った自分と向き合うという姿勢が、ストレートに理想のカタチと
して跳ね返ってくるものが多いからなのかもしれないけれど。
向き合っているものってそれが音や声、
パフォーマンスにも自然と滲み出ていますよね。
まあ、それ以上の嗜好に関しては、僕の性癖、無意識的なものの感じ方に
よる事が多いのだけれども。
この無意識的なものの感じ方って。
さらりと言ってしまっているけど、
かなり確信の部分でもあります。
だからもっと自分と向き合うという作業を
根気よく続けて行かないといけないなあ。
なんて、当たり前の事をまた新たに思ったのでした。
内側へ掘り下げていく事と、
外側へ膨らみを持たせて行く事は同義だものな。
より良い音楽を目指して。精進です。
[2004/05/11 02:16:50]