真剣士                                目次へ
 あるキビしい試験前だったから、私はほとんど新聞もテレビもみる、読む、時間がなかったので、H名人という存在も七冠王という、こともピンとこなかった。私は将棋はルールを知ってて、ヘボ将棋で負けることくらいならできる。小学校の頃は少し、ヘボ将棋を友達と楽しんだ。そして橋本首相から総理大臣賞、だったかな、をうけとり、橋本首相と握手して、今総理は、住専問題でクタクタである。H名人に、何かいい手はないかね。ときいて、H名人が、将棋のことならわかりますが、政治のことはわかりません。と言った、と新聞にのってて、いかにも世人をよろこばせそうな答えであり、又、世間も彼の答えにこの上ない、安心感を、感じるのだが、あれは本心ではなかろう。彼ほどの電光石火のような思考力の人間なら、誰よりも深く世間もよめるはずだ。能ある鷹は爪を隠しているだけにすぎない。将棋小説の、真剣士、小池重明が大ヒットしたが、私には真剣士よりもプロの高段者の方がもっと真剣勝負を生きているように見える。というのはアウトローである真剣士は負けても恥にも黒星にもならなく、強気で勝負できるが、プロの高段者にとっては負けは命とりで、プロ棋士というのは耐えず命のかかった極度の緊張の綱渡りをしているように門外漢の私には見えるからだ。彼は若いのに、羽織袴に扇子をもった姿がファシネイティング。
彼がきれいな女優さんと結婚することになった。とても有名な人らしい。私はテレビをあんまりみないから、よく知らない。でも、その結婚を妨害するような電話が多くあったらしい。彼女のファンかな。よく知らない。私はこれで小説がつくれると思った。
 披露宴がおわった後、H名人は言う。
「僕、将棋のことしかわからないんです。」
彼女は、微笑んで、
「私、ドラマの演技のことしかわからないんです。」
H名人、子供っぽく笑う。
彼女、「でも私たちって、とても相性があうような気がします。」
芸能人は世俗の垢にまみれて生きてきた分、社会を知っている。役者が一枚上である。
彼女、いたずらっけがおこって、
「あなたが王座からおちたら、私、浮気しちゃおうかなー。」
と独り言のように言う。この時、H名人は、「エエーそんなー。」とはいわないのである。彼はコチコチに緊張してしまって、
「ハ、ハイ。いつまでも王座でいられるよう、ガンバリます。」
と言う。彼女はくすくす笑って、
「ジョーダンよ。ジョーダン。ジョーダンもわからないんだから。しかたない人ね。まったく先が思いやられる…・。」
「えっ。先が思いやられるってどういうことなんです?」
「いや、いいのよ。何でもないのよ。一人言よ。一人言。深よみは将棋だけにしといて。」
そう言えば、H名人は、橋本首相に、泰然自若と書いた色紙をあげたというように記憶している。人は自分のもっていないものを銘とするから、泰然自若を銘とする人は、気がちいさい。
H名人、「あんまり、いじわるいわないでください。」
という。面持ちに影がさす。いれかわるように、彼女はうれしくなる。彼女は聞いた。
「あなたは将棋について、どう思っているのですか。強い人がでてくるのがこわいのですか。あなたの将棋観を教えて下さい。」
「僕はつよい人と勝負することが好きなんです。そして、勝負している時は、もう負けたくない、とか、何としてでも勝たねば、なんて感情はありません。もう自分というものがなくなってしまってるんです。ただただ、相手の指した一手に対し、それに対する最も有効な手は何か、ということが、意志と無関係に瞬時に頭に入ってきます。一手一手が無限の勝負です。だから勝ってもそれほどうれしくないです。気がついたらいつのまにか七冠王になっていたんです。」
「あなたは絶対だれにもまけないわ。あなたなら一生日本一だわ。」
彼女は語気を強めて言った。
「どうしてそんなことがわかるんですか。強い人はこれからもでてくるでしょう。」
彼女はそれには答えず、少しさびしそうに、うつむいて、
「くやしいけど、私も勝てないわ。」
と、つけ加えた。






