一畑電鉄 大社線
主な接続路線等
駅名 乗り換え
始点 川跡 北松江線
終点 出雲大社前
営業距離 8.3km

路線データ
軌間 1067mm
単複線 全線単線
電化方式 全線電化(直流1500V)
閉塞方式 自動閉塞式
会社ホームページ 一畑電車WebSt@tion
参考
写真は川跡駅を出発する一畑電鉄5000系急行「出雲大社号」

一畑電鉄大社線は北松江線の川跡駅にて分岐、西に進み縁結びの神様が言われる出雲大社の、最も近い駅の出雲大社前駅 を結ぶ路線である。

運行は基本的には路線内を折り返し運転するが、平日・休日ともに、松江しんじ湖温泉駅や電鉄出雲市駅 に直通する列車もある。又、日に1本の急行を除き、路線内は各駅停車で運行される。土祭休日には、松江しんじ湖温泉と 出雲大社駅を急行運行する写真の「出雲大社号」が1往復直通運行する。

出雲大社号などに使用されるこの5000系は、京王電鉄から譲渡された車両を非貫通型にして、シートを回転クロスシート化 (元小田急電鉄3100系NSEのもの)し、足回りは1372mmの京王仕様から1167mm(元営団3000系のもの)狭軌仕様にしたものである。ちなみに「出雲大社号」のヘッドマークをはずした形は左下の一畑ロゴ入りのマークをつけています。
ひとり事
旅行に行く前に「出雲大社号」について調べてみたのですが、5000系自体がそのように呼ばれている節もあるようです。ここで 述べているのはヘッドマーク付きの列車を指します。平日にも急行や特急が運行されているようで、会社の方にメールで出雲大社号の ヘッドマーク付き列車は土祭休日に運行される急行のみですか、と送ったのですが、返事が来なかったのです。 やはり東京から行って、狙いのものが撮れないのでは悔しいので、筆者は土曜日に訪れる事にしました。(HP上では急行列車 を「出雲大社号」と称して黄色の文字で記載していたので、問い合わせをした訳です)

実際に行ってわかった事は、運行上で使用している列車にヘッドマークの取り付け・取り外しをするのではなく、 出雲大社号自体を別運用にして運行しているようです。ですから、午前中の運行が終わった後、出雲大社前駅で午後の運用を 待っていると思われます(これはあくまでも想像ですので、あしからず)。

ちなみにこの路線、乗車するつもりでしたが、当日寝坊をしてしまったので乗車できませんでした。

全駅参照
出雲大社号 急行
川跡 かわと 0.0 0.0 島根県出雲市武志町
高浜 たかはま 2.8 2.8 島根県出雲市里方町    
遥堪 ようかん 4.8 2.0 島根県出雲市常松町    
浜山公園北口 はまやまこうえんきたぐち 6.4 1.6 島根県出雲市大社町入南  
出雲大社前 いずもたいしゃまえ 8.3 1.9 島根県出雲市大社町杵築南