山王荘蔵品展覧図録
荷主:福田政之助
![]() |
![]() |
| 番号 | 特記事項 | 伝来 | 作者 | 名称 | 賛他 | 題 | 箱 | 袋 | 付属文書 | その他付属品 | 所載書 | 員数 |
| 1 | 川崎家伝来 | 周文 | 武陵桃源 李伯観瀑 | 着色 | 国華所載 | 二幅対 | ||||||
| 2 | 大沢家伝来 | 乾山 | 桜花春草画讃 | 着色 | 乾山画譜 光琳画集 所載 | |||||||
| 3 | 竹田 | 稲川舟遊画讃 | 着彩 | 直入 天江 外諸先生題識 | 信天翁箱 | |||||||
| 4 | 菊池家伝来 | 崋山 | 湖石睡猫画讃 | 絹本 着彩 | 小華箱 | 椿山模写幅添 | 南画集 崋山先生画譜 所載 | |||||
| 5 | 星島家伝来 | 聾米 | 秋楼雲山 半截 | 淡彩 | 直入箱 | |||||||
| 6 | 相国寺高林院伝来 | 蕪村 | 桃林家酔人帰 夏日山林瀑布 深山紅葉遊行 雲晴月楽清 | 絹本 淡彩 | 九老箱 | 豊彦添状 | 南画集 和漢名画選 所載 | 四幅対 | ||||
| 7 | 東本願寺伝来 | 蕪村 | 竹林幽隠 | 絹本 着彩 | 清曠題 | 百年箱 | ||||||
| 8 | 星島 小坂家伝来 | 蕪村 | 風雨鳶 雪中鴉 | 淡彩 | 竹邨箱 | 蕪村遺方所載 | 双幅 | |||||
| 9 | 蕪村 | 新緑山水 | 着彩 | |||||||||
| 10 | 蕪村 | 寒山晩景横物 | 着彩 | 蕪村遺芳所載 | ||||||||
| 11 | 蕪村 | 竹林茅屋横物 花の香や | 淡彩 | |||||||||
| 12 | 蕪村 | 汲清泉闘茗 払緑苔題詩 | 着彩 | 豊彦巻止 | 酔墨斎箱 | 月峯 義亮 極 | 双幅 | |||||
| 13 | 蕪村 | 浅絳山水 | 淡彩 | 耕石箱 | 百年極 | |||||||
| 14 | 蕪村 | 俳諧八仙 半截 | 淡彩 | 清暉箱 | ||||||||
| 15 | 蕪村 | 竹林訪友 小品 | 絹本 淡彩 | |||||||||
| 16 | 蕪村 | 盆踊扇面横物 | 着彩 | |||||||||
| 17 | 小西 静家伝来 | 半江 | 水墨夏谿雨後画讃 | 直入箱 | ||||||||
| 18 | 半江 | 雪中寒林山水画讃 條幅 | 淡彩 | |||||||||
| 19 | 菊池家伝来 | 半江 | 青緑渓山秋社 | 絹本 | ||||||||
| 20 | 半江 | 雨余訪友 條幅 | 淡彩 | 竹邨箱 | ||||||||
| 21 | 半江 | 米法山水画讃 半截 | 淡彩 | 香谷箱 | ||||||||
| 22 | 山陽 | 一行 半截 | ||||||||||
| 23 | 山陽 | 大和万歳楽詩 | 宮原節庵題箋 | 支峰箱 | 京美集所載 | |||||||
| 24 | 山陽 | 山中鹿介咏史 半截 | ||||||||||
| 25 | 山陽 | 墨牡丹詩 半截 | ||||||||||
| 26 | 山陽 | 題柳陰待渡図詩 半截 | ||||||||||
| 27 | 山陽 | 蕉鷯詩 半截 | ||||||||||
| 28 | 山陽 | 題画七絶 | 支峰箱 | |||||||||
| 29 | 山陽 | 赤関雑咏七絶 | 絹本 | 頼潔箱 | ||||||||
| 30 | 山陽 | 遊沙河詩 | ||||||||||
| 31 | 山陽 | 梅花図入尺牘横物 | 篤老 山陽 稿小品添 | |||||||||
