『CAGALLI』 ― 5th.Tradition.―

 

 

 

暫くの間、カガリが生まれて初めて見、触れた湖への感嘆に付き合った後、湖のほとりの草むらに2人並んで、マーナ特製の『サンドイッチ』を食べていた。

 

「そうだ! お前のお父さんか、お母さんだっけか・・・血圧、落ち着いたか?」

カガリの突然の質問に、アスランは慌てて記憶を振り返る。

 

前に何も知らずに買った『血圧を下げる』――という『チコリの実』―――それを「親が飲む」と繕って買ったことを・・・。

 




(忘れていないんだ・・・ちゃんと『誰』が『どの薬』を買って・・・効果があったか心配してくれて・・・)

 




カガリのその純粋な思いに、アスランはふと、自分の嘘に罪悪感を感じた。

ただ、『彼女の喜ぶ顔を見たい』、というだけで・・・あんな幼稚で稚拙な嘘をついてしまったことに・・・

 





―――彼女の前で・・・自分を偽りたくない!

 






アスランは食べかけたサンドイッチを置きながら、俯き、話し始めた。

「・・・ごめん・・・あれ・・・嘘、だったんだ・・・。」

「え・・・?」

カガリがキョトンとしながら、アスランに向き直ると、アスランはカガリの視線を避けるようにして、話し出した。

「君の薬草を、もっと買って・・・君の・・・喜ぶ顔が見たくて・・・それで・・・何も知らないくせに、俺は・・・」

 




(きっと、軽蔑される・・・純粋に心配してくれた彼女を『騙した』んだから・・・)

 



アスランは、俯いたまま目を閉じる。

カガリはきっと、『自分』に呆れているだろう。

その顔を見ることが、できない。

 







―――こんなに『嘘』が、苦しいなんて・・・

 






だが、次の瞬間、

 




「よかったじゃないか!」

 

アスランの耳に飛び込んだのは、嬉しそうな、カガリの声。

アスランは、思いもしなかったカガリの反応に、目を見開き、カガリの顔を見る。

 

カガリは笑顔で、アスランに向かって話し出した。

「だって、『薬草』が『必要な人がいる』ってことは、それだけ『苦しい』とか、『痛い』思いをしている人がいるってことだろ!? それが一人でも『いない』ってことは、凄くいいことじゃないか!」

 

満面の笑みで答え、サンドイッチに噛り付くカガリ―――

 

 





―――『カガリ』・・・君は・・・

 





アスランの中で、押さえ切れない衝動が、溢れ出す。

 





―――なんで・・・そんなふうに『広い心』を・・・『包み込むような優しさ』を持てるんだ?

 

 







   初めて出会えた・・・こんなにも素直に『心を開ける人』に・・・

 

 





    




    はっきりと自覚した―――『彼女』への愛しさ・・・『想い』を・・・

 

 











「それじゃぁ、『チコリの実』は使ってないんだな?」

カガリが『バルトフェルド』から貰った、『オレンジジュース』の入ったビンのコルク栓を開け、コップに注ぎ、アスランに手渡す。

「一応『それっぽい症状』を持つ人に、あげたけど・・・大丈夫だ。」

僅かにまだ、頬を染め、ジュースを受け取りながら答えるアスランに、カガリは尚も話を続けた。

「じゃぁ、お前のお父さんもお母さんも、元気なのか?」

その質問に、アスランの表情は、僅かに曇り、静かに答えた。

「いや・・・母は2年前に・・・父もその後を追うようにして、亡くなったから・・・」

「あ・・・ごめん・・・その・・・辛い事、聞いちゃって・・・」

今度はカガリの方が俯き、表情を曇らせる。

アスランは慌てて、柔らかい表情に戻り、話し出した。

「大丈夫。今はもう俺の心は落ち着いているし。『やらなきゃならない』こともあるから・・・悲しんでいる暇は無いよ。・・・それより、カガリはずっと『マーナ』さんの処にいるのか? カガリの家族は・・・」

