JTrim 038 / 背景を無地にしてオークションへ出品
オークションでは画像の良し悪しが落札価格に大いに影響します。単にカメラで撮影すると、下の画像のように家庭的?な
匂いのする画像になってしまいます。ここでは、よりステキに見えるオークション用の画像を作成してみましょう。
◆こっちのほうがキレイで簡単!→ 一番キレイに仕上がる切り抜き&背景の無地化
<No.1> これが基本の画像です。こんな商品はこのような画像でも十分ですが、もっと高額な出品では、フローリングではなく 背景が無地のほうがステキに見えるかもしれません。 ※(注意)基本画像は、ある程度大きなサイズ(仕上がりサイズの200%程度)のほうが仕上がりがうまくいきます。 |
![]() |
<No.2> JTrimで開き、「編集」→「塗りつぶし」でテーマ画像に影響しないように塗りつぶします。 ここでは「白」で塗りつぶしました。3〜10ぐらいをうまく使ってやってみてください。 粗く塗りつぶしたら、ビットマップ(BMP)形式で保存してください。 |
![]() |
<No.3> No.2で保存した画像を、Windows標準でインストールされている Paint で開きます。 拡大表示にして丁寧に背景を白で塗りつぶします。テーマ画像と背景の境界は、特に丁寧にね! (私は急いでいましたので、この程度でお許しを!(^^♪) 終わったらBMP形式で保存します。 |
![]() |
<No.4> No.3で保存した画像をJTrimで開き、次の3つの加工をしてみました。 ■「カラー」→「グラデーション」不透明度30 色1、色2とも「白」 グラデーションの方向はどれでもいいです。 ■「加工」→「フェードアウト」フェードする範囲100 ■「加工」→「ブラインド」ブラインドの幅2、色「白」、水平方向 |
![]() |
<No.5> 最後に「イメージ」→「リサイズ」で50%にリサイズします。リサイズすると、ある程度 ごまかしが利きますね。(^^♪ JPGかGIFで保存しておしまいです。 <加工を上手に仕上げるコツ> ■加工過程の画像はビットマップ(BMP)形式で! ■No.3での塗りつぶしを丁寧に! テーマ画像と背景の境界は、特にきめ細かく仕上げましょう! ■最後にリサイズ(縮小)しますから、基本画像(加工前)はサイズの大きいほうがうまく仕上がります。 |
![]() |
<No.6> ちなみに、JTrim ではなく、PhotoFiltre の切り取りを使って無地化したものがこれです。 これなら簡単だし、切り取りは PhotoFiltre に分がありそうですね。 参考:一番キレイに仕上がる切り抜き&背景の無地化 |
![]() |