| 32 | 波多野家伝来 | 崋山 | 猛乕 | 淡彩 | ||||||||
| 33 | 崋山 | 梅華書屋画讃 | 小華箱 | |||||||||
| 34 | 崋山 | 韓信 | ||||||||||
| 35 | 崋山 | 山王祭 | 淡彩 | 砕巌箱 | ||||||||
| 36 | 崋山 | 墨竹画讃 半截 | 鉄斎 香谷箱 | |||||||||
| 37 | 崋山 | 水墨墨蘭画讃 細幅 | ||||||||||
| 38 | 崋山 | 酔李伯 | ||||||||||
| 39 | 竹田 | 春山幽渓 | 着彩 | 角田大可箱 | 直入添幅 | |||||||
| 40 | 竹田 | 夏景山水 半截 | 着彩 | 碩田 華石箱 | ||||||||
| 41 | 竹田 | 晩秋牧牛画讃 半截 | 淡彩 | 如仙箱 | ||||||||
| 42 | 竹田 | 夢画讃 | 淡彩 | |||||||||
| 43 | 静家伝来 | 草坪 | 梅華書屋 | 絹本 着彩 | 瓊山箱 | |||||||
| 44 | 梅逸 | 青緑秋景山水 | 絹本 | |||||||||
| 45 | 梅逸 | 松間流水 | 淡彩 | 共箱 | ||||||||
| 46 | 梅逸 | 柳桃黄鳥 | 絹本 着彩 | |||||||||
| 47 | 梅逸 | 蓬莱山 | 絹本 淡彩 | |||||||||
| 48 | 梅逸 | 老松双鶴 | 絹本 淡彩 | |||||||||
| 49 | 梅逸 | 鶏冠草群鳩 | 絹本 着彩 | |||||||||
| 50 | 梅逸 | 不老長春 大幅 | 淡彩 | |||||||||
| 51 | 菘翁/梅逸 | 松菊/墨梅 半截 | 双幅 | |||||||||
| 52 | 竹渓 | 松林煎茗山水 横物 | 淡彩 | |||||||||
| 53 | 竹渓 | 青緑嵐山春景 横物 | 絹本 | |||||||||
| 54 | 竹渓 | 青緑富士 横物 | 絹本 | |||||||||
| 55 | 竹渓 | 柳桃山水 横物 | 淡彩 | |||||||||
| 56 | 大雅堂 | 渡杯之像画讃 半截 | ||||||||||
| 57 | 大雅堂 | 達摩 半截 | 淡彩 | |||||||||
| 58 | 米山人 | 楓林停車画讃 | 淡彩 | 直入箱 | ||||||||
| 59 | 米山人 | 高士 | 淡彩 | |||||||||
| 60 | 玉堂 | 水墨山水 條幅 | 天江箱 | |||||||||
| 61 | 玉堂 | 水墨山水 横物 | ||||||||||
| 62 | 鉄石 | 秋山夕興 横物 | 淡彩 | |||||||||
| 63 | 菘翁 | 君子延年 半截 | 淡彩 | 竹邨箱 | ||||||||
| 64 | 雲泉 | 秋景山水 半截 | 淡彩 | |||||||||
| 65 | 対山 | 青緑桐隠書屋画讃 | 絹本 | 卓斎箱 | ||||||||
| 66 | 対山 | 九老琴棋書画 | ?本 着彩 | |||||||||
| 67 | 対山 | 松林山水画讃 | 淡彩 | |||||||||
| 68 | 対山 | 南屏暁鍾 | 絹本 着彩 | |||||||||
| 69 | 星島家伝来 | 対山 | 西園余韻 | 絖本 着彩 | 共箱 | |||||||
| 70 | 対山 | 柳絲翠雨 | 水墨 | |||||||||
| 71 | 対山 | 浅絳秋景山水 | 淡彩 | |||||||||
| 72 | 対山 | 月下郭公 半截 | ||||||||||
