2013日本シリーズ物語            もどる

日本シリーズの第三戦。その日、仙台球場の巨人ナインには、どこか元気が無かった。
「今日こそは、絶対、勝つぞ」
という原辰徳の叱責も、どこか生彩を欠いていた。
「昨日、わが巨人軍の川上哲治元監督が亡くなったんだぞ。わが巨人軍の神様である川上哲治のためにも、何としても、今日の戦いは勝つんだ」
と原辰徳が選手たちに鼓舞した。
夜になって、試合が始まった。
仙台球場は満席で 、その上、観戦チケットを買えなかった、おびただしい数の東北の楽天ファン達が、球場の外におしかけていた。
先発の内海がピッチャーマウンドに立った。
楽天では、トップバッターの松井稼頭央がバッターボックスに立った。
その時である。
「かっとばせー。かっとばせー。松井―」
楽天を応援する東北の楽天ファンの凄まじい声援が一斉に起こった。
仙台球場の楽天ファンは、震災からの復興という絆で結ばれて、一丸となっていた。
「打ってくれ。稼頭央。わしゃー、震災で船も家族も無くしてしもうたけん。ぜひ優勝して、わしに勇気を与えてくんしゃれ」
と元漁師とおぼしき老人が力の限り叫んだ。
「楽天。がんばれー。僕のお母さんは震災で死んでしまった。でも、僕は、くじけないぞ。一生懸命、野球を練習して、将来、絶対、楽天のプロ野球選手になってみせる」
という子供の声援もあった。
内海の眼頭がジーンと熱くなった。
内海は、雑念を払いのけるように頭を振った。
「楽天ファンの東北のみなさん。あなた達の気持ちはよくわかる。出来れば、楽天に勝たせてあげたい。しかし、花を持たせてあげる、なんて八百長は、プロ選手として、絶対、許されないことなんだ。すまないが、僕は非情の勝負の鬼に徹する」
内海は、自分にそう言い聞かせた。そして、ゆっくりと顔を上げた。
バッターボックスの稼頭央は、いつにもない気迫で、にらみつけていた。
(さあ来い。俺達は、震災で、うちひしがれている東北の人達のためにも、死んでも、負けるわけにはいかないんだ)
にらみつけてくる稼頭央の目がそう語っているように内海には見えた。

キャッチ―の安部慎之介のサインは、インコース低めのストレートだった。
「よし」
内海は、大きくグローブを上げて、投球モーションに入った。
その時である。
「かっとばせー。かっとばせー。松井―」
楽天を応援する東北の楽天ファンの凄まじい声援が一斉に起こった。
内海の眼頭がジーンと熱くなった。
「い、いかん」
そう思ってはみたものの、涙腺がゆるんで涙が出てきた。阿部のミットが涙で曇って良く見えない。
内海の投げたボールはインコースには、行かず、ど真ん中に行ってしまった。
松井はそれを、のがさず、力の限り、フルスイングした。
カキーン。
ボールは、仙台球場の夜空を高々と上がり、ライトスタンド上段に入った。
ライトを守っていた長野も、ボールの軌道を眺めているだけで、一歩も動こうとしなかった。
「わあー。やったー」
球場のファンの歓喜のどよめきが、けたたましく起こった。
ファンの声援は、三塁側の楽天側からだけではなく、巨人ファンであるはずの一塁側からも、起こっていた。
その後も、内海の調子は良くなく、弱いはずの楽天打線にポカスカ打たれた。

一方、強いはずの巨人打線は、一向に振るわなかった。
6回裏、三球三振にうちとられた、村田がダッグアウトに戻ってきた。
巨人のダッグアウトは、全く活気がなかった。
「どうした。村田。今のストレートは、お前なら、打てて当然の球のはずだぞ」
キャプテンの安部慎之介がそう、村田に声をかけた。
村田は、しばし黙っていたが、少しして顔を上げ、重たそうな口を開いた。
「そうだな。オレも、ボールが来た時は、絶好球で、しめた、と思ったんだが、どうしても力が入らないんだ」
そう村田は、ボソッと小声で言った。
「そうか。実は、オレもそうなんだ」
「オレもだ」
「オレも・・・」
隣りで聞いていた、高橋吉伸、坂本勇人、長野も口を揃えて言った。
「実を言うと、オレも・・・」
と内海がボソッと口を開いた。
「どうしたんだ?」
安部慎之介が首を傾げて聞いた。
「ピッチャーなら、誰だって、打たれれば口惜しい。しかし・・・」
そう言って内海は口を噤んだ。
「しかし、どうしたんだ?」
安部が催促するように強気な口調で聞いた。
「しかし・・・この日本シリーズばかりは、なぜか、打たれても、口惜しさが起こらないんだ。・・・。オレも全力投球はしているつもりだ。しかし、楽天の打者に打たれると、なぜか、ほっとした気持ちになってしまうんだ」
内海はそうボソッと小声で囁いた。
「そうか。実は、オレもそうなんだ」
と、隣りで聞いていた沢村が言った。
「そうか。実は、オレもそうだ」
隣りにいた杉内もそう言って相槌を打った。