アスランの問いに、カガリはムゥから貰ったリンゴを齧りながら、微笑んで指を折りながら答えた。

「私か? 私なら、いっぱいいるぞ! まずは『マーナ』だろ。それから、五月蝿いけど『マードック』のオッサン、それに兄弟みたいに遊んでくれた『ムゥ兄』と『マリュー』だろ。それから嫌味なヤツだけど、本当は優しい『バルトフェルド』だろ。それから―――」

「カガリ、それって、『オノゴロ村』の人達じゃないか。『家族』は―――」

苦笑しながら遮るアスラン。

だが、カガリが一瞬、その金の瞳を真っ直ぐにアスランに向けると、軽蔑とも侮蔑とも取れそうな表情で見つめ、その視線にアスランは顔を強張らせる。

 

「・・・確かに、お前の言っている様な『家族』じゃない。・・・でも、私には『大事な家族』なんだ。」

 

齧りかけのリンゴを置くと、カガリは果てしなく広がる青空を見上げながら、呟き始めた。

「私、『捨て子』なんだ・・・」

「『捨て子』?」

アスランが躊躇しながらも、反芻する。

カガリはそのまま話し出した。

 

「私・・・物心ついたときには、もう『マーナ』しか、いなかったんだ・・・

     

     

     ―――そう・・・いつもラクスやアフメド達と、日が暮れるまで公園で遊んでいると、皆の『お父さん』や『お母さん』が迎えに来
        て・・・『私』は一人残された。

     

     『マーナ』と私が血縁の無い関係だということは、子供ながらに感じていた。

     


     あるときマーナに聞いた。

     
     
     ―――「なぁ、マーナ。私の『お父さん』と『お母さん』は?」

     
     
     そうすると、マーナは困った顔をして、答えてくれた・・・。

     
     
     ―――「カガリの『お父さん』と『お母さん』は、『遠いお国』へ行ったんだよ。」

     
     
     私はもっと聞きたくなった。

     
     
     ―――「じゃぁ、いつか迎えに来てくれるのか!?」

     
     
     マーナは困った顔で「いつかね・・・」とだけ言ってくれた。

 

     



    
 
    『遠いお国』―――一体何処まで『遠い』のかな? 私でも今から行けるかな?

 

     


     
    
     そう考えていた矢先、ラクスの『お母さん』が亡くなった。

     泣きじゃくるラクスに、シーゲルおじさんがラクスを抱き締めながら言ってた。

     ―――「ラクス。お母さんは『遠いお国』へ行ったけれど、いつもお空から、ラクスを見守ってくれているよ・・・。」

 

     

     そのとき分かったんだ・・・『遠いお国』は『冥府』・・・『死んじゃった人が行く国』なんだって・・・。

 

     
     だから私は思った。

     
     ―――「私の『お父さん』や『お母さん』も、『死んじゃったんだ』・・・って・・・」

 

     それを確かめたかったんだ。

     


    『カガリ=ユラ』―――「私の『姓名』」

     
     きっと『お墓』の墓石に『ユラ』がある。そうしたら『お父さん』も『お母さん』もそこにいるって。

    

     

     私は探した・・・村の教会の『墓地』

     何度も何度も・・・日が暮れても『ユラ』の書かれた『お墓』があるって、信じて・・・

 

  

    ・・・でも・・・『無かった』・・・

 

    


    (―――『お父さん』も『お母さん』も死んじゃったんじゃない! 本当に『私』を置いて、何処かに行っちゃったんだ・・・っ
        て・・・)

 

    

真っ暗な墓地で蹲って泣いた・・・ずっとずっと泣いた・・・

 

 

    

    そうしたら、どのくらい立った時だろう―――

    

