| ネクシャル・データランド・ファーム・アムラン | Sword Seeker攻略資料 | ![]() |
|
| 初アップロード日 | 2007,05,01 | ||
| 最 新 更 新 日 | 2007,07,26 | 過去クリアゲーム一覧へ戻る | |
| INDEX | ||
| アイテムデータ | モンスターデータ | 各階情報 |
| ゲーム攻略指南 | レベルアップデータ | ゲームデータアラカルト |
| ゲーム攻略指南 |
| ダンジョンは地下50階までの迷路状のつくりになっている。10階ごとに剣が複数隠された石像があるフロアが出現する。ここは複数の剣や特別のアイテムが登場するフロアであり、神獣と呼ばれる強力なボスとの戦いがある。 ボス戦はアイテムの使い方とボスの弱点を集中攻撃するのがコツ。回復はまめにする。 |
| 所持金は最大10000Gです。モンスターに倒されてしまうと半分になってしまうので、銀行にマメに預ける。銀行ではモンスターを倒すことによって、変動する利率で利子がつきますので、モンスター相手に死なない程度に頑張って倒しましょう。 |
| ダンジョンの罠としかけ |
| しかけ ダンジョンにはしかけがいくつかある ・カギのかかったドアのある部屋 ・岩 ・ひびのある壁 ・通路を遮断する柱 ・スイッチで移動するしかけ 爆弾やカギを使用して突破する 見えない罠 あるイベントで手に入るアイテムで見えるようにできる ・「地雷」 一定の体力が減ってしまう ・「催涙」 一時的にメニュー画面が開けなくなる ・「大型地雷」 体力が必ず1まで削られる ・「毒矢」 矢が飛んできて毒状態になる ・「振り出し」 フロアの最初の場所まで戻されてしまう 一度踏んだ罠はマップ上で見えるようになるが、間違えてもう一度踏むと再発動してしまう |
| 攻 撃 シ ス テ ム |
| 敵への攻撃方法コマンド 「攻撃」 通常攻撃 「牽制」 攻撃力は低いが命中率が高い 「突撃」 命中率は低いが攻撃力が高い 攻撃のコマンドを選択すると、モンスターを攻撃する部位を選択する画面がでる。ほとんどのモンスターは特定の部位に弱点を持っていて、弱点以外の部位を攻撃しても大きなダメージは与えられない。 弱点を攻撃する場合は命中率も高まる 防御部位を攻撃する場合は命中率が低いため、攻撃が当たらず「ミス」になりやすい 命中率の高い「牽制」で相手の弱点を探し、弱点がわかったら一気に「突撃」を行うと、効率的に敵を倒せます。弱点は他の部位よりもダメージが約5割増し増えるので判ります。 |
| 戦闘のコツ |
| ・初めて相手するモンスターに対しては、牽制を使い確実にダメージを与える。 ・剣のレベルは早めに上げて行くと戦闘が楽になる。 ・ファイアロッドとアイスロッドはマヒなどの状態異常のときでも確実に命中させる事ができます。状態異常になった場合は、剣による攻撃はミスが連続するのでロッドによる魔法攻撃に切り替える。 |
| モンスターの魔法攻撃 |
| 「魔法」を使うモンスターの魔法攻撃は、プレイヤーの行動次第で回避可能です。 モンスターが魔法を発動したときは、戦闘画面下部の主人公のグラフィック横に、左右の矢印アイコンが表示されます。アイコンが表示されている間は、【←】/【→】と【Z】(決定)キーで、主人公を左右あるいは中央に移動させることができます。敵の魔法攻撃位置と異なる場所に移動した場合は、魔法を避けることができます。 |
| アイテムデータ | ||
| 防 具 | ||
| 名称 | 防御力その他 | 価格 |
| レザーアーマー | 防御力 12 | 初期装備 |
| アイアンアーマー | 防御力 20 | 350G |
| リングメイル | 防御力 40 素早さ −3 | 500G |
| プレートアーマー | 防御力 32 | 780G |
| シルバーアーマー | 防御力 52 | 1480G |
| バトルメイル | 防御力 80 素早さ−8 | 1840G |
| フレイムアーマー | 防御力 68 火属性に強い | 2500G |
| マジックアーマー | 防御力 72 魔法に強い | 3250G |
| ナイツアーマー | 防御力 92 | 4000G |
| 水鏡の鎧 | 防御力 120 魔法に強い 隕鉄から作ってもらう | 5000G |
| リング等 | ||
| 戦士の紋章 | 攻撃力 10 | 非売品 |
| 騎士の紋章 | 防御力 15 | 非売品 |
