『CAGALLI』 ― 1st.Tradition.―

 

 

 

―――未だ、天と地と魔が分れたる以前・・・

 

 

 

その日、天界の『大神殿』の前には、各地から神々が集まり、『その時』を、今か今かと待ちわびていた。

 

『天使達』は、その大なる翼で、あちらこちらから、籠の中に、咲き誇った花を集め、『大神殿』の屋根に集い、笑顔で『その時』を待ちながら、『祝福の歌』を歌う。

 

「もう直ぐか? 『神王』の『御子様』の『ご誕生』は。」

「先ほど、『ヴィア』様が、神殿奥の『産所』に入られた・・・とか。」

「今、暫く・・・といったところか・・・。」

 

笑顔で話す神々―――

 

 

そして・・・

 

 

 

 

『大神殿』の奥―――『産所』では、一人の女神が、苦しみに耐えるようにして、激しく息を荒げていた。

 

「――――っ! あぁっ!」

「いま少し。いま少しですぞ!『ヴィア』様!」

立ち会う老齢の女神達が、産湯を運び、『ヴィア』の仰け反る身体を押さえる。

「はぁ、はぁ…んっ! あぁぁぁぁぁーーーっ!」

「今ですぞ!ヴィア様! 思い切り、いきみなされ!」

その言葉に促されたヴィアは、歯を食いしばり、残された力で、懸命にいきむ。

「くぅっ!! ――――っ!! あぁーーーーーっ!!」

 

その次の瞬間

 

 

「ンギャァ! オギャァ!」

 

『産所』の外にまで、もれ聞える、元気な赤子の声。

 

そして、立ち会う女神達が、驚きと感嘆の声をあげる。

 

「おぉ! …これはなんと、まぁ!…」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

産所から、急ぎ『王の間』に駆け込んだ、若い女神が、その玉座に座る『神王』に、笑顔で喜びの声をあげた。

「『ユーレン』様! お生まれに! 『御子様』がお生まれになりました!」

 

「そうか。」

落ち着き払った、神々の王――『ユーレン』は、「お早く!」と促す、急ぎ足の女神の後を、威厳を保ちながら、ゆっくりと歩いていく。

 

 

「生まれたか。」

ユーレンが、産所に入ると、ヴィアに付き添っていた女神達が、一斉に礼をとる。

「男か? 女か?」

ユーレンが、ヴィアのベッドに近づくと、ヴィアが嬉しそうな微笑みを向ける。

「…あなた。」

 

ユーレンはヴィアに穏やかな目を向けると、「良く頑張ったな…」と微笑みを浮かべる。

 

だが、『産湯』をつかわせた『我が子』を、女神達が連れ、ヴィアの横に寝かせると、ユーレンの顔つきが、一瞬にして変った。

 

「フギャァ! ンギャァ!」

「オギャァ! フギァッ!」

 

 

 

―――ヴィアの隣に寝かされた『我が子』は――――『2人』

 

 

 

「…なんとまぁ、2人して、私の事を苦しめてくださったのですよ。」

微笑みを溢れさせながら、『大母神――ヴィア』は、そっとその手を、愛しげに『御子達』にのばし、優しく、その柔らかな頬を撫ぜる。

 

だが、ユーレンは我が子に触れることなく、顔色を変え、付き添っていた一人の女神に伝えた。

「…『先見』の女神を、これへ呼べ。」

「? ユーレン様? 如何なさって―――」

「いいから早く呼んでまいれ!」

声を荒げるユーレンに弾かれたように、女神は慌てて『先見』の女神を呼んだ。

 

「…?…あなた…?」

 

我が子に触れもせず、表情も固いままのユーレンに、ヴィアはふと、不安を感じた。

 

 

 

 

*        *         *

 

 

 

 

やがてヴィアと、『御子達』のもとに、貫禄のある、老女神――『先見』の女神が現れた。

 

「…あなた…一体、何を…?」

「お前は黙っていろ!」

戸惑うヴィアに、厳しい言葉を浴びせると、ユーレンは『先見』の女神に尋ねた。

 

「…どうだ…『見えた』か?」

 

『先見』の女神は、水晶球を覗くと、しわがれ声で答えた。

「…『これ』をご覧あそばしませ…王よ…。」

『先見』の女神が、水晶球をユーレンに差し出すと、2人の子の内、1人からは『眩い光』が、身体から溢れかえっていた。

「この『男御子様』には、この『天界』に幸をもたらす、眩いばかりの『力』が溢れております。…しかし…こちらの『女御子様』には…」

 

「―――っ!」

ユーレンは絶句する。

 

もう1人の『女御子』の姿は―――『見えない』

いや、『見えない』のではなく、『黒き闇』に包まれていた。

 

 

「…これを、『何』と見る?」

ユーレンの言葉に、『先見』の女神は、ゆっくりと答える。

「…もうじき、『あの忌まわしい門』が開かれる時…その『影響』が、この『天界』に現れたのではないか…と。」

 

