JTrim Extra-002 / GIMP でロゴ作成 ※最新バージョンではデフォルトでロゴが使えません。
ホームページを運営・管理していると、いろんな書体のロゴを作ってみたくなりますよね。
「JTrimではちょっと作れない」、かといって、「Photoshopには手が出ない」という私たちにとって、最適のフリーのグラフィックソフトがあります。そのフリーソフト【Gimp】でロゴを作ってみましょう。
【ダウンロードする前に 要注意!】GIMP 2.10以降のバージョン(現時点での最新バージョンはGIMP 2.10.30)ではデフォルトでロゴ機能が使えません。理由は下記サイトから引用しますと、以下のとおりらしいです。
「v2.10から、ロゴの生成は時代遅れのグラフィックを生成し、そのほとんどが劣悪な品質を理由に削除されたとさ。だったら、最新のロゴ生成機能を実装してくれよ。ロゴ生成機能自体を削除するなよな。」
ですよね! ということですが、ちょっと面倒ですが以下のとおり解決する方法はあるようです。
◆GIMP 2.10.24(リビジョン1)において「ロゴ」生成機能が見当たらない ※リンク切れ
http://attacktube.com/blog/archives/149
◆【解決】Gimp のロゴ効果が見当たらない!?
https://techlive.tokyo/archives/11386
オープンソースで開発されている画像処理ソフト。高価な有償グラフィックソフトにも引けをとらない多機能性が魅力となっている。レイヤー機能はもちろんのこと、エフェクトやブラシなども豊富に揃える上、“Script-Fu”と呼ばれるスクリプト言語を実装しており、バッチ処理で画像を加工することも可能。また、あちこちに散らばったダイアログをひとつのウィンドウにまとめて利用できる“シングルウィンドウモード”や、レイヤーのグループ化などの機能も備える。
◆窓の杜:GIMP for Windows
窓の杜でのGIMP for Windowsの配布ページです。
◆GIMP Official Site
GIMPの本家です。最新版は常に こちらから。。。
<No.1> 早速「ロゴ」を作ってみましょう。Gimpを起動して、次のように展開していきます。 29種類のロゴが作成できます。
<No.2> ご覧のように、「Powered by Gimp」で、29種類のロゴを作ってみました。 それぞれ「背景色」「文字色」「効果部分の色」「効果の度合い」などを変えることができますから、 あなたのイメージするロゴが作成できると思います。
SOTAクローム | ![]() |
Webタイトル見出し | ![]() |
エイリアンネオン | ![]() |
エイリアン発光 | ![]() |
かじり取り | ![]() |
ぐにゃぐにゃ | ![]() |
グラデーションの反転 | ![]() |
クローム | ![]() |
コミック本 | ![]() |
スピード文字 | ![]() |
チョーク | ![]() |
テクスチャ | ![]() |
ネオン | ![]() |
ブレンド | ![]() |
基本T | ![]() |
基本U | ![]() |
牛模様 | ![]() |
光沢 | ![]() |
新聞印刷 | ![]() |
水晶 | ![]() |
星のきらめき | ![]() |
霜 | ![]() |
彫刻化 | ![]() |
超新星爆発 | ![]() |
白熱の輝き | ![]() |
文字円 | ![]() |
立体縁取り | ![]() |
粒子の軌跡 | ![]() |
冷たい金属 | ![]() |