「おーい! いたぞーっ!」

    松明が『墓地』を照らし、私に近づいてきた。

    「カガリッ!!」

私が顔をあげたら、マーナが泣きながら立っていた。

 



    その時、

 

<パチーン>

 


    マーナに頬を引っ叩かれてた。



   
   「もう! この子は!! どんなに心配したか!!」

 

そうして私を強く抱き締めて・・・マーナは泣いてた。

    

    (―――マーナ・・・泣いてる・・・私の為に・・・)

    

そうしたら・・・私もまた涙が溢れてきた。

    

叩かれた頬が痛かったんじゃない。マーナに心配かけたことが・・・安心できる場所があったことが分かって・・・嬉しかったんだ。

 

    「ほら! カガリ。『苺』・・・朝からいなかったって聞いたから・・・お腹減っただろ?」

    そう言って『苺』を食べさせてくれた―――『ムゥ兄』

    

    「本当によかったわ。」

    涙ぐみながら、ランプを灯し、優しい笑みを浮かべてくれた―――『マリュー』

 

    「全く、嬢ちゃんも冒険するなら、もっと楽しい所、選べな!」

    「ガハハ!」って笑いながら、私の頭をグシャグシャッと撫ぜた―――『マードック』

 

    「よっし!帰るか! 今日の夕飯はカガリの大好きな、マーナさん特製の『クリームシチュー』が待っているっていうからな。カガリが
     このままずっと泣いてたら、俺がお前の分まで食べてやるか!」

    そう言って笑いながら肩車してくれた―――『バルトフェルド』

 

 

 

    もう『お父さん』も『お母さん』も・・・いなくてもいい・・・

 

    『オノゴロ村(ここ)』が『私』の『家』・・・そして皆が・・・『私』の『家族』

 

 

 

 

・・・だから、いいんだ!『捨て子』でも。皆が私を大切にしてくれてるから・・・。だから私も皆に「ありがとう」って言いたくて、役に立てるように『薬草』の勉強したんだ。」

 

そう言って空を見上げるカガリの、澄んだ横顔―――

 

 







―――『抱きしめたい』!

 




   苦しい時だけじゃなくて良い。・・・自分の胸の中で、思いっきり甘えさせて、泣かせてあげたい―――!

 

 






アスランの心が、その衝動に身体を突き動かされそうになり、カガリに手を伸ばす―――

 

 

その瞬間

 

 

「さーて! 食べ終わったら、いよいよ『薬草』摘みだぞ! この『バスケット』いっぱいに摘めて帰って、マーナを驚かせてやろうな!」

 








立ち上がったカガリの身体が、アスランの手から――<スルリ>――と掠めていった。

 

 

 





*         *         *

 

 

 





「・・・ふぅ・・・結構取れたな!」

カガリが額の汗を拭うと、アスランも一抱えした薬草を、カガリの傍に持ってきた。

「これだけあれば、マーナさんも喜ぶんじゃないか?」

アスランが、微笑み、答えると、カガリは悪戯っぽい金の瞳でアスランを覗き込み、話し出した。

「じゃぁ! ここから『お前』に『テスト』するからな!」

「・・・『テスト』?・・・」

アスランのキョトンとした表情に、カガリは尚も悪戯っ子のようにして、摘んできた『薬草』を並べ始めた。

「じゃぁ・・・まず『これ』だ! これの『名前』と『効果』は?」

「『カラッカ』の葉・・・『熱さまし』に効く『薬草』だ。」

カガリの質問に、サラリと答えるアスラン。

カガリは、尚も質問する。

「んじゃ、『これ』どうだ!?」

「『タンタル』の根・・・『頭痛』の時に煎じて飲むといいんだろ?」

 

あまりにアッサリと答えるアスランに、カガリの負けん気に火が付いた。

「〜〜〜っ!『これ』なんか、どうだ!? わかるか!?」

「それは『毒ミメット』の葉・・・一瞬見た感じでは『腰痛』に効く『ミメット』の葉に似ているが、『毒の葉』には、裏に『繊毛』が付いている。・・・これは付いているから、持って帰れないな。」

