TITLE:友人宅のトム・ウェイツ。 


書き込み欄へ  ヘルプ  
NAME: mdlpaul   
宮田さん、こんばんは。
先日書き込んだ、Dave Kusworthのソロ・アルバムを何度も繰り返し聴いております。
ところで、宮田さんは、早い時間だと、「世界の車窓から」とか、深夜便のFENとか、等々、
ラジオDJなんて似合いそうじゃないですか?
私は、それが憧れです。又は、いつか昔にそうだったように、
それらのリスナーに、また戻りたいです。
トム・ウェイツ。夜通し起きていなければ、朝に居ることなんて無かった。
遠く離れて暮らすまで、帰る家があることに気付かなかった。
ちょっとですね、思い付きの意訳が過ぎますが(笑)。
ホント、繰り返し良く聴いたアルバムですね。
私、宮田さんのコトバを励みにして、音楽的良心を大切にしていきますヨ。
それでは、私の憧れをば。以下に。
http://static.flickr.com/55/105577785_46885f93d2.jpg?v=0
http://www.bluedisguise.com/yff/picturebook2/picturebook2-Images/29.jpg
http://www.nikkisudden.com/news/pics/Nikki_on_stage.jpg

ソレデハ、オゲンキ、デ。
[2006/04/05 05:18:13]

NAME: miyata   
>mdlpaulくん、

今晩は、tom waitsの「hearts of saturday night」のかかっている
友人宅から失礼します。二人の友人は猫のように眠りにつき、
この部屋の主は、自分の写真を整理したり、tomのレコードに合わせて
ギターを弾いたりしています。

さて。レコードは「small change」に変わりました。
酔いにまかせて、なノリになってきましたが。

ロックンロールは誰にとっても、永遠に憧れであり続けるという
先日の君とのやりとりは、なんとなくステキなものでしたネ。
今夜は、眠気も限界なので誰のレコードがどうとかいう
ハナシは出来ませんが。君のような音楽的良心を持ったリスナーが、
これからもステキな音楽を…。…何故か友人が筋トレを始めたので、
雰囲気ブチ壊し…。また帰ってから改めて書き込みます。

追伸。やはりbilly bragg & wilco / carfolnia starsは素晴らしいネ。
2日のジョン・セバスチャン&ジェフ・マルダーの来日公演も素晴らしかったヨ。

詳しくは、また。zzzz…。
[2006/04/04 04:24:08]

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る