書き込み欄へ
ヘルプ
お名前: タカ(コピー&貼り付けのため訂正)
かなり一生懸命に解析しましたが、
他の方からA、A’、B、Cの部分は私の解析が分かりにくいとのご指摘を受けました。
再度、補足させてください。
A、A’、B、Cですがあくまでも表現方法です。
1、1’、2、3でもかまいません。
黄色いリボンを再度例にとってフルコーラスで説明します。
1.Aパターン(個人的には、パターン1でもいいと思います)
風になびく黄色いリボン丘を駆ける麦わら帽子
2.A’パターン(個人的には、パターン1’でもいいと思います)
きっとあなた窓辺にもたれこんな私見ていてくれる
(A'はAのメロディとほぼ同じなので、’で記す)
3.Bパターン(個人的には、パターン2でもいいと思います)
急いで行きたいのあなたの胸にとびこみたいのよ
4.Cパターン(個人的には、パターン3でもいいと思います)
このリボン見えるでしょうラブサインなの待っててね
5.Aパターン(個人的には、パターン1でもいいと思います)
水にうつる黄色いリボン二人ボート湖の上
6.A’パターン(個人的には、パターン1’でもいいと思います)
向かい合って顔見合わせて恋の夢にゆられているの
(A'はAのメロディとほぼ同じなので、’で記す)
7.Bパターン(個人的には、パターン2でもいいと思います)
このまま行きたいの知らない島へ流されたいのよ
8.Cパターン(個人的には、パターン3でもいいと思います)
このリボンステキでしょうラブサインなの感じてね
9.Bパターン(個人的には、パターン2でもいいと思います)
大きな木の下であなたに不意にくちづけされたの
10.Cパターン(個人的には、パターン3でもいいと思います)
このリボン忘れないでラブサインなの信じてね
(しかし、とっても可愛いらしい歌詞ですね。何か、書いてて恥ずかしいです。)
1から10をパターンで並べると、
A、A’、B、C A、A’、B、C B、C
になります。
1、1’、2、3 1、1’、2、3 2、3
でもいいです(個人的には)。
A、A’、B、Cのメロディーパターン
というのは、この作品のいわゆる歌で言う1番、2番を表します。
ここで、お気づきになると思いますが、
B、C
が3回も使われてます。
多く使われる部分をサビといいます。
確かに同じメロディを1曲の中で3回も繰り返せば、この作品の一番記憶に残る(代表?)部分になると思います。
以上、補足でした。
[2008年5月31日 15時12分11秒]
お名前: タカ(コピー&貼り付けのため訂正)
かなり一生懸命に解析しましたが、
他の方からA、A’、B、Cの部分は私の解析が分かりにくいとのご指摘を受けました。
再度、補足させてください。
A、A’、B、Cですがあくまでも表現方法です。
1、1’、2、3でもかまいません。
黄色いリボンを再度例にとってフルコーラスで説明します。
1.Aパターン(個人的には、パターン1でもいいと思います)
風になびく黄色いリボン丘を駆ける麦わら帽子
2.A’パターン(個人的には、パターン1’でもいいと思います)
きっとあなた窓辺にもたれこんな私見ていてくれる
(A'はAのメロディとほぼ同じなので、’で記す)
3.Bパターン(個人的には、パターン2でもいいと思います)
急いで行きたいのあなたの胸にとびこみたいのよ
4.Cパターン(個人的には、パターン3でもいいと思います)
このリボン見えるでしょうラブサインなの待っててね
5.Aパターン(個人的には、パターン1でもいいと思います)
水にうつる黄色いリボン二人ボート湖の上
6.A’パターン(個人的には、パターン1’でもいいと思います)
向かい合って顔見合わせて恋の夢にゆられているの
(A'はAのメロディとほぼ同じなので、’で記す)
7.Bパターン(個人的には、パターン2でもいいと思います)
このまま行きたいの知らない島へ流されたいのよ
8.Cパターン(個人的には、パターン3でもいいと思います)
このリボンステキでしょうラブサインなの感じてね
9.Bパターン(個人的には、パターン2でもいいと思います)
大きな木の下であなたに不意にくちづけされたの
10.Cパターン(個人的には、パターン3でもいいと思います)
このリボン忘れないでラブサインなの信じてね
(しかし、とっても可愛いらしい歌詞ですね。何か、書いてて恥ずかしいです。)
1から10をパターンで並べると、
A、A’、B、C A、A’、B、C B、C
になります。
1、1’、2、3 1、1’、2、3 2、3
でもいいです(個人的には)。
A、A’、B、Cのメロディーパターン
というのは、この作品のいわゆる歌で言う1番、2番を表します。
ここで、お気づきになると思いますが、
B、C
が3回も使われてます。
多く使われる部分をサビといいます。
