石ロゴFernandes 改造
今回はジャンク品で入手した「石ロゴ Fernandes」のプレベを改造してみます \(^O^)/ 全体の写真を撮るのを忘れてしまったんですが (^^ゞ 手に入れたときはボディとネックにナットが付いているだけの状態でした。 |
|
せっかくの「石ロゴ・フェルナンデス」なので、このネックを使って作るつもりだったんですが… よく見ると指板が少し浮いてるし、ロッドが少し硬い… (T.T) まぁ使えるには使えるだろうけど、せっかくスペシャルなベース作るんだったら、状態の良いネックにしよう!! "d(-_-) ってなワケで早速「石ロゴネック」を断念! |
|
中古のSquierのプレベを手に入れ大胆にもネックとサーキット&ピックガードのみを使用しました。 ペグとブリッジはGOTOH製で揃えてみました。 とりあえずサーキットはドンガラの状態で弦を張ってみました。 ( ̄ロ ̄|||)!!!! 弦が指板にベタベタに張り付いてる... |
|
まぁ、ネックとボディ、ブリッジまで違うんだらか、まともに弦が張れるわけないんですけどね… 気を取り直してキャピティに得意の導電塗料を塗ります。 これもパッシブなんでホントはそんなに必要ないんですけどね.... (^^ゞ (参考ページ:ATK 導電塗料塗布編) 続いてSquierのサーキットの組み付けに入ります。 |
|
今回は部長の秘蔵コンデンサー「オレンジドロップ 0.047μF」を取り付けました。 配線材はこれまた得意の60’S WESTERN ELECTRIC 22AWGを使いました。 |
|
ピックアップにはハイパワー系を目指して、これまた部長秘蔵のSeymourDuncanのSPB-2を譲ってもらいました。 "d(-_-) |
|
サーキット&PUを取り付けしてひとまずはボディ側の改造を完了。 後は問題のネック調整をに取り掛かります。 (´。`)フー |
|
Squierのネックはロッドに余裕があるので、まずはいつも通りロッドとブリッジでネックの調整をしてみました。 とりあえずビビらないで弾けるレベルまで無理やりもっていきます。 が! 弦高が高過ぎ... |
|
で、今回は「ベース部」初登場の新参考文献「ベースメインテナンスブック」の参考にネック調整を!! その中でボディとネックの取り付け角度の調整方法として、ボディとネックの間に薄い挟み物をして角度を調整すると!! 挟み物なんかしたら振動が伝わりにくくなりそうですが、実際は体感できるレベルではないそうです。 これだぁ ( ̄□ ̄;)!! |
|
問題点があるとすれば、挟む物の厚さや大きさ、挟む場所によってはネックに角度が付きすぎてネックに負担が掛かることだそうです。 早速、ホームセンターで0.5mm厚くらいの木材を買ってきて、実際にやってみることに!! ...... マジで角度付きすぎた?! |
|
ここからが格闘のはじまりです。 ネックをはずし (^.^) ↓ 挟み物の大きさ・位置を変え (^_^;) ↓ ネックを取り付け (^^ゞ ↓ 弦を張り (--メ) ↓ ロッドとブリッジで調整 ( ̄ロ ̄|||) ↓ チューニングして試弾き ヽ(ー_ー )ノ ↓ ネックをはずし ↓ ......... |
|
最終的にはナットまで気に入らなくなり、ブラスナットを作ってみました。 "d(-_-) (参考ページ:ATK ブラスナット製作編) これが決め手となったのか、なんとか使えるレベルになったので、あとは細かい調整をロッドとブリッジで行なって、 |
|
完成です (/^o^/ |
|
今回はジャンク品で手に入れたビンテージベースの石ロゴフェルナンデスのプレベを改造して使えるベースに仕上げてみました d〜(ー.ー )
やはり古いベースはネックにもガタがきているようで、石ロゴのネックが使えなかったのが残念です... (T.T)
まぁジャンクで買ったんでしょうがないんですけどね
これじゃ、ただのスクワイヤーのプレベにしか見えない ( ̄□ ̄;)!! ところが、なんとも切ない所です。
とりあえず、ネックの調整というか、弾きやすい弦高に調整することになにより手こずりました。
2・3週間はこればっかりやっていた気がする... ヽ(ー_ー )ノ
で、音色の方はというと...ダンカンのSPB-2のおかげか、普通の(?)フェンダーのプレベと比べるとハイパワーブリブリなカンジです♪
GOTOHのペグとブリッジは金が掛かった割りに全然実感がないですね(^^ゞ
多分、チューニングが安定していることでしょう (~з~)〜
あ、もっと実感がない物があった......
石ロゴのボディって
............
これを言ったら元も子もないので、
多分、古いボディ材なのでいい鳴りしてることでしょう!(こればっか)
なんせ今までフェンダー系のベースは使ったことがなかったので、参考になるのがたまにスタジオで借りたFenderのプレベだけだったんで...
とってもいい加減な感想になってしまいました m(_ _)m
こうして「ベース部」初のフェンダー系ベースの完成です!
\(^O^)/