「…わかった…。」

そうすると、ユーレンはヴィアの隣に眠る、『男御子』を抱くと、ヴィアに背を向けた。

「あなた! その子を何処へ!?」

声を荒げるヴィアに、何も告げず、ユーレンはヴィアの産所を後にした。

 

 

ヴィア一人を残し、産所にいた女神達を呼び出すと、ユーレンはハッキリと言い放った。

「…生まれたのは、この『男御子』だけだ。…そしてヴィアは、『この子の誕生とともに、命を引き取った』…よいな?」

 

女神達は、ユーレンの言葉に慌てふためく。

「神王様!? それはどういう事でございますか!? ヴィア様は!もう一人の『女御子』様は―――」

言いかけた女神に、鋭い威圧感を持った視線を向けると、女神達は一斉に身をすくめ、ただ頷くしかなかった。

 

 

 

 

*         *         *

 

 

 

 

『大神殿』の前にて、『その時』を待ちわびていた神々の前に姿を現したユーレンは、『男御子』を高々と挙げると、皆に告げた。

「この『男御子』の名は――『キラ』! 眩いばかりの光を放ち、この『天界』に、多くの幸をもたらすであろう!」

 

ユーレンの言葉に、神々は、一斉に歓喜の声を挙げる。

上からは『天使達』が、先ほど摘んできた花を撒き、その『誕生』を祝う歌を歌い、祝福の宴が始った。

 

 

 

 

 

 

 

「…しかし、これで、天界も安泰だろう。…あの『御子』様には、強い『光』を感じる。」

「だが…おいたわしい…ヴィア様が、お命を落とされるとは…」

 

既に、ユーレンから、キラの誕生とともに、ヴィアの訃報を同時に聞かされ、神々は嬉しさの中にも、悲しみの声が募っていた。

「しかし、あのヴィア様が、お命をかけて、お産みあそばした『御子様』じゃ! 我らもヴィア様のために、『御子様』と『天界』のために、励まねばならぬな。」

 

 

 

神々はその言葉に、強く頷いた。

 

 

 

 

*        *        *

 

 

 

 

『大神殿』の中の『冷たい牢獄』―――

 

ヴィアと、もう一人の『女御子』は、その中にいた。

 

―――(何の祝福も受けられず…この子が一体、何をしたというのですか!?)

 

ヴィアが涙を零し、我が子の小さな頬に触れていると、やがて…

 

<カツン、カツン…>

 

『牢獄』の石廊下を歩んでくる音が聞えた。

 

牢獄の前に立っているのは―――夫である『ユーレン』

 

「あなた! どうしてこんな仕打ちを受けなければならないのですか!? 何の罪も無いこの子を!」

ヴィアが鉄格子の向こうから、ユーレンに問い掛けると、ユーレンは冷たく言い放った。

「…その子は、『闇』を映した…この『天界』に『双子』は『吉凶』を分けたる『禁忌』の証…。お前も知っているであろう…『千年に一度』の『忌まわしき日』が迫っている事を…。その子はその『闇』――悪しき者の『証』。…そして、その『禁忌』を生んだ、お前も同罪…。」

 

ユーレンは牢に入ると、赤子の腕を乱暴に掴み、呪文を唱えた。

「ギャァッ! オギャァッ!」

「あなた! 何をなさるのです!? おやめください!!」

その痛みに苦しむ我が子を守ろうとするヴィア。

だが、彼女もまた、同じく夫の手によって、力を封じられた。

 

 

 

 

*        *        *

 

 

 

 

<ピシャッ! ゴロゴロ・・・>

 



「まぁまぁ!なんて雷なんでしょう。」

買い物をしていたマーナが、思わず呟く。

「…あれは『神鳴』っていうらしいぜ。」

マーナの買った野菜や果物を、袋に詰めてやっていた、金髪の歳若い青年――ムゥが、ふと言葉を漏らす。

「何でも『天の神様』が、『お怒り』の時に、起きるんだとさ。…全く、いい迷惑だよな。…ほら! マーナさん。早く帰ったほうがいいぜ。」

「あらあら…ありがとね。」

ムゥから袋を受け取ると、マーナは急ぎ足で、『薬草』を扱う『自分の店』へと、駆け足で戻った。

 

 

 

 

 

<ゴロゴロゴロ……>

 

 

「まぁまぁ…何でしょう。この『オノゴロ村』には、今までだって、こんな激しい雷なんて、起こった事もないのにねぇ…」

 

マーナが呟きかけた、その瞬間―――

 

<―――『カッ!』―――>

 

「キャァッ!」

眩しいばかりの激しい落雷が、マーナの店の裏に落ちた。

 

 

マーナが震えながら、雷が去るのを待っていると、やがて空から雲の切れ間が、見え始めた。

(ふぅ…これなら大丈夫でしょうけど…そうそう! 裏の薬草は燃えていないかしら!?)