   △

結局、巨人対楽天の日本シリーズは、楽天が勝った。
星野監督の胴上げが行われた。
その夜。
「楽天の日本一の優勝を祝って・カンパーイ」
キャプテンの松井稼頭央の音頭で、恒例の優勝のビールかけが行われた。
しかし、選手たちは、皆、なぜか、うかない表情だった。
皆、無理に嬉しそうに振舞っている、といった様子だった。
始めは、笑ってビールをかけ合っていた選手たちも、だんだん、ビールのかけ合いをしなくなっていった。
選手たちの顔には、ある寂しさが漂っていた。
(オレ達は本当に実力で巨人に勝ったのだろうか)
選手たちの顔には、皆、無言の内に、そんな思いがあらわれていた。



心中

中学校の時、同級生に、佐木、という男の子、と、佐藤、という、女の子がいた。
二人とも、内気で、弱々しい性格の子だった。
心無い連中は、二人を、いじめた。
佐木、と、佐藤、は、慰めあっていた。
すると、心無い連中は、そんな二人を、面白がって、ますます、いじめた。
二人は、強くて、心無い、人間の集団の中で、二人して、肩を寄せ合って、慰めあって、生きていた。
二人は、中学校を、卒業した。
二人は、同じ、高校に、進学した。
しかし、高校でも、二人は、いじめられた。
内向的な人間は、どこへ行っても、いじめられるのである。
それから、5年後、二人が、結婚した、ということを、聞いた。
とても、微笑ましく思った。
二人は別々の大学に進学し、そして大学を出て、それぞれ、どこかの、会社に就職したらしい。
二人は、高校、卒業後も、ずっと、文通をしていて、大学を卒業したら、結婚しようと、約束していたらしい。
私は、用事があって、結婚式に、行けなかったが、それが、とても残念だった。
だが、彼らの笑顔は、想像のうちに、ありありと、見えた。
彼らの、性格の弱さは、変わっていなかった、らしかった。
でも、弱い者、同士、いたわりあって、きっと、やっていけるだろうと、思っていた。
だが、それから、4年後、二人が、心中自殺したという、ことを聞いた。
詳しい理由は、わからないが、二人は、高校時代の、彼らを、いじめた連中に、高校を卒業した後も、つきまとわれていて、金をせびられ、サラ金に手を出してしまって、多額の借金をつくってしまったらしい。
それを聞いた夜、何とも、やりきれない、耐えがたい、気持ちになって、なかなか、寝つけなかった。
その夜、こんな夢を見た。
真っ暗闇である。一点の光もない。
だが、その闇の中に、一点、小さな光が、見えた。
それが、だんだん近づいてくるにつれ、それが、炎であることが、わかった。
それは、はげしく燃え盛る巨大な炎だった。
どうやら、ここは、地獄の中の、焦熱地獄らしい。
私は、しばらく、その炎を眺めていた。
すると、その炎の中に、人がいるのが、見えた。
二人いる。
二人は、抱き合って、目をつぶり、身を震わせながら、地獄の熱に耐えていた。
二人は、佐木、と、佐藤、であった。
その時、目が覚めた。
実に、おそろしくなった。
その時、私の心に、私の意志とは無関係に、一つの言葉が流れた。
「自殺者は救われない。命を粗末にした者は、永遠の罰を受けなければならない」
私は、夢が、正夢であるような気がしてならなかった。
それから、数年、経った。
もう、誰も、彼らのことなど、忘れてしまっている。
だが、私は、今でも、時折、ふとした、きっかけで、彼らを思い出すことがある。
その時、決まって、私の心に、一つの言葉が流れる。
「自殺者は救われない。永遠の刑罰を受けねばならない」
地獄の炎は、永遠に、彼らを焼き続ける。
二人は、それに、耐えねばならない。
目を閉じて、抱きしめ合ったまま。




