JTrim 046 / 複写と移動
画像内での部分的な複写と移動をやってみましょう。
複写は、大切な写真に不用なものがあったときに、似たようなところを被せることによって消すときに便利です。
たとえば こんな 感じです。
移動では、移動後の場所はJTrimの「背景」と同じ色になります。
<No.1> マウスで矩形を作ります。 |
![]() |
<No.2> その中にマウスを当てると「手のひら」の形になりましたね。 |
![]() |
<No.3> そのままズズ〜ッと引きずってみてください。そうすると「複写/移動」のダイヤグラムがでました。 ここで「移動する」にチェックが入っていなければ、このように「複写」になります。 |
![]() |
<No.4> 「移動する」にチェックが入っていれば このように「移動」になり、JTrimの背景色が露出します。(この場合は「白」ですが、デフォルトでは「グレー」です。) |
![]() |
<No.5> 画像にこんな「キズ」があったとします。これを消してみましょう。 |
![]() |
<No.6> 被せたいところを、マウスで切り取るように選択します。 |
![]() |
<No.7> そのままズズ〜ッと「キズ」のところまで引きずってみてください。そうすると「複写/移動」のダイヤグラムがでました。 ここで「移動する」にチェックが入っていないので「複写」になります。 |
![]() |
<No.8> 位置が確定したら「位置確定」をクリックします。 |
![]() |
<No.9> はい!見事に「キズ」がなくなりました。この選択の四角は、どこかをマウスでクリックすると消えます。 |
![]() |
<No.10> このようにキレイな写真になりました。この要領で写真の修整に応用してみてください。 |
![]() |