| 73 | 文晁 | 社頭寒鴉 半截 | ||||||||||
| 74 | 文晁 | 柳隠牧牛 | 絹本 着彩 | |||||||||
| 75 | 秋暉 | 巌上鶴 紅梅亀 | 絹本 着彩 | 双幅 | ||||||||
| 76 | 秋暉 | 緑柳黄鳥 半截 | 着彩 | |||||||||
| 77 | 秋暉 | 水墨雲中登龍 半截 | ||||||||||
| 78 | 海? | 松ニ鶴 梅ニ鶴 | 絹本 着彩 | 双幅 | ||||||||
| 79 | 海? | 朧夜桜 時雨紅葉 | 絹本 着彩 | 双幅 | ||||||||
| 80 | 竹雲 | 耶馬渓羅漢寺画讃 | 絖本 着彩 | 双幅 | ||||||||
| 81 | 応挙 | 真向虎 | 絹本 着色 | 徹山 完瑛 玉章極 | ||||||||
| 82 | 浅田家伝来 | 応挙 | 遊鮎 横物 | 絹本 着色 | ||||||||
| 83 | 応挙 | 朝陽若松 | 絹本 着色 | |||||||||
| 84 | 応挙 | 雪中蘆鴨 横物 | 絹本 着色 | |||||||||
| 85 | 呉春 | 雲間之月 横物 | 六如茶山讃 | |||||||||
| 86 | 呉春 | 猫柳翡翠 半截 | 淡彩 | |||||||||
| 87 | 呉春 | 雪景山水 | 絹本 | |||||||||
| 88 | 呉春 | 払子 細幅 | ||||||||||
| 89 | 呉春 | 豆 半截 | 季鷹讃 | |||||||||
| 90 | 月渓 | 徒然草 刈獲 | ||||||||||
| 91 | 為恭 | 甲冑 | 絹本 着色 | |||||||||
| 92 | 蘆雪 | 牡丹翡翠 美人 | 絹本 着色 | 双幅 | ||||||||
| 93 | 蘆雪 | 巌上猿猴 大幅 | 着色 | |||||||||
| 94 | 蘆雪 | 若竹守宮 半截 | 淡彩 | |||||||||
| 95 | 蘆雪 | 蜘蛛 細幅 | ||||||||||
| 96 | 蘆雪 | 樹上老猿 | 絹本 着色 | |||||||||
| 97 | 蘆雪 | 中蓬莱山左右郭子儀 | 絹本 着色 | 三幅対 | ||||||||
| 98 | 蘆雪 | 蟇 | ||||||||||
| 99 | 蘆雪 | 竹ニ雀 半截 | ||||||||||
| 100 | 蘆雪 | 嘯虎 半截 | 皆川讃 淡彩 | |||||||||
| 101 | 蘆雪 | 群雀 横物 | 絹本 | |||||||||
| 102 | 景文 | 金紗羅雀 横物 | 絹本 着色 | |||||||||
| 103 | 景文 | 黄薔薇雀 | 絹本 着色 | 清暉箱 | ||||||||
| 104 | 景文 | 清水桜 加茂紅葉 | 絹本 着色 | 双幅 | ||||||||
| 105 | 景文 | 藤花雀 | 絹本 着色 | |||||||||
| 106 | 景文 | 登龍門 | 絹本 | 共箱 | ||||||||
| 107 | 景文 | 月下帰雁山水 半截 | ||||||||||
| 108 | 景文 | 若竹 | 絹本 着色 | |||||||||
| 109 | 景文 | 月下蝙蝠 半截 | 応陽箱 | |||||||||
| 110 | 抱一 | 芙蓉画讃 半截 | 着色 | |||||||||
| 111 | 北斎 | 雪中美人 | 絹本 着色 | |||||||||
| 112 | 一鳳 | 郭公 | 絹本 | |||||||||
| 113 | 来章 | 高雄紅葉 | 絹本 着色 | 共箱 | ||||||||
