損失補償基準って法律があるんでしょうか?

Q.「損失補償基準」っていう法律があるんでしょうか?

A.正式には「公共用地の取得に伴う損失補償基準要綱」といい、
  「昭和37年6月29日付け」の閣議決定です。

 閣議決定なので、法律ではありません。公共事業の買収に関する内規、役所の内部ルールです。
地域が違うとルールが違うと、住む場所によって有利不利が生じてしまうので、統一したルールで
補償をしましょう、という取り決めがなされています。

 一般市民は従わなければいけないという事では ありませんが、
「違うルールで補償金を算定してください」とは言えないことが多いのも事実です。



トップへ〕〔質問リストへ