画像加工メニューリスト

JTrim 008 / 画像の連結 ・・・Total Page View No.3

Enjoy JTrim > JTrim Lab > オークション > 画像連結 / 重ね >
関連項目を見る  << 前ページへ  次のページへ >>
ご質問は 画像加工質問掲示板/Help Forum へどうぞ!

みなさんはネットオークションなどで小さくとも写真をたくさんアップしたいなぁ・・・と 思ったことはありませんか?そんなときはJTrimで連結してたくさんの写真を1枚の画像にしましょう。 ホームページでも凝った画像配置ができますよ!

元の画像 連結後の画像
   

   

<No.1>
JTrimを起動して1枚の画像を読み込みます。ここでJTrimの背景色は画像間の隙間を空けた合成の場合に その隙間の色になりますから,背景色はこの段階で決定してください。 隙間を空けない場合の背景は、どんな色でもかまわないです。
背景色の変更:「表示」→「背景色」

version1.46aからは、この状態で [Shift]キーを押しながら連結する画像をドラッグ&ドロップすると、 No.3のように連結ダイアログが出ます。簡単になりましたね。

<No.2>
「編集」→「連結」を選択

<No.3>
今回は右に連結するので「右」を選択します。
また隙間を空けないので「画像内に挿入するスペース」は「0」,画像をずらさないので 「連結時に上端からずらす量」も「0」とします。
「連結する画像ファイル」の右側ボタンをクリックして連結する画像を別ウィンドウで選択します。

<No.4>
画像の選択が終わると「連結する画像ファイル」に記入されます。これで「OK」です。

<No.5>
元の画像の右側に選択した画像が連結されました。

ここで、「編集」→「コピー」で、クリップボードに置いておく手法もあります。

<No.6>
「ファイル」→「名前を付けて保存」で保存します。
この後 作った画像をリサイズなどの処理をする場合はBMPでの保存をお勧めします。 リサイズ等の処理後にBMPからJPGやGIFへ変換してください。画像の乱れが少なくてすみます。
この連結作業で完成であればJPGやGIFでもかまいません。

<No.7>
画像の3番目と4番目も同様に連結して保存します。

<No.8>
今度は最初に連結した画像と次に連結した画像を上下で連結します。
最初に連結した画像を読み込みます。

<No.9>
同じく「編集」→「連結」を選択

<No.10>
今回は下に連結するので「下」を選択します。
また隙間を空けないので「画像内に挿入するスペース」は「0」,画像をずらさないので 「連結時に上端からずらす量」も「0」とします。
「連結する画像ファイル」の右側ボタンをクリックして連結する画像を別ウィンドウで選択します。

No.5の「赤書き」の場合、コピーした画像がクリップボードに置いてありますから、「クリップボードから入力」を選択すると、 連結可能です。

<No.11>
これで4枚の画像が連結されました。Yahoo Auctionなら3枚までOKですから,これで12枚の画像が アップできるわけですね!(^^♪ 高値落札間違いなし!です。

<No.12>
<おまけ-1> 「画像内に挿入するスペース」を「5」にして連結したのがこの画像です。 「画像内に挿入するスペース」の色は、JTrimの背景色(「表示」→「背景色」で変更できます) と同じになりますので、事前に背景色を設定しておく必要があります。

<No.13>
<おまけ-2> こんな配置にして1枚の画像にできます。適当に連結後 文字を入れて背景色を透過してみました。