| 114 | 来章 | 金鱗騰瀑 | 絹本 | 共箱 | ||||||||
| 115 | 来章 | 伏見人形 | 着色 | 耕園箱 | ||||||||
| 116 | 玉峰 | 稲荷山 半截 | 淡彩 | |||||||||
| 117 | 文麟 | 月夜桜 | 絹本 着色 | |||||||||
| 118 | 文麟 | 水墨飛泉 | 絹本 | 共箱 | ||||||||
| 119 | 寛斎 | 秋景漁夫山水 | 淡彩 | |||||||||
| 120 | 寛斎 | 若竹鶯 半截 | ||||||||||
| 121 | 清暉 | 粽 半截 | ||||||||||
| 122 | 清暉 | 白蓮 | 絹本 | 共箱 | ||||||||
| 123 | 呑舟 | 天狗 大幅 | 淡彩 | |||||||||
| 124 | 完瑛 | 中月下雪中松左若竹右紅梅 細 | 三幅対 | |||||||||
| 125 | 連山 | 朝陽 横物 | 絹本 着色 | |||||||||
| 126 | 梅嶺 | 永源寺秋色 横物 | 絹本 着色 | |||||||||
| 127 | 毘沙門堂伝来 | 張即之 | 一行 此身無帰處 | 一渓和尚外題 | ||||||||
| 128 | 一休 | 一行 諸悪莫作衆善奉行 | 了伴外題 | 宗和箱 | ||||||||
| 129 | 後醍醐帝 | 吉野切 こひそめて | 了延外題 | |||||||||
| 130 | 吉田家伝来 | 頼政 | 平等院切 | 牛庵 朝倉茂入外題 | ||||||||
| 131 | 頼政 | 消息 | 了意外題外数々 | |||||||||
| 132 | 沢庵 | 一行 寒流石上一株松 | ||||||||||
| 133 | 沢庵 | 一行 心髄万境転 | ||||||||||
| 134 | 清巌 | 観ノ字 | 了意 好斎外題 | |||||||||
| 135 | 清巌 | 一行 天無私 | 好斎外題 | |||||||||
| 136 | 松浦家伝来 | 清巌 | 青山緑水 | 了意外題 | ||||||||
| 137 | 清巌 | 一行 一滴潤乾坤 | ||||||||||
| 138 | 清巌 | 一行 清光無何處 | 了意外題 | |||||||||
| 139 | 清巌 | 一行 足下生雲 | 了延了仲外題 | |||||||||
| 140 | 清巌 | 閑事 | ||||||||||
| 141 | 清巌 | 寒山拾得画讃 横物 | 了仲外題 | 真珠庵添状 | ||||||||
| 142 | 沢庵 | 関ノ字 横物 | 了仲外題 | |||||||||
| 143 | 沢庵 | 文 歌入 | ||||||||||
| 144 | 費隠 | 墨蹟七絶 | ||||||||||
| 145 | 木庵 隠元 即非 | 一行 | 三幅対 | |||||||||
| 146 | 木庵 | 白衣観音画讃 横物 | 大雄箱 | |||||||||
| 147 | 黄檗山東林院 | 木庵 | 墨蹟三行 | |||||||||
| 148 | 木庵 | 一行 彩鳳舞丹霄 | ||||||||||
| 149 | 木庵 | 一行 弄花香満衣 | ||||||||||
| 150 | 嵐雪所持 奥藍田旧蔵 | 許六 | 枯木烏 半截 | 芭蕉讃 | 了延 了伴 了仲外題 | |||||||
| 151 | 其角 | 発句 たい山乃 | 了伴外題 | |||||||||
| 152 | 其角 | 短冊 うめか香や | 永機箱 | |||||||||
