昨年の冬、もう12月も下旬近くなってしまって
大慌てで、たくさん植え込んだ、百合の球根たち。
その種類も、鉄砲百合(2色)からオリエンタルリリー各種まで、
2005年に味を占めた私は、大欲張りになって、植えました。
2005年に、大輪の花をたくさん咲かせてくれた
コンカドール(皆さんに開花予想して頂いた百合です!)は、鉢から地植えにしました。
あとは、ほとんどが、ネットで買った球根です。
鉄砲百合は、白と、みやびという深紅の花を。
オリエンタルリリーでは、コンカドール、カサブランカ、カサグランデ、マルコポーロ、
アングリア、ビビアナ、ミス・ルーシー、キスプルーフ、ソルボンヌ、ティアラ、ブラジリア、と
種類も、鉢数も大分増えましたし、地植えも・・・・・
植え込みが遅れたので、ちゃんと出てくれるかしら・・・・・と
ちょっと不安でしたが、そんな気持ちを見事に吹き飛ばしてくれました!
しかし、地植えにすると、お天道様のほうを追いかけて伸びるので
斜めに斜めに成長してしまう・・・というのも学びました。
鉢植えのときは、そうならぬようにと、グルグルまわしていたので、
まっすぐに天を目指して伸びたのですが・・・・・
鉄砲百合は、6月に咲き終わり、
オリエンタルリリーは、昨年のコンカドールは7月7日、七夕が開花だったのに、
今年は、6月下旬からの開花となりました。
しかし、これは、私にとっては
まるで、インディのために、今年は早かったのね・・・・・と思わせる開花でもありました。
これから毎年、百合の花とともに、「あ、もうこの季節になったんだね、」と
インディとおしゃべりできるように・・・・・・・
そして、インディの旅立ちに、
彼の大好きだった私の花たちを一緒に、添えてやることもできたのです・・・・・・
(百合と薔薇の香りに包まれて・・・・・)
では、今年の我が家の百合をご覧ください!?
|