 

「〜〜〜〜〜〜っ!!!」

 

幼い頃から学んできた『薬草』を、カガリとの『勉強』で、アッサリ身につけられたアスランに、カガリは悔しそうに<プイッ>と横を向くと、一つの草を握り締めた。

「じゃぁ、『これ』は何だか分かるよな!?」

カガリがアスランの目の前に、一握りの『その草』を突き出すと、それを受け取りながら、アスランは眉を潜ませる・・・

 

(・・・これは・・・カガリと公園で勉強した時には、見たことが無いな・・・)

 

「どうだ? 分からないと、お前、『失格』だぞ!?」

まるで『形勢逆転』したこと喜ぶように、悪戯な金の瞳が、嬉しそうに覗き込む。

「・・・分からない・・・『降参』だ・・・。」

カガリの機嫌を損ねない様にしたくて、ちょっと「落ち込むような表情」で、翡翠の瞳が金の瞳に助けを求める。

 

途端、カガリの笑顔が満面に広がり、嬉しそうに答えた。

「お前、仮にも『ご主人様』なんだろ? 『これ』は今、『ジャスティス』が美味しそうに食べてる『草』だ! 知らなきゃ『ご主人様』失格だぞ!」

アハハと笑って後ろを指差すカガリに、アスランは慌てて後ろを向く。

そこには、名を呼ばれた事がわかったのか、『ジャスティス』が『カガリが出した草』と同じものを()みながら顔をあげるが、直ぐにそ知らぬ顔で、再び草原に顔を埋めた。

 

「こら! カガリッ!!」

アスランが声をあげると、先に立ちあがっていたカガリが笑いながら、クルリとアスランを振り返り、アスランの持っていた、『ジャスティス』の餌の草を、取り返そうとする。

 

その時

 

<ズルッ!>

 

「わぁっ!!」

足元の草に、カガリの履いていたミュールの踵が引っかかると、カガリが草むらに転びそうになる。

「―――っ! カガリッ!!」

アスランはカガリの細い手首を掴むと、倒れこむようにしてカガリを抱きとめた。

「ご、ごめん! アスラ―――」

カガリが慌てて下敷きになっていた、アスランの体から、身を離そうとする。

 





が―――

 




カガリの腰に、強くたくましい腕が回され、そのままカガリは再び、アスランの身体に身を重ねる。

 





「あ、あ、アスラン・・・?・・・あの・・・」

 

挙げようとした顔―――その大きく見開いた金の瞳には、優しい翡翠の瞳が映る。

そのまま、もう片方の大きな手が、カガリの頭を、自分の胸に優しく収める。

 






柔らかな草原の風―――

 




軽く煽られる、金の柔らかい髪―――

 





カガリが動かなくなると、その髪を壊れ物を扱うように、優しく撫ぜ、柔らかな頬にその温かさと柔らかさを慈しむように指を滑らせる。

 

「・・・暫く・・・このままでいさせてくれないか・・・?」

 

穏やかな、優しい声。

 

「・・・うん・・・」

 

少女はそのまま身体の全てを、青年に預ける。

 

 



――――<トクン、トクン、>

 

    聴こえる・・・これは、アスランの胸の音・・・?

 

    少し早くて・・・でも・・・何故だろう? とても・・・安心できる・・・

 

 




少女はそのまま静かに目を閉じる。

 




――――<トクン、トクン、>

 

    どうしたんだろう?・・・これは・・・『私の胸の音』?

