今回用意したもの
|
KIRINの淡麗グリーンラベルにおまけとして付いてきました。 ビールにこういうものがついてるのっていいですねw 最近ではいろいろな種類のスプラウトの種が100円ショップでも売っていて簡単に手に入ります。 |
内容
|
まずペットボトルを赤線のところで切り取る。 横に倒しておいたとき上が開くように切ります。 |
|
|
設置場所は日があたらない暗い場所におきます。 2日ほどすると芽が出てきて、一週間ほどで収穫できるそうです。 |
しかし・・・ |
スプラウトについていろいろ調べてみると「スプラウト」というのは「新芽」という意味で。スプラウトという種類の植物があるわけではないそうです。 ちなみに冒頭に最近になって初めてスプラウトを見たといいましたが、カイワレ大根もスプラウトだそうで、ということはブームとは関係なく以前から口にしていたということですね。 他にもマスタードやラディッシュ、アルファルファといったものもスプラウトとして食べることができるそうです。 |
|
それとも根っこが種の中身を突き上げただけなのかも・・・ |
|
4日目になりましたが、思ったより成長してない様に感じます。 後3〜4日で収穫の予定だけどちゃんとそれまでに育ってくれるかな? |
|
1番長いのは4〜5pぐらいの長さになってます。 |
大きいもので6〜7センチぐらいの大きさになったので日光に当ててみました。 |
|
そろそろ収穫の時期なのかもしれないですね。 |
手巻き寿司に入れて食べました。味はカイワレより苦味が少ないだけって感じでした。 |
|