TITLE:路上(花見)演奏vol.3 


書き込み欄へ  ヘルプ
NAME: miyata   
あー、何?

今夜の新人歓迎会で、それ実感したわけってわけか…(笑)?

あー、芸は身を助くってな。昔はみんなそうしたもんよ(笑)。なあ、兄弟…?
[2005/04/06 02:24:22]

NAME: イサト   
そうよ、レパートリーがあってナンボの世界よ。
なあ、兄弟。
[2005/04/06 02:10:01]

NAME: miyata   
桜、咲きましたね。

今日も二人で新宿中央公園で演りました。
今日はちょっと肌寒い日でしたね…。

桜がちらほら咲き始めていて、場所によっては満開でした。
午後13時過ぎから、結局17時近くまで代わる代わる歌っていました。

それで思ったのは、自分は持ち曲が少なすぎるって事。
いつもライヴとか言っても、場所を準備して、お金出して、人を呼んで、
自分の持ち時間演奏して、といろんな事にエネルギーを使って
「いやあ、よくやった!」とか思ったりもするけど、自分内の音楽的経験なんて
ほんの雀の涙ほどのものでしかないなーと思い直しました。
ライヴで持ち時間って言ったって、せいぜいだいたい30分強。
3、4時間も時間があれば、持ち曲の少なさに唖然とする。

だから、今日帰って思ったのは、曲を増やすという事でした。

今日のお客は、猫、ハト、犬が俄然多かった(笑)。
というか、今は同じ公園内でも意識的に人通りの少ない所
を選んでやっているので…(笑)。しばらくはここで湯が沸くまで続けます。

日も暮れかけた頃、フライヤーをお願いしている友達が、
バイトへ向かうついでに立ち寄ってくれた。
今日は浮浪者の人たちを集めた公園掃除があったらしく、
友達は何故か、その中に混じって掃除報酬のメロンパンを貰っていた…。
差し入れのスタバのクッキーを貰う。ウマかった。
少し桜を見た。友達が写真を撮っていた。
お花見してる人に「一緒に飲みませんか?」と誘われた。
縦笛の練習をしている人がいた。
(この公園は練習スポットなのかなあ?)
道にうつ伏せて(友達曰く)悩んでいる(笑)人がいた。
女の人にあやしいポーズをとらせて写真を撮っている人がいた。
ポータブル・ラジオを大音量で流しながらヒゲを剃っている浮浪者がいた。
公園のベンチは一人一台、浮浪者の簡易ベットだった。
子供連れの親子が、三脚にカメラを乗せて写真を撮っていた。
都庁へむかう外国人観光客の人たちがいた。
猫が日向で寝転んでいた。
それで、僕らはまた歌を歌ってた。

曲を増やそうと思った。時間がなくても作らなきゃなあ。
[2005/04/04 21:43:39]

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る