『心の鏡』



人間関係は心の鏡と、
よく言いますよね。


嫌な人が寄ってくる時・・・、
嫌なことが続く時・・・、

私が悪いのでしょうか?と、
相談されることがありますが、


良い悪いというよりは、

それが、心の鏡。


好き・嫌いや、
自分の価値観を知る鏡なのです。


何でも好きは、
特には、
何も好きではないでもある。

何でも受け入れるのは、
自分の物差しが、
定まっていないからでもある。


深く知ったら、
嫌いが好きになることもあるけれど、

自分にウソをついてまで、
無理をして受け入れるのは、
自分をイジメているようなものです。


嫌イヤ言いながら、
愚痴や文句を言いながら、
それをする人、
そこにいく人っていますが、
それは、悪循環になるだけ。


自分が発する言葉は、
自分自身に、
一番、影響しますからね。


人は、自分が、
あまり聞き慣れない言葉に、
違和感や嫌悪感を感じる。

この違和感や嫌悪感って、
自分の身を守る、
危険察知能力にもなる。


そして、
その危険察知能力は、
大切な人や大切なものとの、
繋がりを強くしたりもします。

(東北地方太平洋沖地震の後に、
 結婚した人が増えたのは、
 普段は、
 起きないことが、起き、
 無意識の危険察知能力で、
 大切な人との絆が強くなった、
 善いパターンですね。)


嫌な人が寄ってきた時・・・、
嫌なことが続く時・・・、


あなたは、何が好きなのか?

あなたは、何が大切なのか?


改めて、
自分の心を知る、
キッカケを与えてくれているのです。


そう思うと、
嫌な人や嫌な出来事にも、
感謝できるようになりますよね。


みなさんが、
ありのままの自分を受容し、
自分の心を大切にして、
心から望む、
HAPPYな未来へと導かれますように・・・☆




 October2016  Fortune Coordinator 華 月  彩 香 Ayaka Kazuki








  
もうすぐ新月  待望の赤ちゃん