| 153 | 山楽 | 柳鵯 | 伊川院吟味書 | |||||||||
| 154 | 探幽 | 中弁財天左右龍 | 絹本 | 三幅対 | ||||||||
| 155 | 常信 | 月下猿猴 | ||||||||||
| 156 | 晴川院 | 払子如意 | 宗中讃 | 宗理箱 | 双幅 | |||||||
| 157 | 住吉弘貫 | 中万歳楽左桂川右宇治 | 絹本 着色 | 三幅対 | ||||||||
| 158 | 桂谷 | 中旭左富士右筑波 | 絹本 着色 | 共箱 | 三幅対 | |||||||
| 159 | 桂谷 | 富嶽 | 絹本 着色 | 共箱 | ||||||||
| 160 | 玉堂 | 狂言 | 絹本 着色 | |||||||||
| 161 | 景年 | 海辺松 | 絹本 | 共箱 | ||||||||
| 162 | 景年 | 柳條魚拘 | 絹本 | 共箱 | ||||||||
| 163 | 栖鳳 | 狗児 | 絹本 | 共箱 | ||||||||
| 164 | 栖鳳 | 猛虎 横物 | 淡彩 | 共箱 | ||||||||
| 165 | 栖鳳 | 稲荷山 横物 | 着色 | 共箱 | ||||||||
| 166 | 香? | 乙御前 | 着色 | 共箱 | ||||||||
| 167 | 中村家伝来 | 崋山 | 花卉蟲魚詩画冊 | 着彩 | 隆古箱 | 二十四幀 | ||||||
| 168 | 秋暉 | 花卉画冊 | 着彩 | 十二幀 | ||||||||
| 169 | 鉄石 | 十六羅漢画冊 | 着彩 | 鉄斎跋並箱 | 十七幀 | |||||||
| 170 | 鉄石 | 青緑山水人物画冊 | 十二幀 | |||||||||
| 171 | 雲泉 | 四季山水画冊 | 着彩 | 香谷箱 | 十二幀 | |||||||
| 172 | 李鮮 | 水墨花蔬画冊 | 香谷箱 | 十幀 | ||||||||
| 173 | 小虎 | 花卉画冊 | 絹本 着彩 | 十二幀 | ||||||||
| 174 | 竹雲 | 墨戯画冊 | 序如意山人 | 十二幀 | ||||||||
| 175 | 広重 | 東海道五十三次版画 | 五十五幀 | |||||||||
| 176 | 山陽 竹田 小竹 | 扇子 | 三 | |||||||||
| 177 | 木庵 | 三字額 第一義 | ||||||||||
| 178 | 山陽 | 四字額 桃李貯春 | ||||||||||
| 179 | 山陽 | 二字額 南山 | ||||||||||
| 180 | 木庵 | 三字額 超格外 | ||||||||||
| 181 | 菘翁 | 四字額 礼門義路 | ||||||||||
| 182 | 菘翁 | 六字額 鳥(番+力)飛雨不還 | ||||||||||
| 183 | 菘翁 | 二字額 養恬 | ||||||||||
| 184 | 海屋 | 四字額 (立立+見)出争流 | ||||||||||
| 185 | 蕪村 | 老爺飼馬 柳陰曳馬 二枚折 | 着彩 | 南画集 蕪村遺芳所載 | 一双 | |||||||
| 186 | 蕪村 | 竹陰閑居訪友画讃 二枚折 | 着彩 | 片双 | ||||||||
| 187 | 大沢家伝来 | 抱一 | 秋草 二枚折 | 着色 | 片双 | |||||||
| 188 | 蕪村 | 柴売臣画讃 二枚折 | 淡彩 | |||||||||
| 189 | 来章 | 春秋山水 二枚折 | 着色 | 一双 | ||||||||
| 190 | 梅逸 | 四季草花屏風 | 着彩 | 一双 | ||||||||
