『算数と数学の違い』



算数と数学の違いって、
みなさんはわかりますか?


数学は答えが合っていても
方程式の途中の数式が間違っていたら
減点されてしまうけれど


算数は途中の数式は自由で、答えが合っていれば正解!


大人になると人はみな、人生を方程式にあてはめたがる。


無邪気な子供は、
算数のように答えがあっていればOKで、自由な発想を持っています。



彩香は中学受験のために小学生の時に通っていた塾があるのですが、
数学よりも算数が得意な彩香は、
そこでは学校よりも自由な発想で楽しみながら学ぶことができました。

調子に乗っていた小学生の彩香は、
自宅の最寄りの駅:町田駅から、
新宿方面へ、急行で20分の通いやすい
余裕で受かる偏差値の1校しか受けず、
滑り止めナシで、中学受験を失敗して、人生最初の挫折を味わい、
中学生からは勉強よりも、
他のことに興味を示してしまったのですがf^_^;)

(ここの中等部は、女子は、制服がなく、服装が自由なので、
セーラー服を着たくて、ここを受験したのもあるのですけどね)


今、思えば、途中の数式は別とすれば、
小学生の時にその塾で学んだことを基本にして応用すれば、
殆どの数学の答えも出せました。



学校の勉強より友達との交流が楽しかった彩香は、
遊びや部活に夢中になっていたにもかかわらず、
都立高校で、毎年行う、学力テストでの数学の成績は、
彩香が通っていた高校では、珍しい順位の、
都内で上位60番以内をキープして驚かれていました。

その分、英語は、苦手で…、
友達と一緒に、課題提出の勉強をしたりしていて、
また、それが楽しかったりもして(笑)

しかも!高校も自宅から通いやすい1校しか受けず、
滑り止めナシ…、ここで、学力よりも、
まずは、中学受験で失敗したプレッシャーを乗り越えました。



彩香の人生は、ものすごい両極端な人生で、
彩香自身が、偏りのある性質でもありますが、
占いスピリチュアルを学びプロ活動をはじめて15年、
今は、だいぶバランスを取る方法を身につけました。


大人になるとなぜか人は方程式にあてはめたがる。
彩香からすれば、方程式にあてはめた人生なんてツマラナイ。


結果良ければ、すべて善し!!


子供のように柔らかい頭と純真な心をいつまでも持ち続けて、
彩香なりの人生を謳歌して、
素敵に歳を重ねていきたいなぁと、つくづく思う今日この頃。




みなさんの魅力が生き生きと輝く環境で、
みなさん一人一人の才能が発揮できる世の中でありますように、
心より、お祈りいたします。




 June2011  Fortune Coordinator 華 月  彩 香 Ayaka Kazuki






  
大天使チャミエル  太陽が齎す