対象 |
項目 |
注釈 |
100/100 |
色 |
集中力、又は澄み具合 |
色合いから判断しとれる完成度を見ます。スプマンテなら輝き具合、白ワインなら清浄感や集中力、赤ワインならカテゴリー別の正しき色合いとその集中力。全体的にグラスにまとわりつく脂肪分の示唆するコクの存在性も審査対象となります。 |
5/100 |
香り |
集中力 |
いわゆる香りの存在感、そしてその充実度をみるものです。 |
5/100 |
|
持続性 |
香りの持続性がもたらす余韻をみるものです。 |
5/100 |
|
熟成度 |
製造、そしてその方法、瓶詰めの時期など、成長過程のいかなる段階かを考慮した上で読むもので、対象項目は成長性の有無です。 |
5/100 |
|
カテゴリー別完成度 |
対象になっているワインのカテゴリーを踏まえた上でみる全体の充実感です。”新樽発酵熟成のシャルドネイ種”と”若飲み用のトレッビアーノ・トスカーナ種”を同じ土俵で比べないための項目です。評価項目全般に言えることですが、相対的な評価に均一整を与えるものです。 |
5/100 |
|
バランス |
香りを構成する成分同士のバランス、そして上記した集中力、持続性の生み出す全体的な効果を判断します。 |
10/100 |
テイスト |
集中力 |
口の中で広がっていくテイストの存在感、そしてその充実度をみるものです。 |
5/100 |
|
持続性 |
テイストの持続性がもたらす余韻をみるものです。長く、そして木霊するように響いていくものほど、好印象となります。 |
5/100 |
|
熟成度 |
製造、そしてその方法、瓶詰めの時期など、成長過程のいかなる段階かを考慮した上で読むもので、対象項目は成長性の有無です。 |
5/100 |
|
カテゴリー別完成度 |
対象になっているワインのカテゴリーを踏まえた上でみる全体の充実感です。”新樽発酵2年以上熟成のカヴェルネット・ソーヴィニョン種によるスーぺル・トスカン”と”若飲み用のキャンティ”を同じ土俵で比べないための項目です。評価項目全般に言えることですが、相対的な評価に均一整を与えるものです。 |
5/100 |
|
ボディ |
非常に重要な項目で、特に注意すべき評価対象は酸味、タンニン、脂肪分が成すコクの奥行き、円やかさ、充実度などが対象となります。後味に残る心地良い”ほろ苦さ”の有無も重要になってきます。 |
10/100 |
|
後味 |
”ワイン”という飲料が持つ最大の魅力、後味に残る”ほろ苦さ”の有無、心地良さが対象項目です。 |
10/100 |
|
バランス |
テイストを構成する成分同士のバランス、そして上記した集中力、持続性の生み出す全体的な効果を判断します。そしてここには、”飲みやすさ(心地良さ)”なども評価の対象になります。 |
10/100 |
総合 |
バランス |
色、香り、テイストの基本3項目のバランスを判断します。ですが、個々の要素は既に対象となっているために、ここで重要なのは全体的な印象です。 |
10/100 |
|
質と価格のバランス |
品質と価格の釣り合いが取れているかを判断します。同じ内容で価格に2倍の差が見られる時などは、最大で2点の格差が生まれてきます。 |
5/100 |