
07.6-27 Pentium E2160 Q710A333
2007.6-27
新発売された最安クラスDualCoreのPentium E2160を廻して見ました。

| CPU |
Intel Pentium E2160 (1.8GHz) Q710A333 |
| M/B |
ASUS COMMANDO (BIOS: 1001) |
| メモリ |
CFD PC5300(DDR667)1GB×2 DDR2
(Micronチップ) |
| VGA |
GIGABYTE GeForce8600GT 256MB |
| HDD |
40GB |
| CPU Cooling |
水冷 CPUヘッド CoolingLab CPU Freezer Omega |
| PowerSupply |
OCZ POWERSTREAM PowerSuppry (520W) |
| OS |
Windows XP PRO SP1 |
| ケース |
自作ケース |
| VID |
|
| 室温 |
20℃ |
1.35V
| CPUクロック |
3192.2MHz |
| CPU/Memory |
354.7/354.7(1:1) |
| パイ完走タイム |
19.422s |
| CPU Vcore |
1.35V |
| performance Mode |
AUTO |
| FSB Termination Voltage |
1.45V |
| NB Vcore |
1.65V |
| SB Vcore |
1.50V |
| ICH Chipset Voltage |
1.057V |
| Vddr |
2.10V |
| Timing |
CL4-4-4-8-2-D-A-A |

1.45V
| CPUクロック |
3408.2MHz |
| CPU/Memory |
378.7/378.7(1:1) |
| パイ完走タイム |
18.234s |
| CPU Vcore |
1.45V |
| performance Mode |
AUTO |
| FSB Termination Voltage |
1.45V |
| NB Vcore |
1.65V |
| SB Vcore |
1.55V |
| ICH Chipset Voltage |
1.075V |
| Vddr |
2.10V |
| Timing |
CL4-4-4-8-2-D-A-A |

1.7V
| CPUクロック |
3756.1MHz |
| CPU/Memory |
417.3/417.4(1:1) |
| パイ完走タイム |
17.313s |
| CPU Vcore |
1.7V |
| performance Mode |
AUTO |
| FSB Termination Voltage |
1.45V |
| NB Vcore |
1.65V |
| SB Vcore |
1.55V |
| ICH Chipset Voltage |
1.075V |
| Vddr |
2.10V |
| Timing |
CL4-4-4-8-2-D-A-A |

寸評
前回捕獲したE2140に比べ、今回のE2160は比較にならない程高耐性な石でした。
FSBは定格の9倍では壁が無さそうな感触でしたが、
他の6〜8倍では電圧に関わらずFSB400に届かないという不思議な現象があります。
とはいえ、定倍でキッチリ廻るので問題ありませんし、
価格から考えてもこれだけの高耐性な石ですから非常にお買い得ですね+.゚(●´ω`)b゚+.゚イィ!!