| 烈火の腕輪 | 火属性の攻撃防御 | 非売品 |
| 氷結の腕輪 | 氷属性の攻撃防御 | 非売品 |
| 女神の腕輪 | 全ての状態異常を無効化 | 非売品 |
| ダッシュリング | ダッシュ移動可能 | 非売品 |
| 回復アイテム等 一部のアイテムは価格が変動します | ||
| 名称 | 効果 その他 | 価格 |
| 薬草 | 30から45回復 | 10G |
| キュアシード | 100回復 価格が30から変動する | 50G |
| エリクシール | 全回復 | 500G |
| デトクスの実 | 毒回復 | 5G |
| アネモネの実 | 全ての状態異常回復 | 20G |
| 聖水 | 自分より弱い魔物を現れなくする(効果は300歩) | 30G |
| エサぶくろ | 魔物を寄せる(効果は300歩) | 10G |
| 古びた鍵 | カギの宝箱とドアをあける一回しか使えない消耗品 | 50G |
| 爆弾 | ひびの入った壁や岩や柱を破壊する | 80G |
| テレポストーン | ダンジョンから脱出する 価格が変わる30→70→150→ | 300G |
| 剛力の秘薬 | 戦闘中の攻撃力が1.5倍になる | 1000G |
| 鉄壁の秘薬 | 戦闘中の防御力が1.5倍になる | 1000G |
| 俊足の秘薬 | 戦闘中の素早さが1.5倍になる | 1000G |
| 命のカード | hp が 3 から 6 上昇 ※ 最大保有数は9個まで | 非売品 |
| 剣のカード | 攻撃力が 1 から 3 上昇 ※ 最大保有数は9個まで | 非売品 |
| 盾のカード | 防御力が 1 から 3 上昇 ※ 最大保有数は9個まで | 非売品 |
| 技のカード | 素早さが 1 上昇 ※ 最大保有数は9個まで | 非売品 |
| イベント入手アイテムなど | ||
| 通行の割符 | 洞窟へ入る通行証、宿屋へ登録するともらえる | 100G |
| 魔法の鍵 | 全ての鍵が開く、何回でも使える | 非売品 |
| 霊石 | 罠が透視できるが視界が狭く暗くなる | 非売品 |
| フェザーブーツ | 1マスの穴や障害物を飛び越える | 非売品 |
| 旅人の灯火 | 暗闇を照らす | 非売品 |
| ファイアロッド | 戦闘中に掲げると炎攻撃 | 非売品 |
| アイスロッド | 戦闘中に掲げると氷攻撃 | 非売品 |
| いやしの杖 | 戦闘中に掲げるとランダムに30から60回復 | 非売品 |
| 販売されている剣 | ||
| 名 称 | 辞書登録ナンバー | 価格 |
| ブロンズソード | 001 | 50G |
| アイアンソード | 002 | 100G |
| シルバーソード | 003 | 250G |
| チタンソード | 004 | 320G |
| バトルソード | 005 | 500G |
| ゴールドソード | 006 | 620G |
| レイピア | 007 | 750G |
| シククレアー | 008 | 800G |
| サーベル | 009 | 920G |
| ナイツサーベル | 010 | 1000G |
| ホワイトソード | 011 | 1050G |
| ブラックソード | 012 | 1120G |
| ホーリーソード | 013 | 1280G |
| グレートソード | 014 | 1400G |
| ミスリルソード | 015 | 1520G |
| レアソード | 016 | 1700G |
| クリスタルソード | 017 | 1840G |
| 黒曜石の剣 | 018 | 1980G |
| レベルアップデータ | |||||||||||||||
| 主 人 公 | 武 器 | ||||||||||||||
| 初期値 攻撃力28 防御17 素早さ 24 レベルアップ毎にランダムに数値は上昇する
|
シルバーウルフ 主人公が装備できる唯一の武器 辞書登録ナンバーは100番 鍛冶屋で鍛えてもらうことで攻撃力がアップする
最後のレベルアップには隕鉄が必要 隕鉄は水鏡の鎧の材料にもなる。 ※水鏡の鎧は防具屋の全ての鎧を購入していないと隕鉄を持っていっても製作してもらえないので注意。 |
||||||||||||||
| 名前 | HP | 経験値 | 所持金 | 所持アイテム | 弱点 | |
| スライム | 19 | 1 | 3 | 薬草 | 目 | |