確かに同じメロディを1曲の中で3回も繰り返せば、この作品の一番記憶に残る(代表?)部分になると思います。
以上、補足でした。
[2008年5月31日 15時12分8秒]
お名前: タカ
度々申し訳ございません。
かなり一生懸命に解析しましたが、
他の方からA、A’、B、Cの部分は私の解析が分かりにくいとのご指摘を受けました。
再度、補足させてください。
A、A’、B、Cですがあくまでも表現方法です。
1、1’、2、3でもかまいません。
私が書いた黄色いリボンを再度例にとってフルコーラスで説明します。
1.Aパターン(個人的には、パターン1でもいいと思います)
風になびく黄色いリボン丘を駆ける麦わら帽子
2.A’パターン(個人的には、パターン1’でもいいと思います)
きっとあなた窓辺にもたれこんな私見ていてくれる
(A'はAのメロディとほぼ同じなので、’で記す)
3.Bパターン(個人的には、パターン2でもいいと思います)
急いで行きたいのあなたの胸にとびこみたいのよ
4.Cパターン(個人的には、パターン3でもいいと思います)
このリボン見えるでしょうラブサインなの待っててね
5.Aパターン(個人的には、パターン1でもいいと思います)
水にうつる黄色いリボン二人ボート湖の上
6.A’パターン(個人的には、パターン1’でもいいと思います)
向かい合って顔見合わせて恋の夢にゆられているの
(A'はAのメロディとほぼ同じなので、’で記す)
7.Bパターン(個人的には、パターン2でもいいと思います)
このまま行きたいの知らない島へ流されたいのよ
8.Cパターン(個人的には、パターン3でもいいと思います)
このリボンステキでしょうラブサインなの感じてね
9.Bパターン(個人的には、パターン2でもいいと思います)
大きな木の下であなたに不意にくちづけされたの
10.Cパターン(個人的には、パターン3でもいいと思います)
このリボン忘れないでラブサインなの信じてね
(しかし、文字にするととっても可愛いらしい歌詞ですね。何か、書いてて恥ずかしいです。)
1から10をパターンで並べると、
A、A’、B、C A、A’、B、C B、C
になります。
1、1’、2、3 1、1’、2、3 2、3
でもいいです(個人的には)。
A、A’、B、Cのメロディーパターン
というのは、この作品のいわゆる歌で言う1番、2番を表します。
ここで、お気づきになると思いますが、
B、C
が3回も使われてます。
多く使われる部分をサビといいます。
確かに同じメロディを1曲の中で3回も繰り返せば、この作品の一番記憶に残る(代表?)部分になると思います。
以上、補足でした。
[2008年5月31日 14時24分45秒]
お名前: タカからmickyさんへ
気持ちはすごく分かります。わたしも、最初はギターを12歳のとき買ったまま、3ヶ月触りませんでした。
特にローコードのFは、左手人差し指全てを使います。
これを乗り越えれば、人差し指を下げて、親指で5、6弦を押さえても音が鳴ります。
今が、一番苦しいときと思います。
次の苦しみ、、、
単音、、、、ネックに音程が書いているわけではないので、、、、
まずは、ドレミファソラシドを全てのフレットで実現し、
その次は、ドレミファソラシドの短調を全てのフレットで実現できれば、
音楽は、あなたのものです。
不協和音とかは、上記ができれば、余裕の余裕。
苦しいけど、皆、それを乗り越えてます。
慣れると、黙っていても、鳴らしたい音程、、指が勝手にそこを押さえます。
がんばって!!
===========
正月の三が日にがんばってみましたが
何が何だかわからなくなってその後、結局ギターを飾っておくよ
うになってしまいました。しかしせっかくご指導いただいたので
また今度、挑戦しようと思っているところです!!
[2008年5月30日 22時35分26秒]
お名前: タカ
mickyさん、
書き込み無理かな、、でもとりあえず押してみます。
だめでしたので、この場で書きます。
あの解説は、本当に難しいですね!できるだけがんばりました。
おっしゃるABCは、ギターのコードではなく、メロディーパターンなのです。
作曲するには、Aパターン、Bパターン、とか最初につくり、最終的には、A,A’B,Cとか、ギターのコードとは全く違う、単純な構成パターンを作ります。
和音の、A、Amという世界ではありません。
あくまでも、それだけなのです。
是非、作曲してみてください、私の意味が分かると思います。
音楽家としての人生、応援してます。がんばってください。
[2008年5月30日 22時19分2秒]
このテーマについての発言をどうぞ。
※半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る