画像加工メニューリスト

JTrim 065 / 円形にぼかしてみよう(フェードアウト:その2)

Enjoy JTrim > JTrim Lab > フェードアウト >
関連項目を見る  << 前ページへ  次のページへ >>
ご質問は 画像加工質問掲示板/Help Forum へどうぞ!

円形フェードアウトについては 031 でも説明しましたが、 矩形選択も取り入れて、もう少し詳しく解説してみましょう。 矩形のフェードアウトは こちら

<No.1> 画像を読み込んで「加工」→「フェードアウト」とします。

<No.2> 「フェードアウト」ダイヤログが出ます。「円形フェードアウト」にチェックを入れます。 (チェックを入れなければ、四角い状態でフェードアウトされます。) 「フェードする範囲」はフェードアウトの「深さ」と思ってください。

<No.3> はい。こんなふうになりました。

<No.4> 次に、画像の一部を選択してフェードアウトします。 必要なところを矩形選択してください。

<No.5> 同じ手順でフェードアウトの設定をします。

<No.6> はい。このように選択部分がフェードアウトされました。

<No.7> 「編集」→「切り取り」で切り取ります。

<No.8> 「編集」→「貼り付け」で貼り付けます。

<No.9> このように画像の一部を円形にフェードアウトしました。完成です。 当たり前ですが、長方形に範囲選択すれば楕円形になります。
この方法は、先に必要な部分を切り取って、それをフェードアウトした場合と同じ結果となります。

<No.10> 蛇足を1つ。。。この画像は円形ではありません。試しにJTrimのキャンバス(背景)の色を変えてみましょう。

<No.11> 実は、このように四角い画像なのです。四隅の部分とかの不要な部分を、 この画像を貼る背景と同じ色にすることによって、円形に見せているわけです。

<No.12> 蛇足をもう1つ。。。結構多い質問なんですが、「フェードアウトすると、グレーになってしまいます」というのがあります。 これは、JTrimのデフォルト(ダウンロードして最初に起動したときの設定)が、背景色がグレーということに起因しています。 フェードアウトは、この背景色に同化するようになっているので、もし「白」にフェードアウトしたい場合は、 背景色を「白」にしてから行いましょう。
JTrimの最初の背景は、このようにグレーです。

<No.13> このままフェードアウトするとこうなります。