| ふさふさ | 27 | 2 | 7 | キュアシード | みけん | |
| 目玉コウモリ | 28 | 3 | 6 | 薬草 | 目玉 | |
| タランチュラ | 38 | 8 | 12 | デトクスの実 | 尻 | |
| ノーム | 40 | 6 | 10 | 薬草 | 細い手 | |
| ゾンビ | 60 | 10 | 12 | エサぶくろ | 頭 | |
| ゴースト | 29 | 8 | 8 | 命のカード | 大きい手 | |
| スペクター | 45 | 16 | 18 | 聖水 | 胸 | |
| キングコブラ | 49 | 16 | 20 | デトクスの実 | しっぽ | |
| コボルト | 57 | 18 | 24 | キュアシード | 胸 | |
| 怒り狂う牛 | 160 | 60 | 40 | キュアシード | 角 | |
| 大カバ | 105 | 38 | 20 | 剣のカード | 口 | |
| ボヘミアン | 3 | 1024 | 24 | 特に無し | ||
| リザードマン | 156 | 62 | 54 | キュアシード | 腹 | |
| フロッガー | 80 | 26 | 18 | デトクスの実 | アゴ | |
| サーフェイス | 90 | 42 | 36 | 命のカード | 赤い目 | |
| ハーピー | 189 | 60 | 52 | キュアシード | 胸 | |
| 墜ちた妖精 | 98 | 32 | 42 | 技のカード | 頭 | |
| ケット・シー | 3 | 120 | 240 | エリクシール | 特に無し | |
| ナーガ | 164 | 58 | 48 | アネモネの実 | 尻尾 | |
| アサルトバグ | 80 | 28 | 22 | 羽 | ||
| ワーウルフ | 100 | 32 | 30 | キュアシード | しっぽ | |
| トレント | 74 | 30 | 24 | 薬草 | こぶ | |
| ボア | 69 | 28 | 14 | 薬草 | 口 | |
| 氷霊 | 60 | 24 | 28 | 左胸 | ||
| ゴーゴン | 180 | 70 | 66 | アネモネの実 | 頭 | |
| ゴーレム | 300 | 104 | 40 | 盾のカード | ひざ | |
| アルラウネ | 120 | 52 | 50 | デトクスの実 | 頭 | |
| スケルトン | 170 | 78 | 60 | 薬草 | 刀 | |
| ライウン | 191 | 64 | 56 | 聖水 | 目 | |
| ドラゴニアン | 370 | 140 | 114 | 剣のカード | 胸 | |
| 力天使 | 260 | 128 | 136 | エリクシール | 胸 | |
| ゴールドマン | 320 | 55 | 520 | 盾のカード | ひざ | |
| コカトリス | 231 | 140 | 126 | アネモネの実 | 尻尾 | |
| スカルドラゴン | 400 | 232 | 106 | デトクスの実 | 足 | |
| ドラゴンライダー | 300 | 108 | 122 | キュアシード | 胸 | |
| 死神 | 270 | 98 | 92 | エリクシール | 大きい手 | |
| 亡霊犬 | 170 | 90 | 80 | エサぶくろ | 尻尾 | |
| スキュラー | 295 | 214 | 180 | エリクシール | 腹 | |
| ミノタウロス | 370 | 182 | 142 | 剣のカード | オノ | |
| ジン | 273 | 172 | 160 | 薬草 | 頭 | |
| ダーキーニー | 372 | 198 | 166 | キュアシード | 犬 | |
| ミスト | 260 | 176 | 128 | 聖水 | 胸 | |
| だるま | 4 | 5002 | 2024 | 命のカード | 特に無し | |
| 鬼 | 470 | 264 | 210 | 剣のカード | 左手 | |
| パラシューマ | 370 | 262 | 262 | キュアシード | 腹 | |
| 極楽鳥 | 310 | 256 | 300 | エリクシール | 頭 | |
| 各階情報 宝箱の中身とイベントなど | ||
| 階数 | 宝箱の中身と神獣データ | 入手できるソードとイベントなど |
| 1 | 20G・薬草・キュアシード | |
