台風直前! 紅葉の裏磐梯へ その3 中津川渓谷&グラン・デコ(ゴンドラ初体験)&・・・ |
 |
さてさて、オーナーに見送られて、居心地のよいフットルースさんを後にした、インディ一家4人は、中津川渓谷での、水遊びを目指していました!!!
おとんの話では、車で入れるとこまで、(え?ここ入っていっていいの?と思ってもどんどん進んでください!と、オーナーに言われたんだ、とのことで・・・)入って、そこに停めたら、15分も行くと中津川渓谷ですよ! の、はずだった・・・・・
そこで、車で入っていくと、あれ?と思う間もなく、すぐに進入禁止になっていた・・・・・はて・・・・?
でも、ま、ここから歩くのね・・・・・(方向的に秋元湖の反対側まで行かないと無いんじゃないかなぁ・・・・中津川・・・と私はちょっと不安だったけど・・・・・) |
一家は、身支度をして、インディはドギーバッグをしょって、折りたたみの椅子や、ちょっと飲み物、お菓子なども持ち、4人で、歩き始めました(ちょっと歩くと川原・・・・かもしれない・・・?と思いつつ)
でも、あまりに、すぐに、車止めがあったので、オーナーから聞いたより、余計に歩くことになるかも・・・と思っていた私達は、しっかり小1時間、秋元湖の景色を眺めながら、ハイキングしていました・・・・・
インディも、自由に走ったり歩いたり、他の3人と、つかず離れずで、気ままに楽しんでいるようでした。
で、歩き続けて行き着いたところが・・・・・行き止まり・・・・・・?
電力会社の建物があるだけで、そこから先は道がない・・・・・
もちろん!!!中津川もない・・・・・誰もいない・・・・・(これは歓迎なんだけど・・・・・)
山に入っていくほうに、道、とはいえない、でも、なんとなく、草がはげているところがあって、そっちに行くのかなぁ・・・・と、おとんは先遣隊になると、登り始め・・・・・・・
携帯電話ってかなり頑張るんですよね・・・!?ちなみに、私のはドコモなんですが、電波状態の柱は1本もたっていなかったけど、圏外、ではなかったので、フットルースにかけてみました。
「すみません、中津川につかないんですぅ・・・・・?」
話してビックリ・・・・全く秋元湖の反対側、オーナーも知らないところまで来ちゃっていたんです・・・・・
よかったぁ・・・・電話して・・・・・
で、もと来た、この道かえりゃんせぇ〜〜〜〜!!!と、車までまたハイキング・・・!
でも、楽しかった!!!!
改めて、湖の反対側へシュッパ〜ツ!!!!!! |
 |
さて、今度は正真正銘、どんどんと、秋元湖の淵を奥へ、奥へと入っていく道でした。そうして、ほとんど半周したあたりに、駐車場はありました。
そうそう、ここなら、あの、中津川渓谷の方向だわ・・・!(と納得)
車を停めて歩くことほんの5〜6分で中津川渓谷・・・・・
そのまま歩くことも出来るよう(ハイキング)でしたが、私達の目的は「水遊び」です。(しかも、ハイキング、もう、してきちゃったし・・・!?)
この写真の道、右手のほうに進み、道から川原に下りて行きました。
そこには、とてもきれいな中津川・・・・・前に那須に来たついでに訪れた中津川渓谷は、台風の直後で流れも荒かったですが、ここは、穏やか。
淵のようになっている所は神秘的なグリーン・・・・・ |
 |
川の水はかなり冷たく、長くはつけていたくない感じなのに、インディは大喜び!
何度でも枝をとりに行きたい様子・・・
上の写真でも、左側の写真など、葉っぱがたくさん散っているでしょう???
季節を感じさせますよね・・・・・でも、彼は浸っちゃうんですよ〜〜、どっぷり!!!