   野田イクゼ
 駅のポスターに医歯薬系の予備校「野田イクゼ」のポスターを時々見かける。その予備校出身者で国立の医学部に入り、今は某科の医者になっている30半ばの白衣のドクター姿の写真がある。何人か別の人の写真があったが、みな何か元気がなさそう。彼らがむなしさを感じるのはきわめて当然のことである。
医者なんて、なんら知性的な仕事ではなく毎日、毎日、おんなじことの繰り返し。封建制の医局の中から死ぬまで抜け出せない農奴である。領主は主任教授である。夜逃げでもしたら死罪である。毎日、ヘトヘトに疲れて、帰りに焼き鳥屋のおやじにあたる。
「おう。おやじ。医者なんてのはなー。これほど惨めな職業はねーんだぞ。わかるか。わかるめえ。息子を医者にしようなんて間違っても思うなよ」
と言うと、焼き鳥屋のおやじは首をかしげつつ、
「そんなもんですかねえ。私には大先生様に見えますが・・・。でも先生がそう言うんですからきっとそうなんでしょう」
「おう。おやじ。わかってくれたか。」
と言って野田先生はビールをがぶ飲みし、焼き鳥をやけ食いするのであった。するとおやじは、
「先生。あんまり飲みすぎるとよくないんじゃないんでしょうか」
と忠告するが、
「べらんめえ。そんなセリフはオレが毎日言っていることだ。この程度じゃアルコール性肝障害にゃあならん。オレはもう焼き鳥食って鳥にでもなっちまいたいくらいだぜ」
と、おやじにあたり、勘定を払って、千鳥足で家路に向かうのであった。
彼の家は二駅離れのところにあるマンションだった。彼は同期で麻酔科の医局に入った女医と卒後二年で結婚した。彼女は当然のことながら専業主婦になった。
ドンドンドン。
「おう。帰ったぞ。」
「お帰りなさい。あなた。また飲んできたのね。あんまり飲むと体に・・・」
彼女の忠告をよそに野田先生は、またビールを飲んだ。
「お前は侵奇で子供もできないし。生きてても教授のいいようにされるだけだし・・・生きてても酒飲むことくらいしか楽しみなんかねーじゃねえか」
野田先生は彼女に訴えるように言う。彼女もしょんぼりしている。
「お前は何のために生きているんだ」
と捨て鉢に聞くが、彼女は答えない。彼はつづけて言った。
「おう。野田イクゼのポスター、みんなから評判悪いぜ。疲れた表情してるって。オレんとこへポスターの依頼があった時、お前が勧めるもんだから、出たが、体裁悪いじゃんか。イクゼの入学希望者も減っちまうぞ。何だってオレを勧めたんだ」
と言って、グオーとそのまま寝てしまった。

   ☆   ☆   ☆

翌日になった。日曜だった。彼は昼ごろ、目をこすりながら起きてきた。食卓に着くと、そこには彼女のつくった目玉焼きとトーストと温かいミルクがあった。二人は向き合って黙って食べた。野田先生は彼女をチラと見た。そして心の中で、彼女が何のために生きているのか、また、疑問に思った。食べ終わると彼女は彼に言った。
「野田イクゼのポスターね。私の生きがいね」
と言って彼女は立ち上がり、窓に手をかけた。その口調には信仰者の持つ晴れがましさがこもっていた。
「私、思うの。きっとあのポスターをみて、私たちのことを小さな小説にしてくれる人がいると思うの。もしそうなったら、私たち、その小説の中で永遠に生きられると思うの」
彼女の頬は上気し、目は美しく輝いていた。新緑の風が少しばかり彼女の髪を乱していた。






   夏の一日
 智子は男勝りな女の子である。クラスメートに青木という男の子がいた。内気で弱々しい子だった。いつも何かにおびえているような弱々しい目をしていた。智子はよく青木にいろいろな難クセをつけ、からかい、いじめた。気持ちがスッとするのである。
 もうすぐ夏休みになるというある日曜日のこと、智子は縁側に出て日向ぼっこをしていた。するとヒラヒラと一羽のきれいなアゲハ蝶がやってきて智子の目の前の芝生にとまった。智子はそっとそれに近づいてアゲハを捕まえた。アゲハはジタバタしながら必死になってもがいている。それを見て智子の心にちょっと意地悪な気持ちがおこって智子は笑った。智子はアゲハを庭の木に張ってあった大きなクモの巣にくっつけた。アゲハはジタバタさかんにもがいている。もがけばもがくほど羽は糸にからみついた。
「ふふふ」
智子はそれを見て笑った。
(早くクモが出てこないかしら)
智子はしばらくの間、もがくアゲハを、ちょうど古代ローマの暴帝のような気持ちで眺めていた。だけどクモがなかなか出てこないので智子はつまらなくなって家に入った。
 自分の部屋に入った智子は本箱からコミックを数冊とりだしてパラパラッとめくった。
 夏の日差しが強い午後だった。
 智子はいつしか、うとうととまどろみかけていた。