 

こんなに・・・早くて・・・『ドキドキ』してる・・・

 

多分・・・私の顔・・・きっと『赤くなってる』・・・

 

    これは・・・マーナ達と一緒のときと・・・違う『感じ』がする・・・

 

    同じ『優しい』感覚なのに・・・何だか・・・とっても『熱く』て・・・『甘えていいよ』って、言われてる感じ・・・

 

 





華奢な少女の身体を、全身で受け止めている青年も、愛しい眼差しを少女に向けながら、優しく少女の髪を撫ぜ、そこにそっと口づけする―――

 

――――<トクン、トクン、>

 

    カガリに聴こえていないだろうか・・・俺の胸の鼓動が、高鳴っているのを・・・

 

    もっと『甘えて』・・・俺に・・・もっと『君』を感じたい

 

    もっと『近くにいたい』・・・『居て欲しい』んだ・・・

 




華奢な腰と、抱き寄せた肩・・・触れる唇から、柔らかく、甘い香りのする、金の髪・・・

 

 







――――彼女を・・・自分だけのものにしたい・・・

 

 






少し顔を覗きこむ。

少女は胸に頬をよせ、静かに目を閉じている

 

 




――――いいよ・・・カガリ・・・そのまま眠って・・・俺の腕の中で・・・

 

 

    君は俺が守るから・・・

 

どんな苦しみからも、悲しみからも・・・

 

 

 














それがどれだけの時を過ぎたのだろう・・・

幸せで、満たされた『時間』

 

 

やがてカガリが呟いた。

「あ、あ、アスラン・・・その・・・」

「何? カガリ・・・」

頬を赤く染めた少女は、言い訳のように、オロオロと話し出した。

「な、なんか・・・風が冷たくなってきたから・・・そろそろ日も暮れるし・・・帰らないと・・・。」

「・・・そうだな。」

アスランが、腕を緩めると、金の小鳥は慌てて飛び立つように、その胸から離れた。

 

<ピィーーッ!>

アスランが口笛を吹き、『ジャスティス』を呼ぶ。

朝来た時と同じように、アスランはバスケットを抱えたカガリを横抱きにして、乗せる。

 


だが・・・

 


「カガリ、今朝と同じようにちゃんと俺に掴まって。」

「あ、あ・・・うん・・・」

しっかり、胸にしがみ付いていた朝とは違うカガリの様子。

頬を真っ赤に染め上げ、少し距離を置くようにしている。

 



(・・・カガリ・・・ひょっとして、『意識』してくれている?・・・俺のことを・・・)

 



淡い期待を抱きながら、アスランは、その華奢な肩を、強く引き寄せた。

 

<ヒーヒヒンッ!>

 

いななきとともに、アスランは『ジャスティス』を『オノゴロ村』に向けて走らせる。

 

 





―――できれば・・・少しでも「この時間」が続けば・・・

 

 







そんな思いが駆け巡る矢先だった。

 

「―――――っ!?」

 

アスランの表情が急に変わる。

 

(―――この『感じ』は―――『瘴気』!? まさか―――!)

 

 

「アスラン! あれっ!!」

カガリが声をあげ、指をさす。

 

 

その方向には、夕闇の迫る中、紅に染まった空。

そして、アスランが感じる『瘴気』がドンドンと濃くなっていく。

 

 

 



それは、明らかに『オノゴロ村』が立ち上げる、悲壮な苦しみの『叫び』だった・・・。

 

 

 

 

 

 

 

・・・to be Continued.

 

 

===================================================

>・・・何なんでしょう・・・?この『イチャイチャ、バカップル状態』は・・・(-_-;)

 書いた本人、思いっきり『砂、吐きました』・・・。

  かずりん様の感動的なイラストで、心を癒しましょうm(__)m

 

 それはともかく、『オノゴロ村』緊急事態に、カガリは!? アスランは!? どういう運命を辿るのか!?

 それは次回に続きます(^^

 

   ・・ところで、この小説にでてきた『薬草の名前』の『出所』が判った方々へ、是非『一言』

 ―――立派な『海チョ○ボ』を育ててください。(ちなみにNamiは10頭以上育て上げました(笑:出展『F○Z』))