| 191 | 応挙 | 水墨松竹梅屏風 | 一双 | |||||||||
| 192 | 耕石 | 江村雨後 渓山雪霽 屏風 | 淡彩 | 一双 | ||||||||
| 193 | 玉峰 | 四季花鳥屏風 | 着色 | 一双 | ||||||||
| 194 | 時代 | 金地風俗絵小屏風 | 着色 | 片双 | ||||||||
| 195 | 越前福井松平家伝来 | 碪青磁浮牡丹不遊環花生 | ||||||||||
| 196 | 藤田家伝来 | 安南絞り手雲龍花生 | ||||||||||
| 197 | 川崎家伝来 | 乾山 | 色絵秋草透シ鉢 | |||||||||
| 198 | 浅見家伝来 | 万暦赤絵桝水指 | ||||||||||
| 199 | 南蛮切溜花? | |||||||||||
| 200 | 周銅父己尊花? | 蔵六箱 | ||||||||||
| 201 | 周銅双鳳門尊花? | 蔵六箱 | ||||||||||
| 202 | 南蛮切溜花? | |||||||||||
| 203 | 南蛮縄簾花? | |||||||||||
| 204 | 宋均窯鼎式香炉 | 蔵六造銀火舎添 | ||||||||||
| 205 | 周銅雲雷犠首爵 | 蔵六箱 | ||||||||||
| 206 | 唐物 | 青貝楼閣山水人物平卓 | ||||||||||
| 207 | 唐物 | 青貝鳳凰模様丸卓 | ||||||||||
| 208 | 大判 取合/天保五両判托子 | 梨子地笹雉子蒔絵箪笥添 | 十五枚/五枚 | |||||||||
| 209 | 信楽茶入 銘我儘 | 元伯直書付 | 了々斎箱 | 袋 繭黄地金襴 紺地銀襴 | ||||||||
| 210 | 時代 | 籠手附掛花入 | 本多伊予守宗範箱 | |||||||||
| 211 | 地黒諫皷鶏蒔絵茶箱皆具 宗哲高台寺蒔絵棗 旦入亀甲茶碗 保全安南焼茶碗 染附振出シ 一閑八角小香合 保全萌黄鳥透巾筒 浄益銀七宝透茶筅筒 | |||||||||||
| 212 | 南蛮砂張水指 | |||||||||||
| 213 | 青磁地紋鉄鉢水指 | |||||||||||
| 214 | 呉州赤絵魁鉢 | |||||||||||
| 215 | 保全 | 色絵交趾重鉢 | 共箱 | |||||||||
| 216 | 仁阿弥道八 | 蝶之絵鉢 | 共箱 | |||||||||
| 217 | 藤田家伝来 | 乾山 | 夕顔絵火入 | 在判 | ||||||||
| 218 | 保全 | 安南焼麟鳳紋火入 | 共箱 | |||||||||
| 219 | 織部団扇形平鉢 | |||||||||||
| 220 | 祥瑞瓢徳利 山水絵 | |||||||||||
| 221 | 祥瑞瓢徳利 松竹梅絵 | |||||||||||
| 222 | 時代 | 鉄糸目銚子 | 染附獅子撮蓋 | |||||||||
| 223 | 緋縅飾古具足 | 唐櫃共 | ||||||||||
| 224 | 地黒山水蒔絵文台硯 | |||||||||||
| 225 | 道八 | 坐禅狸 | 共箱 | |||||||||
| 226 | 地黒秋草蒔絵小書棚 | |||||||||||
| 227 | 時代 | 網代地桑笈形器局 | ||||||||||
| 228 | 時代 | 桑高欄附忰火鉢 | ||||||||||
| 229 | 時代 | 竹網丸火鉢 | ||||||||||
| 230 | 時代 | 金滅金葛家燈籠 | ||||||||||
| 231 | 時代 | 紺地絞? | 二枚 |