淵のところは、すご〜く、深いグリーンなんです。幻想的な色でした・・・・・
周りの川原では、少し遅めですが、紅葉もきれいでした・・・・・ |
 |
 |
 |
もって行った椅子を川原において、4人、皆好き勝手に、時を過ごしました・・・
こんな時間がとても好きです・・・・・
おしゃべりしたり、お菓子食べたり、ボォぉ〜〜〜っと景色をみたり・・・・
ここでも、誰にも邪魔されることなく、ゆっくりとできました!最高!!!
水も冷たいし、もう、充分?とインディにお許しを得て、いよいよインディの乗り物初体験してみよう!っと、グラン・デコのゴンドラに乗ってみるべく、出発!!!
|
もともと、グラン・デコはスキーリゾートなんだと思うんです。でも、観光用にいい季節だけ、ゴンドラを動かしているみたい・・・・・
インディ、うちの車、エレベーター以外の乗り物に、初めて乗ります!!! |
 |
まずは、チケットを買いました。
大人は1200円だけど、ペンションでもらった割引券で1000円になり、インディは500円。
(いずれも、往復の料金です)
ゴンドラといっても、いわゆる、キャビンみたいので4人乗りかな・・・・・
初めに乗り込む時のインディ、ちょっと緊張気味。
いったい、なんに乗せられちゃうんだよ!?って感じでありました・・・・・
用心深いんですよね、こいつめは・・・・・
ほらね、なんか、緊張の面持ちでしょ? |
 |
ゴンドラで着いた頂上(より、ちょっと下)は、紅葉は、もう、見ごろを過ぎていました。
いろいろなコースで遊歩道があります。短いコースから、少し長めのコースまであります。
振り返ると磐梯山が見えます。(ゴンドラの中には、見渡せる山々の名前なども説明してあるんです)
熊笹あり、ススキあり、紅葉もまだ残っていて、なかなかきれい・・・・・ |
ここは、歩くのが目的の方(?)も含めて紅葉を見にいらっしゃっているかたなどでにぎわっていました。
私達も少し、散策して、また下りのゴンドラに乗ることに・・・・こんどはおかんと乗るんだよね!? |
 |
 |

帰りはおかんと一緒に乗った
インディ・・・・・
もう、甘えちゃって!
しっかり、ぺちゃって
あごを、おかんの膝に・・・
ちょうど左の画像のおかんが
写したのが上の写真! |
 |
このあと、そろそろ曇り始めてきたので、どこを回って帰ろうか・・・?と考えた私達。磐梯吾妻スカイラインに行くことに・・・・・
うわぁ〜〜〜懐かしいなぁ・・・・・
浄土平・・・・・小学校の時の修学旅行で歩いた(登った?)っけなぁ・・・・
ここは、今が紅葉、見ごろとのこと・・・・・
どんなかな・・・・???? |
そして、ここは、井上靖さんが、名づけた、という「つばくろ谷」
雲(いや、霧かなぁ・・・)が、谷を一気に上ってきたり、また引いていったり・・・凄い眺めです・・・ |
今回は天候に恵まれ、たった1泊とは思えない、充実した、2日間でした。
このあと、スカイラインを経て、福島から二本松へ・・・途中、日光街道ぞいのミニストップで、ベルギーチョコソフトなど食べ(インディは最中アイスだ!!)、二本松から東北道に入りました。この頃から雨粒が・・・・・
やっぱり温泉につかって帰りたい!!! と言うおとん(運転手)の希望で、私達は那須インターで高速を下り、前に行ったことのある、塩原の入り口付近の温泉センターに・・・・・!(いい湯だった・・・)
そして・・・・・ |
以前にも一度紹介した、那須インターから程近い、ジョイア・ミーアで夕食をしてから、帰路に着きました。
真ん中のサラダ、後ろ側のなんですが、キャベツのマリネサラダというんです。これがいけた!!!
あまり酸っぱくなくって、いいお味!!!実はもう一皿、おかわりをとっちゃったくらい・・・・・
パスタは、ペンネ・アラビアータと、バジル風味のぺペロンチノです、はい・・・・・
2日間の不意の、棚ぼた旅行が無事に終わりました!
こんな棚ぼた、いつでも歓迎・・・また、はやく落ちて来ぉ〜い!!!!! |
|