JTrim 003 / ブラインド
ブラインド処理をすることにより,面白い効果が得られます。ここでは幅を大きくしてご紹介して
いますが,細かなブラインド,とくに黒を使ったときの効果は高級感あふれるものとなります。
その場に合った使い方で楽しんでください。
<No.1> 元の画像です。 |
![]() |
<No.2> 青のブラインド幅10にしてみました。 |
![]() |
<No.3> 白のブラインド幅30です。 |
![]() |
<No.4> 今度は緑のブラインド幅15を縦にしてみました。 |
![]() |
<No.5> 細かな白のブラインドです。幅3の水平です。 |
![]() |
<No.6> 上と同じブラインドですが,縦にしてみました。 |
![]() |
<No.7> 元の画像にグラデーション(両方向:白 不透明度60)をかけてから白のブラインド幅10にしてみました。 少しボケて遠くにあるような感じになりましたね。ステキです。(^_^.) |
![]() |
<No.8> グラデーションをかけないで同じブラインドにしました。はっきりし過ぎて近く感じますね。 |
![]() |
<No.9> グラデーションをかけてから周囲を白でフェードアウト,それからブラインド処理しました。背景などにピッタシ じゃないでしょうか!文字の乗りもいいでしょうね。 |
![]() |
<No.10> 加工メニューのほとんどに共通することですが、部分的にブラインド加工をする場合は、まず範囲を 選択します。 |
![]() |
<No.11> 範囲選択後にブラインド加工をしましょう。 |
![]() |