 

そう思い、マーナはいそいそと、裏の山に入っていった。

 

 

 

その時―――

 



「…オギャァ…ンギャァ…」

 



かすかに聞える、『赤子』らしき声…



(まぁまぁ…こんな処に、『赤子』などいる訳が―――)

 

そう思いながらも、マーナが声のほうに進んでいくと・・・





「―――――っ!! まぁまぁ! なんて事でしょう!」

 

見れば、歳若い女性と、その女性が大事に抱いている―――『赤子』が一人…

 

「もし! 大丈夫ですか!? もし!」

マーナが女性を抱き上げながら、声をかけると、女性は微かに聞える声で、マーナに言った。

 

「私は…『この子』を…守るためだけに…力を使って…もう力は残っていません…」

「何いってるんだい! 大丈夫! 私の家で休めば―――」

 

言いかけたマーナに、女性は首を振ると、儚げな微笑みで、マーナに言った。

「…この子は『悪しき者』ではありません・・・きっと・・・暗闇に光を灯す・・・『カガリ』・・・」

そう言ってマーナに『赤子』を手渡すと、安心した表情で、女性は息を引き取った。

「ちょいと! あんた! しっかりおし!」

 

 

女性は優しい笑みを残したまま、その身体が黄金色に輝く、霧のように、淡い光を放ちながら、天へと消えていった…。

 

 

 

 

(…これは…夢…?)

 

 

 

 







そう思うマーナの手には、先ほどまで泣いていた『赤子』が、無垢な表情で眠っていた・・・

 

 

 

 

*        *        *

 

 

 

 

―――それから、16年の年月が流れた…

 

 








「…あの〜…『ゼイオの葉』くれないかなぁ〜。」

「おい。また『二日酔い』か!? マードックのおっさん! いい加減にしないと、今度は私が『酒屋』に『手配書』回すぞ!」

「そんなこと言わないでくれよぉ〜。全く手厳しいなぁ。」

すまなそうに、しかし、笑いながら頭を下げる男――マードックに、一人の『少女』が一瞬の膨れっ面を見せると、笑いながら、薬草を取り出す。

「100グラム、『750アースダラー』な!」

ややハスキーな声が、元気に薬草を渡す。

 

 

「…相変わらず、忙しそうね。」

柔和な声の女性が、少女に声をかける。

「あ、マリュー! いらっしゃい! …てことは、またムゥ兄、怪我したのか?」

少女の呆れ声に、マリューも苦笑する。

「えぇ…全く、不器用なのに、「『赤ちゃんの揺り篭』は、俺が作る!」って言い張るから…。」

少女は笑いながら…しかし今度は優しい微笑みで、マリューのお腹を触る。

「…もう直ぐ会えるかな?」

「えぇ。あと2ヶ月くらいかしらね。」

「きっとお母さんに似て、美人だぞ! あ、でもムゥ兄みたいな、軽い性格にだけはなるなよ!」

そう言って、マリューのお腹を優しく摩る少女に、マリュー自身も笑い出す。

 

 

その時――――

 

「あ!」

 

少女は慌てて、店の中に戻る。

「マーナ! 私、薬草、配達に行く時間だから、店番代わってくれ!」

「まぁまぁ、なんです! もうちょっと、言葉に気をつけなさい!」

マーナの注意もなんのその。 元気に薬草の入った籠を持つと、あっという間に、店から少女は飛び出した。

 

 

 

「…元気ね。相変わらず。」

マリューがマーナに微笑む。

「本当に。…元気だけが「取柄」みたいな子だから。」

「でも―――」

少女の背を見送りながら、マリューが呟く。

「不思議だわ…「あの子」がいるだけで、この『オノゴロ』の村が、明るくて、穏やかで、優しくなっている気がするの…」

 

 

 

 

 

 

「お、『薬草』の配達だね。」

「気をつけてな! 転ぶんじゃないよ!」

「この前の薬草、とっても効いたよ。また、店に行くからね。」

 

 

 

少女が通り過ぎる度に、村人から明るい声が掛かる。

 

その声に少女は、大きな金の瞳で見つめ返し、頷きながら、手を振り、満面の笑みで答える。

 

 

 









―――風に靡く、『金の髪』

 

   汚れを知らない、大きな無垢の『金の瞳』

 

   柔らかな白い肌に、リンゴのような、赤みのさす頬

 

   その無邪気な『笑顔』が、誰の心にも『一番の薬』で癒している事にも気付かない、明るく、美しい少女

 

 

 

 







   ―――その名は、『カガリ』―――

 

 

     

 




       未だ、己の『宿命(さだめ)』を知らない、16歳の少女―――

 

 

 

 

 

 

 

・・・to be Continued.

 

 

 

=====================================================

>さぁ!また何だか始まってしまいました! 恒例(!?)『Harf Moon』の『かずりん様』とのコラボ―――『もの凄いエセ』な『ファンタジー』SS・・・

 その名も―――『CAGALLI』! 一発で、カガリ贔屓が良く判ります(笑)

 オマケに『無印キャラ』しか出てこない!(笑:種Dファンの方、すいませんっ!!)

 

 これから『カガリ』に、どんな『ドラマ』が待っているのか・・・?

 

 ・・・なんて大げさな事は気にせず、いつも通り、「かずりん様」の美しいイラストに、酔いしれてくださいませ〜v