   ☆   ☆   ☆

 どのくらいの時間が経ったことであろう。胸の息苦しさで智子は目覚めさせられた。
「あつい!」
智子は下を見下ろした。足は宙に浮いている。そして、その下では積み上げられた薪につけられた火が激しく燃えさかっている。炎はメラメラと火の粉を上げて智子の足を焼かんばかりに燃えさかっている。
 智子は上を見上げた。太い木の枝につながれた一本の太い縄が智子の背後に向かって垂れ下がっている。智子は自分が後ろ手に縛られて宙吊りにされていることに気がついた。
「あつい!」
智子は泣いて叫んだ。
まわりを見ると一面の樹林である。その向こうにはエメラルドグリーンの海があり、その水平線のあたりは日の光を反射して美しく光り輝いている。どうやらここは南海の孤島らしい。自分は火あぶりにされているのだ。智子はそれに気がついた。智子は再び下を見下ろした。すると火のまわりではイースター島のモアイのような顔をしたこの島の原住民と思われる者達が何やら叫びながら輪になって踊っている。いけにえの儀式らしい。
 そして彼らの輪の外に一人、腕を組んで薄ら笑いを浮かべている男の子がいた。よく見るとそれはいつもいじめていた青木だった。どうやら青木が彼らに命令しているらしい。
「ああ、青木君。あついわ。やめて。火を消して」
だが青木は智子の言葉など聞く様子も泣くニヤニヤ笑ってじっと智子をながめている。
「どうしてこんなことをするの?」
智子は熱さに身を捩りながら言った。
「どうしてだって。ふふふ。そんなこと自分の胸に聞いてみろ」
「私があなたをいじめたから、その仕返しなのね。あやまるわ。ゴメンなさい」
だが青木は黙ったまま智子をじっと見つめているだけだった。
「ゴメンなさい。ゴメンなさい」
智子の目からは大粒の涙がとめどなく流れつづけた。
空には雲一つなく、その中で一点、南国の太陽だけが火のように照りつけた。

   ☆   ☆   ☆

「わあー」
智子は目を覚ました。全身が汗ぐっしょりだった。大きく呼吸を整えているうちに、だんだん心も落ち着いてきた。
 智子はさっきのアゲハ蝶のことが気になって庭に出た。クモは昼寝しているのかアゲハはまだ無事だった。アゲハはもがきつくして、もう観念したのか、ぐったりとうなだれていた。
智子はクモの巣を壊してアゲハをとり、庭においた。
智子は自分がとても悪いことをしてしまったことを後悔した。
明日、青木に会ったらあやまろうと思った。