ある冬の夜(心境小説)

少年は本屋に入った。
宜保愛子氏の本が三冊あった。
手にとって思わず、笑ってしまった。
大槻教授が、ムキになって、批判していたが、これはこれで、面白いのではないか。
宜保愛子氏が意外と人がいいことが、わかった。
本屋を出た。暴走族がブンブンいわせながら、走っていた。
眠そうな目の、すかいらーく、へ入った。
海老と蟹のドリア、と、ミルクティー、を注文し、ハフハフいいながら、食べた。
そして、二日かけて、書いた、ミサちゃん、への、ラブレターを清書した。
でも、寒さのためか、上手く手が動かなかったので、それは、明日、やることにした。
時計を見ると、11時だった。
少年は片手をポケットに、突っ込んで、自転車を走らせた。
レジャープールが見える。
冬の夜、見る、プールのスライダーは、虚しい。
少年は、ふと思った。
来年の夏、あの子(ミサちゃん)、と一緒に、このプールに来よう。
少年は、想像した。
雲一つない、夏の日に、二人で、手をつないで、笑いながら、ブールサイドを歩いている二人を。
あの子には、黄色地に、水玉模様の、かわいい、ビキニを着せて、少し恥ずかしがらせて。
少年は、畝傍山を見て思った。
この形、どこかで見たことがあるぞ。
そうだ。小学校を過ごした埼玉県に似ているんだ。
少年は、常日頃から、小説を書きたいと思っていた。人の心を和らげるような小説を。寡作ではあったが、いくつか、小説を書いていた。少年は、いつも、とりとめのないことを、考えてしまうタイプだった。
でも、小説を書くためには、もっと心を外に向けなくては。
山の麓に、ポツンと、一軒、電灯がついている。
あそこに住んでいる人は、さびしいだろうな。と思った。
いや、違う。季節がさびしいんだ。もう、10月の下旬。もうすぐ冬だ。
今、見るものは、何でも、さびしく見えてしまう。
道路の脇は、畑かな、と思ったら、それは、刈り入れが終わった後の、田んぼ、だった。
少年は、ふと、一見、変わった家があるのに気がついた。一階は無く、二階が、20畳くらいの、建築中の家だった。少年は、ふと、ブレーキをかけて、その家に入ってみた。
何だか、いつもと、違って、感心が外に向かっている。
少年は、悪戯っぽい性格で、前にも、キーのついた、125ccのバイクを見つけて、夜、こっそりと乗って、元の所にもどしておいたりしたこともあった。
3回目に、たぶん、バイクの持ち主の、奥さん、に、見つかって、注意されたこともあった。
少年は、建築中の家に入ってみた。一階は、車の車庫にするつもりかしらん。
鍵はかかっていなかった。まだ、建てたばかりで、内装、は、されていなかった。
新しい木の匂い、がする。部屋の四方とも、大きなガラス窓で、景色がいい。
何の建物かは、わからない。ここに住んでみたいな、と思った。
道路が近いので、住んだら、ちょっと、うるさいだろう。
少年は、家を出た。カンカン、と、階段の乾いた音がする。これは、ちょっと、以前、読んだ、芥川賞受賞作家の、小川洋子さんの、「チョコレート工場」、の場面みたいだ。あの子(ミサちゃん)、と、住んでみたい気がした。
自転車を走らせた。24号線が見えてきた。文喜堂は、まだ、やっていて、ネオンがついている。少年は、ローソン、へ、今、冷蔵庫が、カラッポだから、何か、飲み物を買っておこうと思って入った。少年は、キャロット&フルーツジュースを、三つ、買った。
ローソンの中にある、鏡を見たら、羊の皮の、皮ジャンが、結構、似合っていて、嬉しくなった。