| 2 | デトクスの実・薬草・50G | 敵意の無いスライムがいる |
| 3 | 古びた鍵・薬草・82G・37G・エサぶくろ | |
| 4 | 聖水・キュアシード・180G・古い鍵・137G・薬草 | |
| 5 | デトクスの実・テレポストーン・命のカード・320G | |
| 6 | アネモネの実・聖水・爆弾・172G | しかけのある階 |
| 7 | 剣のカード・エサぶくろ・デトクスの実・キュアシード・薬草 | |
| 8 | 280G・キュアシード・盾のカード・薬草・聖水 | 鍵が必要な階 |
| 9 | アネモネの実・87G・爆弾 爆弾で岩を崩した先の鍵つき宝箱に戦士の紋章 |
爆弾が必要な階 |
| 10 | 石像の間 神獣 銀のワイバーン 400hp 300exp 500G 弱点は頭 青龍刀 |
ストーンエッジ・アクアエッジ・ヒートエッジ・ウインドエッジ・木の剣・クレイモア・フォトンセイバー・阿修羅 |
| 11 | エサぶくろ・薬草・316G | 朽ちたつるぎ |
| 12 | 聖水・53G | バスターソード イベントアイテム水晶がある |
| 13 | キュアシード・剣のカード・102G | 鉄パイプ |
| 14 | キュアシード・テレポストーン・3G 鍵付きの宝箱に騎士の紋章 |
木刀 |
| 15 | 410G・鍵付き宝箱にファイアロッド | オリハルコンの剣 罠の階 盗賊の鼻の技を教わることができる |
| 16 | アネモネの実・キュアシード | バスタードソード・マスターソード・勇気の剣 |
| 17 | 古びた鍵・薬草・270G | 備前長船 |
| 18 | 薬草・命のカード・剣のカード・374G 爆弾を使いカギを使う宝箱に アイスロッド |
星辰剣 |
| 19 | キュアシード・ 鍵付き宝箱に烈火の腕輪 |
クラッシュソード・正義の剣 |
| 20 | 石像の間 神獣 カルラ 900hp 1000exp 1250G プロミネンス 鍵付き宝箱 フェザーブーツ ※尻尾の炎を先に攻撃して消すと戦いが楽になる |
アースエッジ・フリーズエッジ・ファイアエッジ・エアーエッジ・王者の剣・フォトンソード・同田貫 |
| 21 | キュアシード・聖水・古い鍵・341G | ヴォーバルソード |
| 22 | 180G・盾のカード | 虎鉄・伝説の剣 |
| 23 | アネモネの実・キュアシード 爆弾で壊す壁の向こうの鍵付き宝箱に氷結の腕輪 |
フランベルジュ |
| 24 | 薬草・爆弾・技のカード・288G | ビーストスレイヤー |
| 25 | 712G・薬草・キュアシード 銀髪の剣士 800hp 500exp 750G デュランダル |
罠の多い階 セーブポイントがある ドラゴンスレイヤー・天空の剣 |
| 26 | 聖水・薬草・443G 鍵付きの宝箱にダッシュリング |
神々の剣 |
| 27 | キュアシード・デトクスの実 | ソーディアン・デーモンスレイヤー |
| 28 | エサぶくろ・アネモネの実・200G | 龍神の剣 |
| 29 | 薬草・盾のカード・1028G | 菊一文字・リベリオン |
| 30 | 石像の間 神獣 水神マルドゥーク 1200hp 1800exp 2000G 陸奥守吉行 |
ロックエッジ・アイシクルエッジ・フレイムエッジ・ストームエッジ・勝利の剣・ガンブレイド・村正・癒しの杖 |
| 31 | デトクスの実・薬草・聖水・560G | カールスナウト |
| 32 | キュアシード・剣のカード・キュアシード・734G・キュアシード | トロの剣 |
| 33 | デトクスの実・薬草・命のカード | 黄金の剣 |
| 34 | キュアシード・372G | 勇者の剣 |
| 35 | キュアシード・660G 鍵付き宝箱に魔法の鍵 |
魔神の剣 レオとバラシュラーマと戦うイベント 850hp 500exp 500G キュアシード |
| 36 | テレポストーン・アネモネの実・薬草・808G 魔法の鍵の宝箱に女神の腕輪 |
村雨 |
| 37 | 剣のカード 魔法の鍵の宝箱に幻のレシピ |
ガラティン |
| 38 | キュアシード・アネモネの実・185G・102G | アゾット |
| 39 | 525G・薬草・聖水 | グラムドリング |
| 40 | 石像の間 神獣 黄龍 3000hp 3000exp 3500G 黄龍剣 | 正宗・オートクレール・サクノス・アスカロン・アトラス・フェンリル・蒼輝・インビジブル |