   転校生
 ある学校のことです。その学校に一人の転校生が来ました。壇上で先生が、皆に彼女を紹介すると、彼女は小さな声で、「香取美奈子です。よろしく」と挨拶しました。彼女の瞳には不可思議な神秘的な輝きがありました。彼女の体からは、何か見えない光が放たれているかと思われるほど、彼女には何か強い存在感がありました。彼女はおとなしそうに席につきました。彼女は時々、教室の窓から空を見ていました。彼女は自分からは友達をつくろうとしないので、いつも一人でいました。彼女は控え目な性格でしたが、先生が難しい質問を出して誰も答えられないと、美奈子がそっと手を上げて正解を答えました。どの科のどんなに難しい質問でも彼女は正解を答えられました。
彼女の隣の席の生徒が彼女に、わからないところを質問しました。
「どうしてそんなに勉強がわかるの?」
美奈子は微笑して、
「私は魔法使いだから」
と言いました。それがクラスにひろがって、彼女は魔法使い、とうわさされるようになりました。中間テストで彼女は学校で一番の成績でした。でも昼休みも彼女は空をじっと見ているだけで、ガリ勉、というのでもありません。それまで、学内ではいつもトップだった秀才の田代よりずっと高い成績でした。田代は生まれついての秀才の自負によって、勉強だけは誰にも負けない自信がありました。彼は口惜しくって仕方がありません。田代は家でも学校でも、誰にも負けないくらい一生懸命勉強していましたし、結果として事実、彼は学内で一番でした。田代は香取がどうも気になりだしました。もちろん、それまで学科の成績ではクラス一、だという自負が、彼女に負けたことの口惜しさ、ではありましたが、もう一つ、どうして彼女は勉強しないのに自分よりよく出来るのか、という疑問からです。彼女が自分のことを魔法使いだ、などという事を、はじめは笑っていましたが、事実、彼女はろくに勉強している様子もないのに、学内で一番の成績なのです。ある時、田代は彼女に、
「放課後、話したいことがあるから、のこっててくれ」
と言いました。さて、その日の放課後のことです。もうみんな帰ってしまって誰もいない教室に田代が行くと、彼女が一人、ポツンと自分の席に座っています。彼女は田代に黙って顔を向けて、静かな微笑で田代を見ました。
「なあに。田代君。用って?」
何か霊波のようなものを発しているような感覚を田代は彼女から感じました。田代は宇宙人だの、魔法使いだのといったものは毛嫌いして毛頭信じていなかったので、彼女が自分のことを魔法使いだ、などということが許せませんでした。田代は彼女の前に座ると、彼女に怒鳴るように、
「やい。おまえは自分のことを魔法使いだ、などと言うが、それなら本当に魔法を見せてみろ」
と言いました。すると彼女は微笑んで、
「なら私の魔法を見せましょう。でも私の魔法をみるためには少し、私の指示に従ってくれなくては出来ません」
田代は彼女の言う魔法のインチキさを証明したくて仕様がなかったので、何でも指示に従う、と言いました。すると彼女は微笑んで、立ち上がって田代の前に立ちました。彼女は田代に正しい姿勢で座るように言いました。田代がそうすると、彼女は満足したように、今度は目をつぶって、体を動かさないでじっとしているように言いました。田代は目をつぶりました。彼女は田代に、
「あなたを鳥でも魚でも何でも好きなものにしてみせましょう。何になりたいですか?」
と聞きました。田代はつくづくばかばかしいと思ったので、
「何でも君の好きなものにしてくれ」
と言いました。目をつぶってじっとしていると彼女が肩に手をかけてきました。触れているだけなのに、だんだんとその力が強くなっていくような気がしてきました。そしてついに全身が強い力で押さえつけられているような感覚になってしまいました。気づくと田代は、「右手がひざから離れなくなる」という彼女の声だけが聞こえました。彼女は何度もその言葉を繰り返します。すると田代は、自分の右手がだんだんと、そしてついに石のように重く硬くなってしまっているのを感じました。離そうとしても、どうしても離れません。彼女は同様に左手にも同じようなことを言いました。すると、左手も同じように動かなくなってしまいました。そしてついに、「体が石になる」という彼女の暗示の言葉で、彼は自分の体がまったく動かせない状態になってしまいました。いくらあせっても、体がまったく動きません。
彼女は、夜、寝床に入る時とか、春の昼、うつらうつらと居眠りしている時、というように具体的な状況を言います。すると本当にその場面が見えてきます。それから彼女は、哀しい場面やうれしい場面・・・などと言うと彼は、その場面を見て、心から感じて本当に哀しくなって泣いたり、うれしくなって笑ったりしました。彼女が田代に鳥になって大空を上昇気流に乗って飛んでいることを彼に言うと、彼は、鳥になって上昇気流に乗って飛んでいる自分に気づきました。校庭でひとり鳥となって飛んでいるのを彼女がじっと見ているのです。
「ああ。彼女がいつもじっと空を見ていたのはこうなった俺を見ていたのだ」
クラスではみんなが授業を受けています。でも自分はもう鳥となって空を舞うしかないのです。
「こんなのはいやだ。僕は人間に戻りたい」
でも彼女は田代を微笑んでじっと見ているのです。田代は教室の窓から鳥となって空を舞っている自分を見ている彼女に心から、人間に戻れるよう哀願しました。すると彼女は、
「一、二、三」
と言って手を強く打ちました。誰もいない教室に彼女が前でひとり微笑んでいます。田代はくたくたに疲れていました。ただ自分が人間に戻れたことに何より安心を感じました。
「どう。鳥になれたでしょ」
「やっぱり君は魔法使いだ」
田代は逃げるように教室を去りました。それからも彼女は相変わらず、物静かな生徒で、時々、教室の窓から空を見ています。田代は彼女に頭が上がらなくなりました。彼女は本当に魔法使いなのかもしれません。