書き込み欄へ
ヘルプ
NAME: miyata
そう言えば、ご両人。どちらもビートに非常に縁が深いですねえ。
なんで、載ってないんだろう…(笑)?
そう言えば、小沢健二。
自分の墓碑名にはラテン語で「ちょっと骨ばった山下清」
と刻んでほしいと言っていたっけ。面白い人だ。
友部さんもなんで載ってないのかね?
俺は納得いかないねえ〜。…まあいいや…(笑)。
あたりまえだけど。氷山の一角だから。
デカい人しか載っけられなかったし。
興味があったら、探って行ってもらえるといいし。
興味なかったら、あら残念ネ、さようなら〜って感じかな?
松下さんの歌はもっといろんな人に
聴いてもらいたいなあと、そう思ってしまいます。
歌自身がそれを望んでいる、そんな気がするのです。
真近で、歌が生まれ育って行くところを目の当たりにしつつ…。
[2004/10/16 01:24:41]
NAME: むっち41
Favouritesページ、ムージシャンだけかと思いきや…画家までとは。
こりゃあ面白い。
しかし、オザケンと友部さんが入ってないのはなぜ?
そしてそして、ハッピーハウス読みました。
ヘルタースケルターとはまた違った視点で、メッセージ性の強い
内容を描き切っていて、勉強になりました。
次は、短編に挑戦しようかと。
松下宮田ゴールデンコンビライヴも楽しみにしています。
なにか…やってくれそうな臭いがします。プンプン臭います。ぷんぷん。
…ぷんぷん
[2004/10/15 23:27:48]
NAME: miyata
今日は高円寺、円盤に。
次回ライブ・イベント出演者として、
気になっている方のライヴを見ました。
御本人、戦前ブルースから、細野晴臣、エンケン、友部正人(!)
などなどお好きなようですが、(でも基本的に、それらの人には
似ていないし、古い感じはなし。)何よりもカッコつけない、
自意識なんかより自然な自分が前に出てるようなトコが良かったなあ〜。
のほほん、ユーモアある歌いっぷりなのに、(ちょっと、佐藤伸治なんか
も思い出す?)よくよく聴いていると、綺麗な歌詩が乗っていて。
アメリカン・トラディショナルの朗らかで、ほんのり明るい感じと
御本人の素な感じが混じり合って良かったです。
明日は、松下さんライヴの練習ナリ。
のんびり行きまっせー。
[2004/10/15 01:37:12]
NAME: miyata
URL
ここ数日、ホームページ本編、Favouritesページの
更新作業を続けていました。
気がつけば、このウェブ・サイトも開設から半年以上が過ぎ、
現在もこうして気にかけて見に来て下さっている方々のおかげで
どうにか続けて行けているわけなのですが。
ライヴや、音源のリリース、活動の近況をお知らせするという第一目的が
やはり最重要なのですが、せっかくあるこのFavouritesページも
作りっぱなしではなく、動きのあるものにしたい。
やはり自分がよそのサイトを訪れた時にも、随分まえに更新したまんま
のようなものには、何だか気持ちも萎えるし。
季節は秋。軽く目を通せて、少し興味を持ってもらえるようなものにと、
思いきって、またちょっと違ったものにしてみました。
(前回の内容のモノはとりあえずは外しましたが、
また復活させるつもりです。)
新規Favouritesページは上記のURLから直接、御覧になれます。
完全に、自分個人の趣味的内容なのですが、そこを突き詰めて行く事が
結局のところ何よりも肝心かなめ。そこがガッツリ来てないと
何も始まらないし、何も拡がらないな
という思いは日増しに強くなる一方なものですから。
そんなわけですので。BBSともども、
サイト本編の方も、どうぞよろしくお願い致します。
もちろん、次回ライヴ・イベントの方も水面下、画策中です。お楽しみに。
[2004/10/13 09:08:11]
このテーマについての発言をどうぞ。
※半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る