少年は、前から、松田優作の皮ジャン姿に憧れていて、二週間ほど前に、店じまいの、洋服屋で、1万9千円、の結構、気に入った、皮ジャン、があったので、買ったのだ。でも考えてみると、あの店は、一年前から、いっつも、「店じまい、売り尽くしセール」、をやっているぞ。レジに向かう途中、いつもは、あんまり見ない、コンビニの、書棚を見たら、一冊の本が目にとまった。「高校教師」、とある。少年は、本をとって、目次を見た。そしたら、それは、二週間前に、ビデオで観た、TBSの、「高校教師」、の小説版だとわかった。
少年は、それを買うことにした。実を言うと、少年は、四カ月前に、「高校教師」、というタイトルの原稿用紙82枚の小説を、初めて、小学館の、「パレット」、に投稿したのだった。
内容は、女子校に転勤してきた、男の新米教師と、一人の女生徒、のラブコメディー、だった。少年は、ローソンを出た。少年は、自分の書いた、小説、と、ビデオの「高校教師」、について考えた。というより、思考が、少年の頭の中に流れた。少年は、その小説を書いた時、そのビデオを故意に見なかった。というのは、そのビデオも、女子校へ転勤してきた新米教師と一人の女生徒、という同じ設定だったからだ。そのビデオを観たら、きっと、何か影響を受けてしまいそうな気がして、こわかったからだ。少年は、自分の感性をあらわしたかったからだ。投稿してから、かなりして、ビデオを観た。ビデオは、ビデオで、結構、良く出来ていて、かわいい、と思う所が多かった。思ったより純粋で、かわいいものだった。
だが、一部は、ちょっと、ストーリーに無理があった。少年は、レンタルビデオ屋の前を通った。夢野久作の、小説の、ビデオ、「ドグマ・マグラ」、を借りてダビングしようかと思ったが、やっぱりやめにした。右手にモーテルの四階建ての、看板のための、柱だけの塔が見える。いつも見ているものだった。だが少年は、今の、悪戯な気分なら、あの塔に登れる、と思った。今しかない。と思って、塔へ向かった。それは、何か、ブルース・リーの、「死亡遊戯」、を連想させた。少年は、塔の前に自転車を止めて、忍び足で、階段を登った。
いつも、いつか登ってみたい、と思っていた。それは、四階まで、階段があったが、外から見るのと、違って、もう三階は、手すり、の階段だった。少年は、屋上からなら、眺めがいいだろうと思っていたのだ。塔を降りて、橿原神宮へ向かう24号線へ出た。
以前、この道を、友達に借りた、ナナハン、で、夜とばしたことを思い出して、少年は、おかしくなった。少年は、中型二輪の免許しか、持っていなかった。少年は、秋のさびしい夜に、こんな、とりとめのないことを、考えている自分が妙におかしくなった。孤独であるということが、一人で生きているということが、自分で、おかしく思えてきた。また、それは、客観的に、見た場合、おもしろく見えるような気がしてきた。少年は、自動販売機で、温かい、缶コーヒー、を買った。110円、チャリン、チャリン、と入れた。
ブー、ガタン、という音がして、缶コーヒー、が出てきた。
その刹那、少年に、ふと面白いこと、が、思いついた。
梶井基次郎の小説、「檸檬」、が頭に浮かんだ。
あの透き通った軽やかな感覚が今の自分にはある。
彼が丸善のデパートに檸檬を置いてきたように、今の感覚を、そのまま、書いたら、ちょっとした私小説が書けるぞ。少年は、今の感覚が消えて無くなってしまわないよう、急いで、自分のアパートへと自転車を走らせた。
電気のついている自分の部屋が見えた。
いつもと違って、あの、ごっちゃ、の部屋が、「男おいどん」、の四畳半のように、生き物であるかのように、少年の帰りを待っていてくれるような気がした。



