花菖蒲(はなしょうぶ) |
今年、ほんの思いつきで、というか、 園芸センターに同行してもらう、おとんの思いつきで?、 花菖蒲の小さなポットと、ちょっと洋風だけど、まぁ、いっか・・・と 購入した水盤ふうの陶器とで、 花菖蒲を育てていました・・・・・ こんな小さな苗(ポット)で、今年花が咲くかしら・・・・? ま、来年でも良いね〜、なんて話していました。 でもでも、内心穏やかでなく、 花が見たぁい!!!と思っていましたので、 水遣りの時、液肥を週に一回ほど、あげていました。 すると・・・・・ その甲斐あってか、ある日、蕾かしら・・・? そうです、蕾がついたのです!!! 3種類の花菖蒲・・・・・ 「町娘」 「助六」 「みちのく黄金」 そして、なにより すごぉい! と 認識したこと・・・・・ それは、花菖蒲の蕾って、1本の枝に、 二つ分、花がついている、ということでした。 花の命は、あまり長くないけれど、 一つ目がしぼんだ後、2〜3日後に、2番めの花が 咲くのです。 初めて知った・・・・・ ご存知でしたか〜??? そんなわけで、我が家のかわいい花菖蒲を・・・・・ (咲いた順にアップしていきます・・・・・) |
![]() |
「町 娘」 の つぼみ |
「町 娘」 と 「みちのく黄金」 の つぼみ |
![]() |
![]() |
「みちのく黄金」 |
「町 娘」 の 2番花 と 「みちのく黄金」 |
![]() |
![]() |
「助 六」 の つぼみ |
「町 娘」 の 1番花の 萎んだはながらが 見えています。 手前は 「助 六」 の つぼみ |
![]() |
![]() |
「助 六」 次第に 開き始め・・・ |
「助 六」 花びらの中の 黄色が 見え始めました |
![]() |
![]() |
「助 六」 ついに、 開花・・・・・ 雨の中・・・ではない 晴天での開花に なりました |
3つ揃って 見ることができました |
![]() |
自分の家で、花菖蒲を楽しめるとは、思いもつかないことでした。 でも、小さなポットでも、立派に、 いくつかの蕾をつけ、しかも皆、2番花まで、咲かせてくれました。 これは、ちょっと、また、味を占めそうです・・・・・ 来年、また見つけたら、増えちゃうかも・・・・・? これからは あまり手がかからず、秋から冬には 水もいらないようですから・・・・・ いや、ちゃんと、またお勉強しなくちゃなぁ・・・・・ |
![]() |