| 41 | 922G・キュアシード | アエグリン |
| 42 | キュアシード・盾のカード・デトクスの実 | アロンダイト |
| 43 | キュアシード・アネモネの実・427G | カラドボルグ |
| 44 | テレポストーン・1705G 魔法の鍵の宝箱に隕鉄 |
バルムンク |
| 45 | 薬草・510G レオとの決闘 1300hp 2000exp 2500G エクスカリバー |
セーブポイントがある テレポート移動の階 アンサラー・エア |
| 46 | キュアシード | カリバーン・天の叢雲 |
| 47 | 薬草・デトクスの実・聖水・キュアシード・1540G・アネモネの実・エサぶくろ | ミストルティン |
| 48 | 技のカード・爆弾 | レーヴァティン・デトクス |
| 49 | テレポストーン・キュアシード・エリクシール | |
| 50 | 石像の間 神獣 麒麟 3800hp 5000exp 5000G ラグナロク |
奥に女神の泉がある |
| イベントデータ |
| フロアを五つクリアするごとに、洞窟の入り口から到達したフロアにワープできるショートカット用の魔方陣が時計回りに現れる。深い階層からアイテムを補充しに村に戻っても、最初の1階から入り直さなくてもよいシステムになっている。 |
B5Fまで到達すると洞窟の入口の階にB5Fまで行ける魔方陣が現れる。 村にもザイルという料理人が出現するのと道具屋が銀行をはじめる。 B10Fまで到達すると洞窟の入口の階にB10Fまで行ける魔方陣が現れる。 B15Fまで到達すると洞窟の入口の階にB15Fまで行ける魔方陣が現れる。 B20Fまで到達すると洞窟の入口の階にB20Fまで行ける魔方陣が現れる。 B25Fまで到達すると洞窟の入口の階にB25Fまで行ける魔方陣が現れる。 B25Fまで到達すると旅人の灯火入手イベントが発生。 B30Fまで到達すると洞窟の入口の階にB30Fまで行ける魔方陣が現れる。 B30Fまで到達すると防具屋と武器屋の全商品が揃う。 B35Fまで到達すると洞窟の入口の階にB35Fまで行ける魔方陣が現れる。 B40Fまで到達すると洞窟の入口の階にB40Fまで行ける魔方陣が現れる。 B40Fまで到達するとシェラという妖精の行商人が3種類の薬を売り出す。 ザイルという料理人に幻のレシピを渡すと薬草の技を教えてもらえる。 B45Fまで到達すると洞窟の入口の階にB45Fまで行ける魔方陣が現れる。 B50Fまで到達すると洞窟の入口の階にB50Fまで行ける魔方陣が現れる。 B50Fまで到達して麒麟を倒すと武器屋が半額セールをする。 |
| ゲームデータアラカルト | |
| 剣を100本集めて地下最深部で女神に願いをするが、最初の願いはお約束になっていて村に戻って世界樹の木の実を入手することになる。 45階で世界樹の木の実を使ってイベントを発生させるとダンジョンの最深部に行って。死なない程度に決闘イベントが繰り返されるようになります。 決闘終了後には 女神からかなえてもらえる3つの願いが提示される ・大金持ち ・エリクシール最大 ・さらなる強敵と戦う 「さらなる強敵」は洞窟の入り口の奥に新たな洞窟の入り口ができて、石造の間の神獣達がパワーアップして登場する。あとはクリアしてのお楽しみです。 |
|
| ゲームクリアのお楽しみについて このゲームには女神に願い事をかなえて貰った後で、スタッフロールのエンディングが終了した後でゲームのクリアレベルのランクが表示されます。セーブデータにもクリア後からはランク表示がつきます。 ・ SS トップレベル ゲームを全てやりこみした者に与えられる栄誉 ・ S 通常のゲームクリアの最高レベル ・ A とりあえずクリアしましたレベル ・ B まあまあ頑張りましたレベル ・ C 逃げたり死んだりした回数が多いと… |
|
| クリアレベルのランク表示 | |
![]() |
![]() |
| お ま け | |
| このゲームの真のエンディングは全てをやりつくさないと見れません。 なかなか凝ったつくりのゲームです。真のエンディングを見るためには新たなる洞窟といえる、「逆襲の通路」の神獣達を倒す必要があります。 無事5体倒すと…あっとおどろく場所にいけます。そこでおこるイベントを見たあとで、地下50階でクリアイベントに至る戦いを通過してはじめて真のエンディングに到達できます。 |
|
![]() |