星が落ちた話

ある夏の日、僕は、昼ごろまで、家の中で、寝ていた。
外に出ると、猛暑なので、何もする気が起こらないからだ。
しかし、僕は、勉強するために、図書館に行こうと思って、家を出た。
すると、びっくりした。
なぜなら、家の庭に、2mほどもある、巨大な、ヒトデ、が、あったからだ。
ヒトデは、みな、知っているだろうが、☆の形である。
一体、何なんだろう。
これは?
なぜ、僕の家の庭に、こんな巨大な、ヒトデが、あるんだろう?
僕は、おそるおる、ヒトデに近づいてみた。
すると、ヒトデが、驚いたことに、人間の言葉を喋り出した。
「おどろかしてゴメンね」
僕は、ヒトデが、人語を喋ったので、驚いた。
「君は、一体、何物なの?」
僕は聞いた。
「僕は、空に輝いていた、星なんだ。でも、空にとどまっていることに、失敗して、落っこちてしまったんだ。それで、地面に落ちた時、腰を打ってしまって、打撲して、痛くて、動けないんだ。イテテ」
☆は、そう説明した。
なるほどな、と、僕は思った。
「ちょっと、待ってて」
そう言って、僕は、家の中に戻った。
そして、冷却スプレー、と、湿布と、痛み止めの、ロキソニンを、持って、庭に出た。
そして、☆の腰を、冷却スプレーで、冷やしてやり、湿布を貼ってあげた。
そして、☆に、ロキソニンを飲ませてあげた。
すると、☆は、
「ああ。有難う。おかげで、痛みがなくなりました」
と言った。
☆は、よっこらしょ、と言って、起き上がり、立ち上がった。
☆は、二つの突起で歩くことが出来た。
「よかったら、家に入って、休みませんか?」
僕は、☆に言った。
「ありがとう。では、少し、休ませて下さい」
☆は、二つの突起で歩いて、僕の家の中に入った。
家には、妹がいた。
妹が、パタパタと玄関にやって来た。
妹は、☆を見ると、びっくりした。
まあ、当然だが。
「こんにちは。じゃなかった。はじめまして」
☆は、妹に挨拶した。
「お兄ちゃん。何なの。これ?」
妹が聞いた。
「これは、空に輝く☆さ。でも、空にとどまっていることに、失敗して、落っこちてしまったらしいんだ」
と、僕は、妹に説明した。
「まあ。そうなの。可哀想に。ゆっくり、休んで下さい」
妹が言った。
「ありがとう」
「お腹、空いていませんか?」
「・・・・・」
☆は答えなかった。
妹は、カップラーメンに、お湯を注いで、3分、待って、☆に渡した。
「はい。どうぞ」
「ありがとう」
☆は、礼を言って、カップラーメンを食べた。
二本の突起を、手のように使って。
「ああ。美味しい。美味しい」
と言いながら。
「少し休んで、体力が戻ったら、空に帰ります」
と、☆は言った。
「ええ。体力がもどるまで、ゆっくりしていって下さい」
僕は、☆に言った。
・・・・・・・・
しかし、不幸なことに、☆が、僕の家に、落っこちているのを、見てしまった人がいたらしい。
その人が、☆の存在を、ネットで、発信してまったらしい。
☆の存在が、ネットで発表され、それが、マスコミ、政府、学者たち、に知られてしまった。
生物学者たちが、僕の家に押しかけて来た。
「貴重な生物を、あなた達は、かくまっていますね。研究のため、どうか、我々に、引き渡して下さい。お礼はします」
生物学者たちが言った。
僕は、ベッドで寝ている☆に、そのことを、話した。
「お願いです。僕は、星ですから、空で輝いていたいのです」
☆が、そう言うであろうことは、僕も予想していた。
僕は、玄関に出て、学者たちに、
「貴重な生物なんていません」
と言った。
「それは、ウソでしょ。貴重な生物は、人類の学問の研究のための財産なのです。どうか、引き渡して下さい」
学者たちは、ガンとして、僕の言うことを、聞いてくれなかった。
数日後、ガラの悪い男たちが、僕の家に押し寄せてきた。
パンチパーマ、や、角刈り、で、サングラスをして、頬に傷のある、男たちである。
「何ですか。あなた達は?」
「どけっ」
彼らは、ドカドカ、と、土足で、家に入り込んできた。
まず、ヤクザだろう。
政府が、ヤクザを使って、☆を捕まえにきたのだろう。
彼らは、☆を、見つけると、4人ががりで、☆を無理矢理、引っ張って、連れ去ってしまった。
☆は、「いやだ。いやだ」、と、抵抗したが、4人の男たちには、とても、かなわなかった。
翌日。
新聞に、「巨大ヒトデ発見。東大生物学研究所で、研究中」、という記事がデカデカと載った。
僕は、☆を何とか、助け出さねばならない、と思った。
それで、夜中に、東大生物学研究所に、こっそりと、行った。
幸い、警備員は、一人しかいなかった。
僕は、こっそり、警備員に近づいて、持ってきた、金属バットで、警備員の頭をぶっ叩いた。
警備員は、失神してしまった。
僕は、研究所の中に入った。
☆は、逃げださないよう、檻の中に閉じ込められていた。
「さあ。助けに来たよ。☆君。逃げよう」
「ありがとう。助かった」
こうして、僕は、☆を連れて、研究所を出た。
そして、いそいで夜道を走って、僕は、☆を、家まで、連れ帰ることが出来た。
「ありがとう。じゃあ、僕は、空へ帰るよ」
☆は、勢いよく、夕空を飛んでいき、夜空の中で、一際、美しく輝いた。
☆、は、幸せになったことが、嬉しくて、その、お礼に、嬉しそうに、輝いているのだろう。


令和3年8月28日(土)擱筆